NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力
壮大な歴史を彩り続けてきたNHK大河ドラマ。
『龍馬伝』や『篤姫』など、みなさんはご覧になったことがあるでしょうか。
大河ドラマのオープニングテーマは、時代を超えて心に刻まれる名曲の宝庫です。
聴けば一瞬でその時代に連れていってくれる、まるでタイムマシンのような存在なんですよね。
今回この記事では、大河ドラマの歴代主題歌をまとめてみました!
私たちを歴史の旅に誘う、心躍る音楽の数々をご紹介していきます。
ぜひ最後までお付き合いください!
- テレビ時代劇の人気主題歌・テーマ曲まとめ
- 【ドラマ主題歌】再生数8億回超えも!記憶に残る名曲を厳選
- 【朝ドラの曲】NHK朝の連続テレビ小説の歴代主題歌
- 【ドラマのサウンドトラックまとめ】感動がよみがえるサントラの名曲。BGM・メインテーマ
- 作品を思い出す!懐かしのドラマ主題歌
- 月9ドラマの歴代主題歌・挿入歌。人気ドラマの名曲、おすすめの人気曲
- 【和風BGM】日本の伝統が織りなす美しい音色
- 【2010年-2019年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 熱闘甲子園の歴代テーマソング
- 【2000年~2009年】人気ドラマの主題歌を一挙紹介!
NHK大河ドラマ歴代主題歌。歴史ストーリーを彩る音楽の魅力(41〜50)
八重の桜 メインテーマ坂本龍一

坂本龍一さん作曲の『八重の桜』テーマソングです。
『八重の桜』は、2013年1月6日から2013年12月15日まで放送された52作目の大河ドラマで、2014年度国際エミー賞テレビドラマ部門にノミネートされた作品。
同志社を創設した新島襄の妻、八重の生涯を描いた物語で、最終話の紀行のコーナーでは晩年の八重さんご本人の映像が使用されるなど、非常に貴重なシリーズとなりました。
天地人~オープニングテーマ大島ミチル

大島ミチルさん作曲の『天地人』テーマソングです。
『天地人』は、2009年1月4日から11月22日まで放送された48作目の大河ドラマ。
トランペットの力強い音色とやわらかい弦楽器のメロディーとの対比がくり返される、非常に人気の高いテーマソングです。
獅子の時代メインテーマ宇崎竜童

宇崎竜童さん作曲の『獅子の時代』テーマソングです。
『獅子の時代』は、1980年1月6日から12月21日まで放送された18作目の大河ドラマ。
13年ぶりに架空の人物が主人公となった作品で、幕末、明治維新を生き抜く薩摩藩の嘉顕と会津藩の銑次を描いています。
ロックテイストのテーマソングは極めて異例です。
おわりに
NHK大河ドラマの主題歌は、壮大な歴史絵巻の幕開けを音で表現する重要な役割を担ってきました。
時代と共に移り変わるオープニングテーマは、それぞれの物語に彩りを添え、視聴者の心に深く刻まれています。
あなたの琴線に触れる音楽に出会えたでしょうか。