インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
今回はインスタのストーリーで夕日や海などエモい雰囲気にぴったりの楽曲を紹介していきます。
綺麗な景色などを見ると思わず写真を撮ってインスタのストーリーに投稿したくなりますよね。
そんな時に曲をつけたいけどどのような曲がいいか迷う方は必見です。
あなたの投稿をきっとエモい雰囲気を演出してくれること間違いなしの楽曲を用意しました。
お気に入りの楽曲を見つけてぜひ使ってエモい投稿をしていインスタグラムを彩りましょう!
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- インスタのストーリーを彩る感動の名曲
- 海が似合う曲。エモい雰囲気がただようリラックスソング
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
- 【エモい曲】夜に聴きたいオシャレなナイトソング
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲(11〜20)
夏の思い出NEW!ケツメイシ

メロディアスなラップと心温まるリリックで人気を博すケツメイシ。
彼らの通算10作目として2003年7月に発売されたシングルは、夏の定番曲として今も愛され続ける一曲です。
本作は、仲間と過ごした青春の一コマや旅の情景をノスタルジックに描いています。
きらめくような楽しさと、ふとした瞬間に訪れる切なさが同居した歌詞は、多くのリスナーが自分の体験と重ねてしまうのではないでしょうか。
ドライブや仲間とのBBQはもちろん、夏の終わりに一人で聴くと、過ぎ去った日々が愛おしく感じられる、そんなエモーショナルなポップチューンです。
喜劇星野源

エモーショナルな雰囲気を醸し出す楽曲が、ここに登場しました。
星野源さんが紡ぎ出す温かな旋律と、家族の絆を描く歌詞が心に響きます。
アニメ『SPY×FAMILY』のエンディングテーマとして使用された本作は、2022年4月に配信リリースされました。
家族の形や絆を探求する歌詞は、異なる個性を持つ人々が支え合う大切さを伝えています。
インスタグラムのストーリーに写真を投稿する際、この曲を添えれば、エモーショナルな雰囲気がより一層引き立つでしょう。
心温まる瞬間を音楽と共に共有したい方にぴったりの1曲です。
blueNEW!yung kai

自室で楽曲制作を手がけるDIYスタイルで注目を集めるシンガーソングライター、ヤング・カイさん。
TikTokやInstagramでも彼のアコースティックなサウンドが定番として使われていますよね。
そんな彼が2024年にリリースした作品のなかでも、リールにオススメしたいのが、こちらの作品です。
アコースティックギターの柔らかな音色とエモーショナルな歌声は圧巻で、恋人への純粋で深い愛情と、共に過ごす未来への願いが込められています。
本作は若者向けドラマの挿入歌やCMソングにも起用されたほか、Billboard Global 200で最高39位を記録しました。
穏やかでロマンティックな曲調は、大切な人との思い出や美しい風景をまとめたリールにぴったりなので、ぜひ使ってみてください。
IYKYKNEW!XG

常識にとらわれない規格外のスタイルで世界をエンパワーするガールズグループ、XG。
「X-POP」という独自のジャンルを掲げ、グローバルな活躍を見せているグループですね。
そんな彼女たちの作品のなかでも、リールをスタイリッシュに飾りたいときにオススメしたいのが、こちらの1曲です。
本作は、2001年の名曲をサンプリングした浮遊感のあるトラックに、軽快なビートが融合した作品です。
「知る人ぞ知る」という特別な感覚を共有し、新たな次元へと踏み出す高揚感が表現されています。
この楽曲は、2024年10月にミニアルバム『AWE』に先駆けて公開された作品で、Billboard Japan Hot 100にも名を連ねました。
洗練されたクールな雰囲気は、ファッションや都会の夜景を映した投稿にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
フライデー・ナイトなとり

心地よいメロディと印象的な歌詞が特徴の本作は、日常に閉塞感を感じる人々の心に寄り添います。
なとりさんの柔らかなウィスパーボイスが、金曜の夜の切ない気分を見事に表現しています。
2023年3月にリリースされ、SpotifyのテレビCMに起用されるなど話題を呼びました。
この曲を流せば、あなたのインスタストーリーは格別なエモさを醸し出すことでしょう。
一週間の疲れを癒やしたい人や、特別な夜の雰囲気を演出したい方におすすめです。
SummerNEW!久石譲

日本が世界に誇る作曲家、久石譲さんによるあまりにも有名な名曲です。
久石さんといえば、切っても切り離せないのが北野武監督作品ですよね。
この楽曲は1999年に公開された映画『菊次郎の夏』のメインテーマで、後にトヨタ・カローラのCMにも起用されました。
ピアノが奏でる爽やかで軽快なメロディは、夏のまぶしい日差しや冒険のワクワク感を思い起こさせます。
それでいて、ふとした瞬間に感じる切なさや郷愁も巧みに表現されており、聴く人の心の琴線にそっと触れるようです。
久石さん自身がピアノソロで演奏したバージョンは2002年リリースのアルバム『ENCORE』にも収録されています。
夏の旅行や何気ない日常の動画に添えれば、忘れられない一場面として彩ってくれることでしょう。
インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲(21〜30)
常夜燈PEOPLE 1

夕暮れの空や海辺の風景にぴったりの1曲です。
PEOPLE 1が紡ぐ詩的な歌詞と、多幸感あふれるエモーショナルなサウンドが、心に深く響きます。
生きづらさや自己反省、明るい未来への希望など、現代を生きる若者の葛藤がリアルに描かれています。
2020年7月にデジタルシングルとしてリリースされ、同年9月発売の2nd EP『GANG AGE』にも収録されました。
インスタのストーリーに使えば、あなたの日常の一コマが、より深みのある物語に変わるかもしれません。
心に秘めた思いを表現したい時、ぜひ本作を。