RAG MusicTV
素敵なテレビ・ドラマ音楽
search

大河ドラマの主題歌・挿入歌

大河ドラマのメインテーマは、そのほとんどがオーケストラ曲です。

基本的にものすごく雄大な曲ばかりで、とてもカッコいいので、大河ドラマ自体を見たことがなくてもとてもおすすめできます。

同じオーケストラでも作品ごとに当然曲調は違うので、表現力の勉強にもなるでしょう。

大河ドラマの主題歌・挿入歌(11〜20)

平清盛吉松隆

NHK 大河ドラマ 平清盛 メイン・テーマ
平清盛吉松隆

吉松隆さん作曲の「平清盛」テーマソングです。

「平清盛」は、2012年1月8日から12月23日まで放送された51作目の大河ドラマです。

平安時代を描いた作品は2005年に放送された「義経」以来で、主役は大河ドラマ初主演となった松山ケンイチさんが務めました。

義経岩代太郎

NHK大河ドラマ 『義経 op』
義経岩代太郎

岩代太郎さん作曲の「義経」テーマソングです。

「義経」は、2005年1月9日から12月11日まで放送された44作目の大河ドラマです。

源義経を主役にした大河ドラマは1966年に放送された「源義経」以来2度目の作品で、滝沢秀明さんが主役を演じました。

また、幼少時代の義経「牛若」を神木隆之介さんが演じました。

源義経武満徹

大河ドラマ「源義経」テーマソング~昭和41年作品~
源義経武満徹

武満徹さん作曲の「源義経」テーマソングです。

「源義経」は、1966年1月2日から12月25日まで放送された4作目の大河ドラマです。

このとき主役「義経」は尾上菊之助さんが演じました。

そして39年後に大河ドラマ「義経」で主役を演じたのは滝沢秀明さんで、お二方とも最年少での主演の記録を更新しています。

赤穂浪士芥川也寸志

「赤穂浪士」よりメインテーマ
赤穂浪士芥川也寸志

芥川也寸志さん作曲の「赤穂浪士」テーマソングです。

「赤穂浪士」は、1964年から1月5日から12月27日まで放送された2作目の大河ドラマです。

大河ドラマ第1作目を上回る豪華キャストを揃え、さらに討ち入りまでのストーリーがしっかりと描かれている点で非常に話題になりました。

浪士達の決意が伝わってくるようなオープニング曲になっています。

三姉妹佐藤勝

【NHK大河ドラマ】(1967年) 三姉妹,佐藤勝,山雄三,NHK交響楽団,
三姉妹佐藤勝

佐藤勝さん作曲の「三姉妹」テーマソングです。

「三姉妹」は、1967年1月1日から12月24日まで放送された5作目の大河ドラマです。

大河ドラマ史上初の女性が主役の作品ということで注目されました。

時代の波に翻弄される三姉妹を描いたドラマらしく、オープニング曲も波乱を予感させる曲調となっています。