RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者】座ってできるチーム対戦!協力ゲームで盛り上がる簡単レクリエーション

座ってできるレクリエーションをお探しではありませんか?

今回は、高齢者の方が安心して楽しめるチーム対戦型のゲームをご紹介します。

シンプルなルールで始められ、参加者全員が笑顔になれる協力ゲームばかり。

ボールを使った簡単なゲームから、タオルを活用した工夫を凝らしたものまで、準備も手軽で楽しみ方もさまざまです。

チームで盛り上がりながら、自然と交流も深まるレクリエーションで、ステキな時間を過ごしてみませんか?

チーム対戦・協力ゲーム(1〜20)

橋落としゲーム

【高齢者レク】橋落としゲーム!
橋落としゲーム

老若男女問わず楽しめる「橋落としゲーム」は、高齢者の方にもオススメです。

足腰が不自由な方でも、座ったままでおこなえるので安心です。

このゲームの流れは、イスとイスの間にタオルをかけ、その両端に水を入れたペットボトルを重しとして置きます。

その後、参加者がお手玉やボールをタオルに向かって投げ、タオルの橋を崩すのを競います。

この橋落としゲームは思ったより難しく、なかなかお手玉やボールがタオルに命中しないこともあります。

そんな時はチーム戦にして、参加者同士で交代しながら楽しむのもいいでしょう。

勝ち負けだけでなく、チームメンバーと協力してゲームを進めることで、高齢者同士の友情も深まります。

老人ホームやデイサービスなどで、座ったまま手軽に楽しめるこのゲームを試してみてはいかがでしょうか。

運動不足の解消だけでなく、楽しみながらコミュニケーションも取れるので、一石二鳥ですね。

橋落としゲームにチャレンジすることで、高齢者の方々の笑顔が増えること間違いなしですよ!

簡単!ビーチボールのレクリエーション

知らなきゃ損!高齢者の方々が簡単にできるビーチボールレクリエーション4選
簡単!ビーチボールのレクリエーション

ビーチボールは軽くて投げやすい安全面においても配慮されたボールですよね。

今回はビーチボールを使用したレクリエーションをご紹介します。

まずは高齢者の方同士椅子に座って向かい合い、伸ばした足の上にビーチボールを置いてリレー方式で隣の方にわたしましょう。

チーム戦なので勝った方に景品を用意するというのも盛り上がっていいかもしれません。

他にも盛り上がるのがビーチボールサッカー玉入れ。

足で蹴って器に先に入れた人の勝ちというもの。

足を動かすのが多いため、高齢者の方の筋力もきたえられてリハビリとしても最適です。

風船わっかリレー

【風船レク5選🏀】新作の風船レク決定版!楽しいこと間違い無し!どれもやりたい!
風船わっかリレー

小さな力を加えるだけで大きく動く風船は、横に運ぶだけでも予想外の動きを見せますよね。

そんな運びにくさを利用した風船を順番にわたしていくリレーのようなゲームです。

風船は輪っかになっているものを用意して、それぞれの手には新聞紙やスポンジで作った棒を持ってもらいます。

開始の合図とともに棒を使って次の人へと風船をわたしていき、すべての風船をゴールまで運ぶことを目指してもらう内容ですね。

風船の円を小さく、棒を長くするほど難易度が上がるので慣れてきたタイミングで変えてみても盛り上りますよ。

ストローボウリング

おらとこデイ❗ストローボウリングレクリエーション🎵
ストローボウリング

ボウリングといえば球技ですが、こちらの「ストローボウリング」は、トイレットペーパーの芯をピンに、球のかわりにストローを使っておこないます。

ピンを机の上に並べたら、ストローをくわえ、思いきり息を吹き込んでピンを倒しましょう。

必要なのは肺活量!

座ったままみなさんで楽しめるので、ぜひ遊んでみてくださいね!

ペアでボールのトレーニング

【高齢者のの体操教室】二人でミニボール体操
ペアでボールのトレーニング

ペアで協力して、ボールにさまざまな動きを加えていく体操です。

力の入れ方や動かし方に違いがあると、ボールを落としてしまうので、相手の動きへと意識を向けて、力を調整することが重要ですね。

相手への思いやりをしっかりと意識しつつ、協力して体をほぐしていきましょう。

ボールを受け渡す動きでは、ボールや相手の動きを見ることが重要なので、集中力や動体視力も鍛えられます。

ボールで遊んだ日々を思い出して楽しむことが、効率的な動きにつながりそうですね。