世の中には本当にさまざま音楽ジャンルがありますよね。
ラブソングや応援歌、病み曲や切ないバラードナンバーなど、ここには書き切れないぐらいの楽曲が存在しています。
そしてその中にはもちろん、笑える曲も!
今回この記事では聴いていて思わず吹き出してしまう、また作者の頭の中を見てみたくなっちゃうような突拍子もない作品を紹介していきます!
とくに、ヒットチャートをチェックするだけだった方が見れば「こんな世界があったのか……!」なんて驚いてしまうかもですよ!
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
- 【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】
- 【コミックソングの代表曲】爆笑!元気をもらえるおすすめの歌
- 【盛り上がる】思わず笑っちゃう!ネタダンスまとめ
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 聴いてワクワク!楽しくなれるハッピーソング
- 【大ヒット】お笑い芸人の歌ったミリオンセラー楽曲まとめ
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】(1〜10)
守りたい、その笑顔佐久間大介

オタクの心をユーモアたっぷりに歌い上げた、Snow Manの佐久間大介さんの楽曲です。
手話やヲタ芸、アクロバティックなダンスを組み合わせた振り付けが印象的で、推し活の喜びと感謝を明るく表現しています。
オタク文化特有の掛け声やフレーズがふんだんに盛り込まれ、聴くたびに思わず笑みがこぼれる愉快な一曲となっています。
アルバム『Snow Man THE BEST 2020-2025』の収録曲として2025年1月にリリースされ、シンガーソングライターの大石昌良さんが作詞作曲を手掛けました。
振付にはREAL AKIBA BOYZが参加し、MVでは佐久間さんがオタク姿とアイドル姿の二役を演じています。
ファンやオタク文化に親しみのある方はもちろん、推し活に興味のある方にもおすすめの楽曲です。
ふとんから出たくない打首獄門同好会

寒い冬の朝に布団から出たくないという誰もが共感する気持ちを、パワフルなロックに乗せて熱唱する打首獄門同好会の爆笑ソング。
重たいサウンドを背景に歌われる「さむい」というフレーズの繰り返しが、布団から出る勇気すら奪われそうな寒さを絶妙に表現しています。
2018年1月に発売されたシングル『冬盤』の収録曲で、2023年1月からは日本マクドナルドのテレビCMソングとしても起用されました。
ライブでは観客と一体となって盛り上がる定番曲として知られています。
起きられない朝の苦悩を、重厚なメタルサウンドと共に爆笑必至で表現した本作は、寒い季節に布団の中でぬくぬくしながら聴くのがおすすめです。
シカ色デイズシカ部

ポップでユーモラスな雰囲気が魅力の楽曲です。
アニメ『しかのこのこのここしたんたん』の放送前からムーブメントを巻き起こしたオープニングテーマで、シカ部名義で2024年8月にリリースされました。
シカをモチーフにした独特の世界観やポジティブなメッセージが込められた歌詞が印象的。
明るくキャッチーなメロディーとリズムは、気分を上げたい時にぴったり。
アニメファンはぜひ押さえておきましょう!
アスパラベーコン7 MEN 侍

ユーモアたっぷりの歌詞と軽快なメロディがクセになる楽曲です。
7 MEN 侍が2024年7月にライブで初披露しました。
タイトルはYouTubeでの挨拶から生まれたそうで、彼ららしさがこれでもかと詰まっています。
ライブでは「アスパラ」と「ベーコン」の2チームに分かれた衣装で演出。
コミカルな雰囲気を楽しみたい方にピッタリ。
思わず笑顔になれる、元気をもらえる1曲ですよ。
かわEヤバイTシャツ屋さん

「恥ずかしい」が「恥ずかC」になり、照れ臭さが「照れ臭D」へと進化する……そんなアルファベットを使った独特の言い回しと、恋する気持ちを可愛らしく表現した歌詞が魅力のギャグソング。
ヤバイTシャツ屋さんらしい遊び心満載で、リスナーの心をくすぐります。
アルバム『Tank-top Festival in JAPAN』収録の本作は、2018年12月に発売され、映画『ニセコイ』の主題歌として起用。
さらにauのテレビCM「意識高すぎ!
高杉くん」シリーズでも使用されました。
ポップなメロディーとエネルギッシュなロックサウンドが融合した爽快な楽曲は、合コンやパーティーでの余興にもぴったり。
手軽に笑いを取れる一曲として、仲間同士の集まりでの一発芸にもおすすめです。
人不適合社会なかねかな

なかねかなさんの『人不適合社会』は、社会に適応できない人々の思いを軽快なリズムに乗せて歌い上げる、ユニークな1曲。
2024年8月にリリースされたこの楽曲『人不適合社会』は、TikTokなどのSNSを中心に話題を呼びました。
寝ちゃだめなのに寝てしまう、といったフレーズが印象的で「こういう人いるよなぁ」なんて思ってしまいます。
もしかしたら、社会の常識に縛られず、自分らしく生きたいと思っている方にぴったりなんじゃないでしょうか。
スシ食いねェ!シブがき隊

寿司ネタの名前をラップ調で畳みかけ、独特なリズムと日本の食文化を融合した斬新なポップスに仕上がっています。
誰もがニヤリとするようなユニークな歌詞と、威勢の良い掛け声が相まって、楽しさで溢れた作品です。
アイドルなのに普通の恋愛ソングになっていないところもシブがき隊らしく、思わず口ずさんでしまいたくなるポジティブな空気感に包まれています。
1986年2月にリリースされた本作は、レコード発売前にもかかわらずNHK紅白歌合戦で披露され、NHKの「みんなのうた」でも放送されました。
フジテレビの「月曜ドラマランド」でも同名のドラマが制作されるなど、社会現象にまで発展しました。
ノリの良いリズムと楽しい歌詞で、気分が落ち込んだ時や元気が出ない時にも、気持ちを盛り上げてくれること間違いなしの一曲となっています。