大河ドラマの主題歌・挿入歌
大河ドラマのメインテーマは、そのほとんどがオーケストラ曲です。
基本的にものすごく雄大な曲ばかりで、とてもカッコいいので、大河ドラマ自体を見たことがなくてもとてもおすすめできます。
同じオーケストラでも作品ごとに当然曲調は違うので、表現力の勉強にもなるでしょう。
大河ドラマの主題歌・挿入歌(1〜10)
太平記三枝成彰

三枝成彰さん作曲の「太平記」テーマソングです。
「太平記」は、1991年1月6日から12月8日まで放送された29作目の大河ドラマです。
鎌倉時代末期から南北朝時代を舞台に、室町幕府初代将軍「足利尊氏」を描いています。
オープニング曲の冒頭はなんとも不安な気分にさせられます。
風と雲と虹と山本直純

山本直純さん作曲の「風と雲と虹と」テーマソングです。
「風と雲と虹と」は、1976年1月4日から12月26日まで放送された14作目の大河ドラマです。
平安時代中期を舞台に起こった反乱や戦を描いた作品で、平将門、藤原純友の生涯を追っています。
雅楽のような笛の音が平安時代へと誘います。
龍馬伝佐藤直紀

佐藤直紀さん作曲の「龍馬伝」テーマソングです。
「龍馬伝」は、2010年1月3日から11月28日まで放送された49作目の大河ドラマです。
坂本龍馬を主人公にした大河ドラマは1968年放送の「竜馬がゆく」以来で、福山雅治さんが龍馬を演じました。
元禄太平記湯浅譲二

湯浅譲二さん作曲の「元禄太平記」テーマソングです。
「元禄太平記」は、1975年1月5日から12月28日まで放送された13作目の大河ドラマで、忠臣蔵をテーマにした作品としては「赤穂浪士」に続き2作目になります。
華やかな印象を受けますが、変拍子によって気を引き締められます。
おんな太閤記坂田晃一

坂田晃一さん作曲の「おんな太閤記」テーマソングです。
「おんな太閤記」は、1981年1月11日から12月20日まで放送された19作目の大河ドラマです。
「太閤記」は豊臣秀吉が主役でしたが、この「おんな太閤記」は豊臣秀吉の正室、ねねの視点で描かれています。
繊細な弦の音色が女性らしさを表現したオープニング曲となっています。