物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
ドラマや映画には必ずと言っていいほど作品を物語るような主題歌がありますよね。
それに加え、劇中の良いシーン、印象的なシーンなどで流れる劇中歌・挿入歌も欠かせない存在です。
この記事ではそんなドラマや映画のワンシーンを彩る劇中歌・挿入歌を紹介します!
主題歌と同じくらい存在感があり誰もの耳に残っている名曲や、最新作品の曲など、さまざまな楽曲をジャンルを問わず集めました。
あなたの思い出の作品を彩った曲もあるかも!
お気に入りの1曲を見つけたら、ぜひ曲が起用されているドラマや映画もチェックしてみてくださいね!
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- ラブソングの挿入歌|作品の世界観とマッチした恋愛ソングを厳選!
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- アメリカのドラマの主題歌・挿入歌
- アニメのBGMまとめ。ストーリーを彩るBGM、挿入歌
- NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
- 歴代ゴジラシリーズの主題歌、挿入歌まとめ
物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌(11〜20)
Another Day of SunLa La Land

ダンスシーンが話題を集めたミュージカル映画『LA LA LAND』。
その冒頭で流れるのが、キャストが歌うこちらの『Another Day of Sun』です。
渋滞のハイウェイでみんなが車を降りてダンスするシーンはとても楽しく、見ている側も踊りだしたくなりました。
明日を夢見る希望にあふれた歌詞は、主役のエマ・ストーンさんとライアン・ゴズリングさんが演じるキャラクターが持つ希望を投影したようですね。
夢や希望を描きながら、映画のように曲にのって楽しくダンスしながら聴いてみてはいかがでしょうか!
ENDLESS STORYREIRA starring YUNA ITO

矢沢あいさんの原作である恋愛マンガの実写版として公開された2005年の映画『NANA-ナナ-』の劇中歌に起用された楽曲です。
映画の影響が大きくロングヒットとなった、伊藤由奈さんのブレイク作。
原曲が別にありその雰囲気を引き継ぎながらも、いちずに思う恋心の歌詞とHΛLさんによるアレンジがロマンチックに響きます。
中島美嘉さん演じる大崎ナナと宮崎あおいさん演じる小松奈々の友情やバンドを通じた恋物語・人間ドラマに無我夢中になった世代にとって思い出の深い1曲ではないでしょうか。
大崎ナナのライバルにあたる芹澤レイラ役を伊藤由奈さん自身がつとめていて、レイラのイメージと重なるような穏やかで力強いバラードです。
Fons原摩利彦

静寂の中に宿る、確かな力強さが胸に響く1曲です。
この楽曲は、繊細なピアノの旋律が、登場人物たちの言葉にならない葛藤や静かな決意を雄弁に物語っているようですよね。
歌詞がないからこそ、壮大な物語の情景が目に浮かび、主人公の感情がダイレクトに伝わってきます。
映画の感動をもう一度味わいたい方はもちろん、心を落ち着けて何かに向き合いたい時に聴くと、静かな勇気をもらえるような、心に深く染みる名曲です。
Shake It OffTaylor Swift

さまざまな音楽が流れるミュージカルアニメ映画『SING』。
テイラー・スウィフトさんのこちらの大人気曲『Shake It Off』も映画の中で流れる曲の一つです。
劇中ではブタのキャラクターで、日本語版では坂本真綾さんとトレンディエンジェルの斎藤司さんが演じたロジータとグンターが歌いました。
映画に起用されたことはもちろん、軽快なメロディーとダンスは日本でも人気を集め、CMなどにも起用されました。
『SING』の中でも楽しい演出とともに歌われているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Vida原摩利彦

ラテン語で「いのち」を意味するタイトルがつけられています。
ピアノが紡ぎ出す繊細なメロディはまさに圧巻ですよね。
静けさの中に宿る力強い響きは、登場人物が芸の道に取り憑かれていく張り詰めた空気感と、その奥にある魂の叫びを表現しているように感じられます。
映画の感動をもう一度深く味わいたい方にピッタリの、心に染み入る名作です。
この楽曲は映画のサウンドトラックに収録されているほか、YouTubeではレコーディング風景の動画が公開されています。
鷺娘原摩利彦

主人公が歌舞伎の名場面を舞うシーンで流れるこの楽曲は、シリアスで叙情的なメロディが観る者の心を揺さぶりますよね。
ピアノと電子音、そして自然の音が繊細に溶け合うサウンドは、静けさの中に宿る激情や悲哀を映し出すようで、聴きごたえがあります。
計算された音響設計が物語に深い奥行きを与えているのも印象的です。
映画の感動を追体験したい方にピッタリの、心に残る名曲です。
物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌(21〜30)
アイオクリ(movie ver.)The STROBOSCORP from 映画『君と100回目の恋』

miwaさんと坂口健太郎さんがダブル主演をつとめた映画『君と100回目の恋』の挿入歌『アイオクリ』。
miwaさんと坂口さんもメンバーだった劇中のバンド・The STROBOSCORPの曲です。
大好きなあなたと何があってもずっと一緒にいたい、そんなmiwaさんと坂口さん演じる葵海と陸の愛がたっぷり詰まった歌詞がつづられています。
タイトルと歌詞の中には二人の名前の文字が含まれているため、曲のすべてにおいてキュンとしてしまいます。
映画と音楽の両方で二人が描く愛を感じてみてくださいね!





