RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学校低学年が楽しめる室内レクリエーション!協力系ゲーム集

小学校低学年の子供たちが、室内で楽しめるレクリエーションを探している方にオススメのゲームを紹介します。

雨の日や寒い日でも、教室や家の中で体を動かしながら、チームワークと協力の心を育める室内ゲームがいっぱいありますよ。

手をつないで逃げる追いかけっこや、息を合わせて挑戦するコップゲームなど、友達と力を合わせることで達成感を味わえる遊びばかりです。

みんなで協力しながら楽しめる魅力的な室内ゲームばかりなので、子供たちに合ったものを探してみてくださいね。

協力・チームワークを育む室内ゲーム

ボール運びNEW!

遊びは最高の学び62 「ボディーボール運び」 子ども 小学生 幼児 ゲーム 記憶力 集中力 脳
ボール運びNEW!

二人一組で手を使わずにボールを運ぶ「ボール運び」です。

胸と胸の間にボールをはさんだり、背中と背中にボールをはさんで落とさずにゴールまで運べるか、というゲームです。

ボールをバトンにしてチーム対抗のリレーにして遊んでみてもいいかもしれません。

アレンジとして3人で2つのボールをはさむ、というなど工夫次第で人数を問わず遊べるゲームです。

人間知恵の輪NEW!

「人間知恵の輪」は、絡まった輪を参加メンバーが自分たちで動きながらきれいな大きな輪にする遊びです。

まずは5人〜10人ほどでグループを作り円になります。

そして両隣以外の人と手をつなぎます。

この時、右手と左手は別の人とつないでください。

全員がつなげたら、誰がどこを移動するかを話し合いながら絡まりをといていきましょう。

ケガをしないように、無理に引っ張ったり人を飛び越えたりしないよう注意してくださいね。

協力して一緒に立つゲームNEW!

新ゲーム「いっせーの」は友達とスグ仲良くなれるが難しすぎる!!
協力して一緒に立つゲームNEW!

三角座りをして手をつないで円になり、両足をそろえたまま立ち上がるというゲームです。

簡単そうに思えてこれが意外に立てなくて面白いんですよね。

立った時に両足がそろっていたらクリア。

バランスを崩して動いてしまうとアウトです。

室内でできますし、場所もとらないのでみんなで簡単に遊ぶゲームを探している方にはとてもオススメですよ。

難しければ両手を交差してつないだり、円じゃなく向かい合わせになるなど、いろいろと試してみてくださいね!

大根抜きNEW!

大根チームと鬼にわかれておこなう「大根抜き」というゲームです。

大根チームはうつぶせに寝転んで円になり腕を組みます。

鬼はそこから大根を引き抜こうと足を引っぱります。

大根たちは腕が離れないようにしっかりと組んで踏ん張ります。

腕が外れて抜かれてしまった人は鬼に仲間入りします。

制限時間内で抜かれなかった人が勝ち、というゲームです。

手つなぎドリブルNEW!

チームワークの向上ができるレクリエーションを探しているなら「手つなぎドリブル」がオススメです。

ルールはとても簡単で、みんなで輪になって手をつなぎ、その中にボールを入れてドリブルをします。

みんなでドリブルをしながら先にゴールにたどり着けたチームが勝利です。

途中でチームを変えれば、みんなと仲良くなれそうですね。

おわりに

小学校低学年の室内レクリエーションは、お子さんの成長にとって宝物のような時間です。

手をつないで逃げる追いかけっこでは絆の深さを、カードゲームでは競争心を、コップゲームでは繊細なチームワークを育めます。

雨の日や寒い季節でも、ぜひこちらを参考にして子供たちの笑顔と友情を育むステキな時間を過ごしてくださいね!