数々の感動的なシーンを彩ってきたテイルズオブシリーズの主題歌たち。
個性豊かなキャラクターや魅力的なストーリーとともに刻まれた名曲の数々は、ゲーマーの記憶に深く刻まれていることでしょう。
アクション要素を取り入れた戦闘システムで斬新な楽しさに加え、高い物語性もとりこになるポイントですよね。
シリーズそれぞれにアーティストが手掛けた楽曲が、テイルズの世界観を彩ってきました。
そんな冒険と感動を音楽で表現した歴代主題歌を中心に、エンディングテーマや挿入歌も含めて歌詞とともにご紹介。
懐かしのあの曲から最新作まで、当時プレイした思い出や現在進行形な名曲をお楽しみください!
【神曲だらけ】テイルズ歴代主題歌の感動世界。物語を彩った名歌詞(1〜10)
カルマBUMP OF CHICKEN

『テイルズ オブ ジ アビス』の主題歌に起用された楽曲。
物語の核心である「存在」を問うテーマと深く共鳴し、多くのプレイヤーの心をつかみました。
他者は自分を映す鏡であり、向き合うことで己の運命を知っていく。
そんな切実なメッセージが、心揺さぶられるギターの音色からサビで一気に駆け上がるドラマティックなサウンドと重なり、物語の世界観へグッと引き込んでくれますよね。
BUMP OF CHICKENが2005年11月に『supernova』との両A面で発売したシングルに収録の本作は、アルバム『orbital period』でも聴くことができます。
主人公たちの旅路に思いをはせたい時や、自分自身の意味を探している人にこそ響くロックチューンではないでしょうか。
flyingGARNET CROW

『テイルズ オブ エターニア』のオープニングテーマとして起用され、多くのファンの記憶に刻まれていることでしょう。
壮大な冒険の始まりを見事に彩った、GARNET CROWによる疾走感あふれるナンバーです。
中村由利さんのどこまでも澄みきった歌声と、空へ駆け上がっていくようなメロディラインがとても印象的ですよね。
飛び立つことへの希望と、ふとした瞬間に訪れる切なさを描いた歌詞の世界観も、物語に深みを与えています。
この楽曲は2000年11月に発売されたシングルで、オリコンチャートに9週ランクインしました。
何か新しいことを始めるときの高揚感や、少しだけ感傷にひたりたい夜にぴったりの、おすすめのナンバーです。
BURNFLOW

ロックバンドFLOWが手掛けた、『テイルズ オブ ベルセリア』のオープニングテーマです。
激しく燃え盛る炎を思わせるサウンドが、復讐という宿命を背負った主人公の激情と重なります。
すべてを犠牲にしてでも己の信じる道を行くという、悲壮感と力強さが入り混じる決意が胸に迫る、ドラマティックなロックチューンです。
本作は、2016年8月にシングル『風ノ唄/BURN』として発売され、オリコン週間チャートで17位を記録しました。
逆境に立ち向かう強い心がほしい時、きっと背中を押してくれます。
物語の主人公に思いをはせながら聴けば、内に秘めた情熱を呼び覚ましてくれることでしょう。
HIBANA感覚ピエロ

疾走感あふれるバンドサウンドに、胸を締めつけるほどエモーショナルな歌声が響く感動的なロックナンバーです。
自主プロデュースを貫くロックバンド、感覚ピエロによる本作は、『テイルズ オブ アライズ』のオープニングテーマとして物語の幕開けを彩りました。
2021年7月に配信されたこの楽曲は、3年前にオファーされ作られたそうです。
痛みや分断を乗り越え、重なり合った手と手が希望の炎となって燃え上がる歌詞の世界観は、まさに主人公たちの運命そのもの。
どこか息苦しさを感じているとき、この曲が解放への扉を開く力強い一撃となってくれるのではないでしょうか。
逆境に立ち向かう勇気が湧いてくる、お守りのような1曲です。
夢であるようにDEEN

1997年12月発売、DEEN13枚目のシングルです。
『テイルズ オブ デスティニー』の主題歌に起用され、ミリオンセラーを記録。
DEENのヒット曲の中でも特にファンからの支持が高い1曲となりました。
失われた愛と再生の希望をテーマに、過去の美しい記憶を胸に前を向いて歩き出す決意が込められています。
どんなに辛い経験をしても、新たな始まりがあると信じる勇気を与えてくれる、感動的なバラードです。
恋愛に悩む方はもちろん、人生の岐路に立たされた時にそっと寄り添ってくれる1曲。
心に響く歌詞とメロディに、きっと何度も聴き返したくなるはずです。
Be your wingsgirl next door

心を奮い立たせるような疾走感あふれるアッパーチューンです。
PlayStation Portable用ゲーム『テイルズ オブ バーサス』のテーマソングに起用されたのが、GIRL NEXT DOORが歌うこちらの楽曲。
一人では限界を感じても、隣にいる仲間を信じることで翼を得て、再び飛び立てるという力強いメッセージが描かれています。
この楽曲は2009年8月発売のシングルで、後にオリコン1位を獲得したアルバム『NEXT FUTURE』にも収録されました。
仲間との絆を確かめたいときや、あと一歩踏み出す勇気がほしいときに聴くと、背中を押してくれるはずです。
VS(ヴァーサス)misono

day after tomorrowでの活躍を経て、ソロとして新たな一歩を踏み出したmisonoさん。
その記念すべきデビュー曲は、多くのテイルズファンの心に刻まれていますよね。
疾走感あふれるロックサウンドに乗せて歌われるのは、他人との勝ち負けではなく「弱い自分に負けない」という決意。
光と影、ふたつの自分と向き合いながら前へ進む姿が描かれた歌詞は、聴く人の胸を熱くさせます。
ハスキーでパワフルな歌声が、その強いメッセージを真っすぐに届けてくれますね。
2006年3月にリリースされた本作は、ゲーム『テイルズ オブ ザ テンペスト』のテーマソングにも起用されました。
何かを乗り越えたいとき、自分を奮い立たせたいときに聴くと、きっと勇気が湧いてくるはずです。





