RAG MusicTV
素敵なテレビ・ドラマ音楽
search

NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力

壮大な歴史を彩り続けてきたNHK大河ドラマ。

『龍馬伝』や『篤姫』など、みなさんはご覧になったことがあるでしょうか。

大河ドラマのオープニングテーマは、時代を超えて心に刻まれる名曲の宝庫です。

聴けば一瞬でその時代に連れていってくれる、まるでタイムマシンのような存在なんですよね。

今回この記事では、大河ドラマの歴代主題歌をまとめてみました!

私たちを歴史の旅に誘う、心躍る音楽の数々をご紹介していきます。

ぜひ最後までお付き合いください!

NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力(21〜30)

風と雲と虹と

風と雲と虹と山本直純

【NHK大河ドラマ】(1976年) 風と雲と虹と,山本直純(作曲,指揮),NHK交響楽団,東京混声合唱団
風と雲と虹と山本直純

山本直純さん作曲の『風と雲と虹と』テーマソングです。

『風と雲と虹と』は、1976年1月4日から12月26日まで放送された14作目の大河ドラマ。

平安時代中期を舞台に起こった反乱や戦を描いた作品で、平将門、藤原純友の生涯を追っています。

雅楽のような笛の音が平安時代へと誘います。

炎立つ

炎立つ菅野由弘

菅野由弘 / 「炎立つ」テーマ音楽 / NHK大河ドラマ
炎立つ菅野由弘

菅野由弘さん作曲の『炎立つ』テーマソングです。

『炎立つ』は、1993年7月4日から1994年3月13日まで放送された32作目の大河ドラマ。

合戦に向かう昂ぶった気持ちを表すかのような、行進曲調の作品です。

龍馬伝

龍馬伝佐藤直紀

龍馬伝/佐藤直紀-大河ドラマ「龍馬伝」メインテーマ曲
龍馬伝佐藤直紀

佐藤直紀さん作曲の『龍馬伝』テーマソングです。

『龍馬伝』は、2010年1月3日から11月28日まで放送された49作目の大河ドラマです。

坂本龍馬を主人公にした大河ドラマは1968年放送の『竜馬がゆく』以来で、福山雅治さんが龍馬を演じました。

元禄太平記

元禄太平記湯浅譲二

【NHK大河ドラマ】(1975年) 元禄太平記,湯浅譲二,若杉弘,NHK交響楽団
元禄太平記湯浅譲二

湯浅譲二さん作曲の『元禄太平記』テーマソングです。

『元禄太平記』は、1975年1月5日から12月28日まで放送された13作目の大河ドラマで、忠臣蔵をテーマにした作品としては『赤穂浪士』に続き2作目。

華やかな印象を受けますが、変拍子によって気を引き締められます。

源義経

源義経武満徹

大河ドラマ「源義経」テーマソング~昭和41年作品~
源義経武満徹

武満徹さん作曲の『源義経』テーマソングです。

『源義経』は、1966年1月2日から12月25日まで放送された4作目の大河ドラマ。

このとき主役義経は尾上菊之助さんが演じました。

そして39年後に大河ドラマ『義経』で主役を演じたのは滝沢秀明さんで、お二方とも最年少での主演の記録を更新しています。

おんな太閤記

おんな太閤記坂田晃一

坂田晃一/おんな太閤記(1981) – いのち(1986)|キンボー・イシイ – NHK交響楽団
おんな太閤記坂田晃一

坂田晃一さん作曲の『おんな太閤記』テーマソングです。

『おんな太閤記』は、1981年1月11日から12月20日まで放送された19作目の大河ドラマ。

『太閤記』は豊臣秀吉が主役でしたが、この『おんな太閤記』は豊臣秀吉の正室、ねねの視点で描かれています。

繊細な弦の音色が女性らしさを表現したオープニングテーマです。

新撰組!

「新選組!」 メイン・テーマ服部隆之

服部隆之:「新選組!」メインテーマ Takayuki Hattori: “Shinsengumi!” Main Theme
「新選組!」 メイン・テーマ服部隆之

服部隆之さん作曲の『新撰組!』テーマソングです。

『新撰組!』は、2004年1月11日から12月12日まで放送された43作目の大河ドラマ。

主人公の近藤勇は香取慎吾さんが演じ、その他主要キャストも若手俳優が多数起用されました。

テーマソングの歌詞は、『新撰組!』の脚本を書いた三谷幸喜さんご本人によるものです。