TikTokで使われているロシアの楽曲
今では当たり前に使われているTikTok。
昔は洋楽に触れる機会はテレビやYouTubeが主流でしたが、最近はTikTokで好きな洋楽を見つけたという方も多いのではないでしょうか?
ということで今回は……ッ!
TikTokで人気を集めているロシアの楽曲をピックアップしました。
ロシアの楽曲は暗めの曲調が多いため、スタイリッシュな楽曲が多くラインナップしています。
ぜひ、ご自身に合ったロシアの楽曲を見つけてくださいね!
それではごゆっくりとお楽しみください。
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【トレンド】TikTokで使われているエモい洋楽
- ロシアのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【洋楽編】YouTubeショートでよく使われる曲【2025】
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 巷で評判のかっこいい洋楽の名曲、人気曲
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- 世界No.1のDJに選ばれた!Tiëstoの人気曲ランキング
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
TikTokで使われているロシアの楽曲(1〜10)
1000-7fem.love

オルタナティブなサウンドが印象的なバンド、フェム・ラブ。
ただのオルタナティブロックとは違い、エレクトロなサウンドや構成を積極的に取り入れた音楽性が印象的ですね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にTikTokで人気を集めている作品が、こちらの『1000-7』。
おだやかなボーカルとボルテージの高い演奏が絶妙なコントラストになっており、お互いの良さを引き立てています。
良い意味での違和感を感じる作品なので、初めて聞く方は不思議な感覚になるかもしれません。
Love your voiceJONY

ダンスミュージックはその国の個性が非常に出るジャンルで、例えばラテン語圏であればレゲトンなどがダンスミュージックの主流です。
ロシアにもそういった特徴があり、主流のダンスミュージックはレゲトンを短調にまとめたような音楽性に仕上げられています。
こちらの『Love your voice』はそういったロシアのダンスミュージックの特徴を持った1曲で、現在、TikTokで人気を集めています。
終盤に流れるギターのフレーズが最高にセクシーなので、ぜひ意識しながら聴いてみてください。
ты похож на котаzhanulka

ビリー・アイリッシュさんのような独特な落ち着きを持った音楽性が印象的なアーティスト、ジャヌルカさん。
オルタナティブポップのようなメロディーに、ささやくようなボーカルを乗せたゆるいスタイルは、優しく世界観に引き込んでくれます。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にTikTokで人気を集めている楽曲が、こちらの『ты похож на кота』。
エモーショナルな雰囲気が全体的にただよっている作品です。
ぜひチェックしてみてください。
TikTokで使われているロシアの楽曲(11〜20)
Садись, покатаюЭGO

ルイス・フォンシさんの『Despacito』などをキッカケにレゲトンにハマった日本人の方は多いと思います。
特有のノリの良いメロディーは、聴いているとクセになりますよね。
ロシアでもレゲトンは人気のジャンルで、他の国とは違い、ロシアンポップスやロシア民謡のテイストが加えられた、短調のレゲトンが多い傾向にあります。
こちらの『Садись, покатаю』はそんなロシアンレゲトンの中でも特に人気の作品です。
TikTokでもさまざまなジャンルの動画で使用されています。
DenimАлександр Уральский

人気や知名度だけで言えば英語圏の音楽の方が上ですが、ロシアはアーティストの実力があらゆる分野で高いことで知られています。
特にクラシックやメタル、そして電子音楽の分野ではそういった特徴が色濃く現れています。
そんなロシアの電子音楽シーンで人気を集めている楽曲が、こちらの『Denim』。
ディープハウスをロシアンポップスに落とし込んだ1曲で、情熱的なメロディーと電子的なトラックが印象的ですね。
ぜひチェックしてみてください。
До встречи на танцполеGAYAZOV$ BROTHER$

キャッチーな音楽性で人気を集めているロシアの音楽グループ、ガヤゾフ・ブラザーズ。
実の兄弟による相性がバツグンのパフォーマンスは、ロシア国内で高い評価を集めています。
そんな彼らの作品のなかでも、TikTokで人気を集めている楽曲が、こちらの『До встречи на танцполе』。
彼らの得意としているEDMとロシアンポップスを絶妙なバランスでミックスさせているのが印象的ですね。
ぜひチェックしてみてください。
ПовторимKalashnikova

ノリの良いダンスミュージックが好きな方にオススメしたい楽曲が、こちらの『Повторим』。
2010年代後半にトレンドだったトロピカルなEDMにまとめられた楽曲なのですが、ただのダンスミュージックというよりは、いたるところでユーロビートのような雰囲気を感じさせる個性的な1曲に仕上げられています。
ロシアンポップスの意匠もチラホラと見えるため、初めて聞く方は斬新に感じるのではないでしょうか?
TikTokで人気を集めているのは、そういったさまざまな魅力が包括されている部分にあるのかもしれませんね。