RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ

TikTokに投稿される動画には、新旧問わずさまざまな楽曲が使用されて話題になっていますよね!

そんな中でも、この記事では聴いていると感情があふれ出して涙してしまう楽曲を紹介していきますね。

これから紹介していく曲には、歌詞に込められた物語や心情、美しい曲の雰囲気や歌声など、曲ごとにさまざまな泣ける要素が詰まっています。

そうした曲の聴きどころを味わいながら、ご自身の経験や感情に重ね合わせて楽曲をお聴きください。

心から共感できる楽曲に出会えたとき、思わず涙を流してしまうことまちがいなしです。

それではさっそく聴いていきましょう!

TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ(11〜20)

旅立つ日JULEPS

【オリジナル】JULEPS/旅立つ日(LIVE ver) アニメ版「象の背中」主題歌
旅立つ日JULEPS

ピアノ&コーラスグループのJULEPSが2007年にデビューシングルとしてリリースした『旅立つ日』。

アニメ『象の背中-旅立つ日-』の主題歌にも起用されており、TikTokではアニメーションとともに人気を集めています。

いつかは訪れる人生の終わりを告げられたときの、素直な感情がつづられており、残された家族への優しさがこもったフレーズが印象的ですね。

美しいピアノのメロディーにのせた、温かいハーモニーを届ける彼らの歌唱も癒やしを与えるでしょう。

じんわりと心に響く、切なくも心温まるメッセージに耳を傾けてみてくださいね。

あなたがいることでUru

【Official】Uru 『あなたがいることで』TBS系 日曜劇場「テセウスの船」主題歌
あなたがいることでUru

聴く人の心を包み込んでくれるような歌声が魅力的なUruさんのナンバー。

この楽曲は、竹内涼真さん主演のドラマ『テセウスの船』の主題歌として書きおろされました。

自分にとって大切な人がいる、それだけでどんなことも乗りこえて頑張れる。

そう思えるような温かいメッセージがつづられています。

ドラマのストーリーともリンクするような歌詞に、共感できる部分がたくさんあるのではないでしょうか。

2020年2月に公開され、アルバム『オリオンブルー』にも収録。

今はもう会えない人のことを思いながら聴けば、自然に涙がこぼれてくるかもしれませんね。

すれ違いSoala

【lyric video】すれ違い- Soala
すれ違いSoala

新世代アーティストのSoalaさん。

彼女がリリースしTikTokなどで大きな反響を巻き起こしているのが『すれ違い』です。

こちらは恋人同士のすれ違いを描くミドルバラードで、曲中では別れを告げられてしまった女性の目線から、別れたくないという思いや後悔が歌われています。

彼女の気持ちをどんどん掘り下げていく構成で、しっかりと共感させてくれるのが魅力ですね。

また、Soalaさんの高い表現力が発揮されているのも聴きどころですよ。

宝物wacci

wacci「宝物」(Lyric Video)
宝物wacci

日常の大切な瞬間を優しく包み込むようなメロディとともに、人との絆や感謝の気持ちを歌い上げるwacciの代表曲です。

穏やかなピアノの旋律を中心に、温かみのあるアコースティックなサウンドが心地よく響きます。

バンドのボーカル橋口洋平さんが作詞作曲を手掛け、大切な人との思い出や、ともに乗り越えた時間の素晴らしさを表現しています。

本作は2017年8月に発売されたアルバム『日常ドラマチック』に収録されました。

2018年平昌オリンピックで金メダルを獲得したスピードスケート選手の髙木美帆さんの勝負曲として使用され、注目を集めました。

誰かに感謝の気持ちを伝えたい時や、大切な思い出を振り返りたい時に聴いていただきたい一曲です。

結婚式のBGMとしても人気の高い楽曲で、温かな気持ちになれること間違いありません。

紡ぐとた

紡ぐ / とた – Tsumugu / Tota
紡ぐとた

はかなくも美しい詩的表現と透明感のある歌声が織りなす珠玉のラブソング。

自然の情景を巧みに描写しながら、大切な人を思う気持ちを繊細に表現しています。

とたさんが2021年6月にSNSに投稿した際、瞬く間に大きな反響を巻き起こしました。

2022年12月にはピュレグミのウェブCMタイアップソングとして採用され、翌年2月にフルバージョンが発表されています。

大切な人を失った悲しみや、それでも前を向こうとする強さを感じながら、現実の日常に向き合いたい人にオススメの1曲です。

ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

SUPER BEAVER 「ひとりで生きていたならば」 MV
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

2020年6月にリリースされ、映画『水上のフライト』の主題歌として知られるSUPER BEAVERのこの曲は、人との関わりの大切さを優しく伝える心温まる楽曲です。

他者とのつながりがもたらす喜びや悔しさ、そして何よりも大切な存在との出会いを描いた歌詞は、多くの人の心に深く響きかけます。

本作は、Sony Music Recordsと再契約を果たしたバンドの記念すべき一作で、オリコン週間ランキング6位を記録。

誰かを思う気持ちに寄り添いたい時、人生の岐路に立つ大切な人へエールを送りたい時に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。

TikTokで話題の泣ける曲。涙があふれる名曲まとめ(21〜30)

何になりたくて、ロザリーナ

ロザリーナ 『何になりたくて、』 Official Lyric Video
何になりたくて、ロザリーナ

日々を繰り返すなかで忘れてしまいそうになる本当の気持ちと向き合う『何になりたくて、』。

数多くのアニメソングを手掛けるシンガーソングライターのロザリーナさんが2020年にリリースしました。

夢や目標を持って頑張っていたのに、何がしたいのか分からなくなるリアルな心情を描いています。

アコースティックギターの温かい音色にのせたリズミカルな歌唱が疲れた心に癒やしを与えるでしょう。

ときには涙を流すことも悪くないと受け止めてくれる優しいメッセージが詰まった楽曲です。