RAG MusicTV
素敵なテレビ・ドラマ音楽
search

NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力

壮大な歴史を彩り続けてきたNHK大河ドラマ。

『龍馬伝』や『篤姫』など、みなさんはご覧になったことがあるでしょうか。

大河ドラマのオープニングテーマは、時代を超えて心に刻まれる名曲の宝庫です。

聴けば一瞬でその時代に連れていってくれる、まるでタイムマシンのような存在なんですよね。

今回この記事では、大河ドラマの歴代主題歌をまとめてみました!

私たちを歴史の旅に誘う、心躍る音楽の数々をご紹介していきます。

ぜひ最後までお付き合いください!

NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力(21〜30)

おんな太閤記

おんな太閤記坂田晃一

坂田晃一/おんな太閤記(1981) – いのち(1986)|キンボー・イシイ – NHK交響楽団
おんな太閤記坂田晃一

坂田晃一さん作曲の『おんな太閤記』テーマソングです。

『おんな太閤記』は、1981年1月11日から12月20日まで放送された19作目の大河ドラマ。

『太閤記』は豊臣秀吉が主役でしたが、この『おんな太閤記』は豊臣秀吉の正室、ねねの視点で描かれています。

繊細な弦の音色が女性らしさを表現したオープニングテーマです。

新撰組!

「新選組!」 メイン・テーマ服部隆之

服部隆之:「新選組!」メインテーマ Takayuki Hattori: “Shinsengumi!” Main Theme
「新選組!」 メイン・テーマ服部隆之

服部隆之さん作曲の『新撰組!』テーマソングです。

『新撰組!』は、2004年1月11日から12月12日まで放送された43作目の大河ドラマ。

主人公の近藤勇は香取慎吾さんが演じ、その他主要キャストも若手俳優が多数起用されました。

テーマソングの歌詞は、『新撰組!』の脚本を書いた三谷幸喜さんご本人によるものです。

NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力(31〜40)

黄金の日日

黄金の日日池辺晋一郎

池辺晋一郎/黄金の日日(1978)|キンボー・イシイ – NHK交響楽団
黄金の日日池辺晋一郎

池辺晋一郎さん作曲の『黄金の日日』テーマソングです。

『黄金の日日』は、1978年1月8日から12月24日まで放送された16作目の大河ドラマ。

この作品では、大河ドラマ初の海外ロケをフィリピンでおこない、フィリピン人俳優も出演しました。

おんな城主 直虎

天虎~虎の女菅野よう子

天虎〜虎の女/作曲:菅野よう子/編曲:金山徹
天虎~虎の女菅野よう子

菅野よう子さん作曲の『おんな城主 直虎』テーマソングです。

『おんな城主 直虎』は、2017年1月8日から放送されている56作目の大河ドラマ。

井伊直政を育てた遠州井伊谷の女領主、井伊直虎を主人公として描いており、NHKドラマ初出演だった柴咲コウさんが演じました。

パーティーが始まるような華やかなファンファーレで始まり、華麗なメロディーが続くオープニングテーマです。

翔ぶが如く

翔ぶが如く一柳慧

翔ぶが如く(1990/一柳 慧)|広上淳一 – NHK交響楽団
翔ぶが如く一柳慧

一柳慧さん作曲の『翔ぶが如く』テーマソングです。

『翔ぶが如く』は、1990年1月7日から12月9日まで放送された28作目の大河ドラマ。

主役は西田敏行さんによる西郷隆盛と、鹿賀丈史さんが演じた大久保利通です。

竜馬がゆく

竜馬がゆく間宮芳生

【NHK大河ドラマ】(1968年) 竜馬がゆく,間宮芳生,外山雄三,NHK交響楽団,
竜馬がゆく間宮芳生

間宮芳生さん作曲の『竜馬がゆく』テーマソングです。

『竜馬がゆく』は、1968年1月7日から12月29日まで放送された6作目の大河ドラマ。

この作品は明治100周年を記念して作られました。

竜馬をイメージさせる雄大なファンファーレが印象的な曲です。

赤穂浪士

赤穂浪士芥川也寸志

「赤穂浪士」よりメインテーマ
赤穂浪士芥川也寸志

芥川也寸志さん作曲の『赤穂浪士』テーマソングです。

『赤穂浪士』は、1964年から1月5日から12月27日まで放送された2作目の大河ドラマ。

大河ドラマ第1作目を上回る豪華キャストを揃え、さらに討ち入りまでのストーリーがしっかりと描かれている点で非常に話題になりました。

浪士達の決意が伝わってくるようなオープニングテーマです。