【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ
部活やスポーツクラブなどでチーム競技をやっている方であれば円陣にはなじみがあるんじゃないでしょうか。
大切な試合の前に仲間と手を取り合って掛け声を交わし、意識を集中させるあの感じ……アガりますよね!
今回この記事では、SNSサイトなどに投稿されている全国各地の円陣動画をまとめてみました!
運動会、体育祭でチーム全体を一致団結させたいときなど、参考になるかもしれません!
仲間とのコミュニケーションを盛り上げるアイデア集です!
【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ(16〜20)
集中していこう!
チームのみんなの思いを一つにして挑みたい!
というときにオススメの円陣を紹介します。
メンバー一人ひとりが「前から行こう」「切り替え大事」「集中していこう」と一言ずつ声を出していくことで、それぞれの気持ちや意気込みが伝わり、チームの絆を強められます。
そしてこの円陣の魅力は順番に隣のメンバーの背中をポンとたたいていく場面。
軽く触れ合うことで「一緒に戦う仲間がいる」という安心感と一体感を感じられます。
心でつながる円陣は忘れられない特別な時間になること間違いなし!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイヤのAの円陣
人気野球マンガ『ダイヤのA』の青道高校野球部による円陣。
たとえこれまでの戦績が良くても、それに甘んじることなくいつでも挑戦者の気持ちで頑張ろうというところから始まります。
そして、自分たちが1番練習も何もかもを頑張ってきたから誇りを持って試合にのぞむぞ!と、コールアンドレスポンスのように気合いを入れていきます。
最初はそれぞれが胸に手を当てて心に訴えかけるように、そして最後は人差し指を立てて「1番」を取るんだという意志を持って腕を突き上げます。
青春の熱さを感じられる円陣を、ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
真ん中へ全力ダッシュ
https://www.tiktok.com/@taishi12345678910/video/7009504983167044866部活の強豪校や体育祭でのクラスごとの円陣などでは、自然と参加者が多くなってしまいどのような円陣を組めばいいか迷ってしまいますよね。
そんな大勢が参加する試合や競技でのオススメの円陣が「真ん中へ全力ダッシュ」です。
まず全員で輪になるように円陣を組み、気分を盛り上げる掛け声を合図に中心へ向かってダッシュします。
ただし勢いがついた状態で他の人とぶつかると危ないので、中心に近づいたらスピードを落として仲間たちとモチベーションを共有しましょう。
ぜひチャレンジしてみてください!
沖縄風
沖縄ならではの、かけ声が楽しい円陣をご紹介します!
沖縄の伝統芸能であるエイサーのかけ声「いやささ」や頑張れという意味の「ちばりよ」など、沖縄の言葉を使っているのがとてもかっこよく青春を感じさせてくれますよね!
男の子が使うとかっこよく、女の子が使うとキュートに変化するのもおもしろい沖縄言葉を円陣に組み合わせてみてください。
試合前に士気を高めて、団結力を個性的に相手チームにアピールできますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
帝京長岡高校サッカー部の円陣
試合前にメンバーの士気を鼓舞するようにおこなわれる円陣ですが、勝ち進んでいくことによってその言葉にも熱が入ってくるのではないでしょうか。
自分たちの戦いに向けての思いを高めるとともに、それまで戦ってきた相手の思いも乗せながら次の戦いに進んでいきます。
中心となる人の叫びに合わせてかけ声を返していく流れも大切ですが、その人の思いをしっかりと聞くことも大切だと感じられます。
熱い言葉で、メンバーの思いをひとつにしていくような、力強くも感動的な円陣ですね。