RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ

部活やスポーツクラブなどでチーム競技をやっている方であれば円陣にはなじみがあるんじゃないでしょうか。

大切な試合の前に仲間と手を取り合って掛け声を交わし、意識を集中させるあの感じ……アガりますよね!

今回この記事では、SNSサイトなどに投稿されている全国各地の円陣動画をまとめてみました!

運動会、体育祭でチーム全体を一致団結させたいときなど、参考になるかもしれません!

仲間とのコミュニケーションを盛り上げるアイデア集です!

【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ(1〜10)

鹿児島工業高校の円陣

鹿児島工の試合前円陣は元気がでる☆!2013夏
鹿児島工業高校の円陣

肩を組んだり手をつないだりと、円陣の形はそれぞれです。

いろいろな形を展開していく流れにしてみるのも、おもしろそうですね。

気合を入れるシチュエーションに決まった流れをおこなうことで、集団の一体感が高まるのではないでしょうか。

中心で声を出す人のかけ声に合わせてコールしていくような、わかりやすい円陣ですが、小さくギャグが混ざっているところもポイントですね。

かけ声によって気合が入るとともに、リラックスも与えられる円陣ではないでしょうか。

選ばれし者たちよ

2015年 福山城南男子バスケ部 円陣 『選ばれし者達よ』
選ばれし者たちよ

かっこよくておもしろい円陣をお探しの方にオススメ!

円陣を組んで「選ばれし者たちよ」と独自のワードを歌にのせてみれば、試合前に気合が入ること間違いないですよね!

動画ではTHE HIGH-LOWSの『日曜日よりの使者』をチームメイトみんなで歌っていますが、ゆったりとしたリズムならどんな曲でもOKではないかと思います。

一方、速いリズムの曲でもより気分が上がると思いますが、試合前に疲れてしまわないように注意してくださいね!

負ける可能性、一切ない

@skypeaceouenkirinuki

どちらも僕は好き!#スカイピース#じん#テオ#コムドット#きりたんぽ#ばんばんざい#平成フラミンゴ#とうあ#夜のひと笑い#くれまぐ#ジュキヤ#中町兄弟#おすすめにのりたい

♬ オリジナル楽曲 – スカイピース応援切り抜き – スカイピース応援切り抜き

自分たちの実力を存分に発揮するため、自分自身に暗示をかけることってありますよね。

絶対に負けたくない試合の前には、負ける要素が一つもないことを自分たちに言い聞かせます。

「負ける可能性、一切ない」と大声で叫ぶことで実力を100%出し切れたら、勝利へ一歩近づけますよね。

掛け声をかける人はチーム全員のモチベーションを徐々に高めていきピークに達したところで「負ける可能性」の声をかけましょう。

他の人はその掛け声を合図に一丸となって「一切ない」を叫び返します。

これで試合に臨む準備は万端ですよね。

【テンションアップ】かっこいい・おもしろい円陣まとめ(11〜20)

ドリカム円陣

@maikaru0126

#円陣#モチベーションアップ#モチベーションアップ#バモー#サッカー#気合い

♬ オリジナル楽曲 – カルマイ ショウゴ – カルマイ ショウゴ

部活での大事な試合前やクラス一丸となる体育祭の競技前の円陣では、簡潔に伝わり気持ちが上がるかけ声が必要です。

そのために全員が知っている曲名や歌詞を使ったかけ声なんかいかがでしょうか。

ご紹介した円陣ではDREAMS COME TRUEの『うれしい!たのしい!大好き!』のタイトルを叫んでいますよね。

多くの人が知っている名曲ですし、語呂のいい3つの言葉が並んでいるのでリズムも良くオススメです。

他にも円陣で使えるチョイスがあると思うので、ピッタリなワードを探してみてください!

手上げてもらっていいですか

肩を組んだ円陣は一般的ですが、肩を組まず円になってチームの代表者1人が語りだす、とてもユニークな円陣はいかがでしょうか。

「今日聞きたいことがあります、今日勝とうと思っている人、手上げてもらってもいいですか?」となぜか疑問形で1人が叫びます!

そして、個性的なダンスを披露して場をわかせます。

チームメイトのみならず観客をも巻き込んだパフォーマンスは、試合前の張り詰めた空気を和ませてくれますよね!

疑問形なので、誰か「はい!」と答えてもよいかなと思いますが。

ユニークな円陣をお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

プロ野球チームの円陣

無茶振りにも応える!ホークス柳田選手の円陣声出し集(2018後半〜2019前半)
プロ野球チームの円陣

円陣の際の声出しをする人って、重要なポジションですよね。

チームメイトのやる気をアップさせなければならないので、ムチャぶりにも答える必要があります。

チームのテンションが下がってしまっているなら上げなければなりません。

おもしろいことを言って場を和ませなければなりません。

チームの雰囲気がいいというのも、中心で声出しする人の言葉にかかっています。

円陣の声出しの役を務めなければならないみなさんはぜひ、この動画を参考にしてみてくださいね!

生徒に負けたら?先生たちの本気の円陣

@create_school

今年も本気の教員リレー【円陣】 #先生#校長先生#リレー#円陣#高校生#体育祭#倉敷翠松#翠松高校

♬ Where Our Blue Is – Tatsuya Kitani

部活や運動会で先生vs生徒で戦うときの先生たちが円陣を組んだ時の動画を紹介します!

互いに肩を組み合うことで「みんなで戦う」という意識が高まり、一体感が生まれますね!

そこに加わる校長先生の声掛けが、程よいプレッシャーや緊張感を与えてくれるので気持ちが引き締まりそうです。

大きな声を出すことは気持ちが前向きになるだけでなく、相手チームに威圧感を与えられるので、気持ちの面でも先手を打ってよいスタートを切れそうです。

大人たちの本気モードを見せたい時にオススメ!