RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

いくつ答えられる?たまごっちのおもしろ雑学&豆知識クイズ

いくつ答えられる?たまごっちのおもしろ雑学&豆知識クイズ
最終更新:

たまごっちにまつわるクイズ、あなたはどれだけ正解できるでしょうか?

世代を超えて愛されているたまごっちには、知られざる秘密や歴史、意外な豆知識がたくさん隠されているんですよ。

初期のモデルから最新モデルの機能まで、たまごっち星の住人たちの世界をより深く知れる雑学クイズをご用意しました。

懐かしい思い出に浸りながら、新しい発見を楽しんでみませんか?

家族や友だちと一緒に挑戦すれば、さらに楽しい時間が過ごせますよ!

いくつ答えられる?たまごっちのおもしろ雑学&豆知識クイズ(1〜10)

2004年に復活したたまごっちには、赤外線通信機能が搭載されていました。このたまごっちの名前は何でしょうか?NEW!

2004年に復活したたまごっちには、赤外線通信機能が搭載されていました。このたまごっちの名前は何でしょうか?NEW!
  1. かえってきた!

    たまごっちプラス

  2. せきがいせん!

    たまごっちコネクション

  3. おかえり!

    たまごっちスイート

こたえを見る

かえってきた!

たまごっちプラス

2004年に日本で発売された復活モデルは「かえってきた!

たまごっちプラス」です。

赤外線通信機能でたまごっち同士が交流できるのが大きな特徴で、海外では「Tamagotchi Connection」として販売されました。

2023年7月に発売された「Tamagotchi Uni」にはある機能が搭載されました。その機能とは?NEW!

2023年7月に発売された「Tamagotchi Uni」にはある機能が搭載されました。その機能とは?NEW!
  1. カメラ機能
  2. Wi-Fi機能
  3. 音声認識機能
こたえを見る

Wi-Fi機能

Tamagotchi Uniには、シリーズ初となるWi-Fi機能が搭載されました。

これにより、世界中のたまごっちユーザーとつながってグローバルなコミュニケーションをとれるようになったり、特別なイベントに参加したりできるようになりました。

2025年7月に発売された最新シリーズでは「りく」「そら」などの3つのフィールドで育てられるようになりました。あとひとつのフィールドとは何でしょうか?NEW!

2025年7月に発売された最新シリーズでは「りく」「そら」などの3つのフィールドで育てられるようになりました。あとひとつのフィールドとは何でしょうか?NEW!
  1. やま
  2. みず
  3. もり
こたえを見る

みず

2025年7月発売のたまごっち新シリーズでは「りく」「そら」「みず」の3つのフィールドで育成が楽しめます。

「みず」フィールドでは水中ならではのイベントやキャラクターが登場し、プレイのバリエーションが広がります。

たまごから生まれたばかりの、最初のたまごっちの名前は?NEW!

たまごから生まれたばかりの、最初のたまごっちの名前は?NEW!
  1. ベビっち
  2. たまごっちJr.
  3. ひよこっち
こたえを見る

ベビっち

たまごっちがたまごから孵化したばかりの姿は「ベビっち」と呼ばれています。

ベビっちは成長の最初の段階で、お世話の仕方によって成長形態を変化していきます。

「ベビっち」はたまごっちの基本的な知識として知っておくと、たまごっちの成長をより楽しむことができます。

たまごっちが初めて発売されたのはいつでしょうか?NEW!

たまごっちが初めて発売されたのはいつでしょうか?NEW!
  1. 1986年11月23日
  2. 1996年11月23日
  3. 2006年11月23日
こたえを見る

1996年11月23日

たまごっちの初代は1996年11月23日にバンダイから発売され、日本だけでなく世界中で大ヒット製品となりました。

そのユニークなコンセプトと可愛らしいデザインが多くの人を夢中にさせました。