笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
世の中には本当にさまざま音楽ジャンルがありますよね。
ラブソングや応援歌、病み曲や切ないバラードナンバーなど、ここには書き切れないぐらいの楽曲が存在しています。
そしてその中にはもちろん、笑える曲も!
今回この記事では聴いていて思わず吹き出してしまう、また作者の頭の中を見てみたくなっちゃうような突拍子もない作品を紹介していきます!
とくに、ヒットチャートをチェックするだけだった方が見れば「こんな世界があったのか……!」なんて驚いてしまうかもですよ!
笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】(21〜30)
ゆりゆららららゆるゆり大事件桜ヶ丘健司(CV:安元洋貴)

「あの曲がこうなるなんて」と思われるアニメファンの方は多いかも。
アニメ『ゆるゆり』のオープニングテーマをジャパメタ調にカバーした楽曲で、声優の安元洋貴さんが歌っています。
漫画『百合男子』のキャラクターソングシングルにカップリング収録。
あのかわいい歌が渋すぎる男性ボイスでゴリゴリに……なんでしょう、制作陣が楽しみながら作ったのが伝わってきます。
なんにせよ、これをOKとした『ゆるゆり』の懐の深さがすごいですね。
君にジュースを買ってあげる♡グループ魂

コアなファンが多くパンキッシュなレザーアイテムに身を包み片手には「魂」と書かれたスリッパ。
グループ魂の代表曲『君にジュースを買ってあげる♡』は2005年にリリースされアニメ『ケロロ軍曹』のオープニングテーマとしても有名な1曲ですよね。
いつ聴いてもクスッと笑える、ジュースをおごってあげるのかと思いきや、それ以外はわりとすごい要求をしていて笑えるので、セリフのような歌詞までじっくりと読んでほしい1曲。
ライブでは指名された観客とやり取りすることでも盛り上がるナンバーです。
青のりブリーフ&トランクス

静岡県出身のフォークデュオ、ブリーフ&トランクスの代表曲といえる楽曲です。
コミカルな曲のテーマとともに、誰でも共感できる内容であったことから、幅広い年代に支持されました。
愛しい人の美しい姿と、それを台無しにするようなよく見ているからこそ気づく残念な部分といった、とてもわかりやすい構成で歌詞は進行していきます。
楽しく聴ける曲でありながら「自分は大丈夫だろうか……」と恐ろしくなるような感じもしちゃますね。
バカ・ゴー・ホームmilktub

自分の頭の悪さを歌った曲なんですが、聴き終わるころにはめちゃくちゃ元気になってしまいます!
音楽ユニットmilktubによる楽曲で、2010年にファーストシングルとしてリリース。
アニメ『バカとテストと召喚獣』のエンディングテーマに起用されました。
キャッチーでパンキッシュなロックサウンド、それだけで気分が盛り上がる仕上がり。
歌詞の内容はこれぞ「おバカ」と言いたくなるんですが、だからこそスカッとするんですよね。
日本ブレイク工業社歌萬Z

タイトルからも曲の内容からもジョークソングだと思われがちですが、本当にある解体業者の社歌として作られた楽曲です。
一般的な社歌のイメージからかけ離れた、往年のアニソンを思わせる個性的なサウンドがこの曲の魅力の一つ。
大きな音を響かせつつも繊細な作業をくり返す解体業者の仕事のイメージアップも目的とされ、社員たちを悪に立ち向かうヒーローのように表現しています。
その例えがこの曲のおもしろいところかもしれませんね。
全力☆Summer!angela

曲名からもイメージできる通りのアッパーチューンです!
音楽ユニット、angelaによる楽曲で、2017年に26枚目のシングルとしてリリース。
ヒロユキさんによる漫画が原作のアニメ『アホガール』のオープニングテーマに起用されました。
気分の上がる夏ソングであるこの曲ですが、なぜ「笑ってしまう曲」として紹介しているのか、不思議に思われる方がいらっしゃるかもしれませんね。
実はangelaはかっこいい曲、シリアスな作品を数多く発表しているユニットなので、昔から彼女たちを知っている人はそのギャップにびっくりしてしまうんです。
とは言っても、こういう曲も良いですよね!
レッツゴー!陰陽師矢部野彦麿、琴姫、坊主ダンサーズ

とくにニコニコ動画のサービスが始まった当初、よくサイトを見ていた方なら懐かしいんじゃないでしょうか。
もともとはゲーム『新豪血寺一族 -煩悩解放-』内で聴ける曲。
ユーロビート調のサウンドに陰陽師をテーマにした歌詞が合わさった、めちゃくちゃカオスな楽曲です。
この曲からネット文化に入っていった人は数知れず。
曲を聴くだけであの映像が頭をよぎりますね。
ちなみにこのPV動画、ニコニコ動画に投稿されている動画の中で1番古い投稿なんですよ。