ともだちを歌った名曲。おすすめの人気曲
友、友達、フレンドなどがタイトルに登場したり、ともだちが主題になっている邦楽の名曲を集めたソングリストです。
ミリオンセラーヒットから、隠れた名曲まで、著名なアーティストが歌う友情ソングがぎっしり詰まっています。
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 子ども向けの友情ソング。友達をテーマにした名曲まとめ
- ともだちを歌った名曲。友達と聴きたい友情ソング
- カラオケで歌いやすい友情ソング。おすすめ名曲、人気曲
- 友達の歌。人気の名曲、定番ソング
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- エモい友情ソング。友との絆や思い出を歌った名曲まとめ
- 【おしゃれな友情ソング】大切な仲間を思いながら聴きたい名曲リスト
- バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
- 友情ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 親友を歌った名曲。おすすめの人気曲
ともだちを歌った名曲。おすすめの人気曲(111〜120)
友よHilcrhyme

親友の結婚式で歌ってあげたい。
また、歌ってほしいですね。
この歌を歌うまでにはいろんなことがあったと思います。
けんかしたこと。
朝まで語り明かしたこと。
そんな日々があったからええることだと思います。
こんな関係の仲間がいたらきっと人生も楽しいはずです。
うらやましくなります。
With Friends (feat. Kohjiya)Only U

友情の深さと仲間との絆を描いた心温まる1曲です。
Only Uさんが手がけた本作は、2024年6月にリリースされたナンバー。
Kohjiyaさんを迎えたコラボレーション作で、支え合いの大切さが表現されています。
エレクトロニックな音楽性とヒップホップの要素が融合した洗練されたサウンドが魅力的。
韓国出身のプロデューサーCozinさんも参加し、国境を越えた音楽の可能性を感じさせます。
友だちと過ごす時間を大切にしたいとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと心が温かくなりますよ。
マイフレンドZARD

友人への感謝と愛情がつまったZARDの名曲。
坂井泉水さんの透明感ある歌声が心に響きます。
友と過ごした日々を思い出させる温かなメロディーに、懐かしさと新しい希望が込められています。
1996年1月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。
アニメ『スラムダンク』のエンディングテーマとしても親しまれました。
100万枚を超える売上を記録し、多くの人々の心をつかみました。
友達との絆を感じたいとき、この曲を聴いてみませんか?
きっと大切な人への想いが込み上げてくるはずです。
友よ 〜 この先もずっと…ケツメイシ

『映画クレヨンしんちゃん爆睡!ユメミーワールド大突撃』の主題歌に起用された『友よ〜この先もずっと』。
音楽グループのケツメイシが、2016年にリリースしました。
クレヨンしんちゃんの作中のBGMをサンプリングしたサウンドから、広がりのある豊かなメロディーが展開します。
楽しいときもつらいときも一緒に居てくれた、大切な友達に向けた真っすぐな感情を描いた歌詞が涙を誘うでしょう。
歌だけでなく、軽快なダンスの振り付けを覚えてみるのもオススメですよ。
いつまでも大切な友達を思う、メッセージソングをぜひ聴いてみてくださいね。
友達に贈る歌ソナーポケット

人々の心に寄り添う楽曲を届ける、音楽ユニットのソナーポケット。
彼らの楽曲の中でも、温かい友情を感じられる曲といえば、2009年にリリースされた『友達に贈る歌』。
青春時代の爽やかな場面を想像させるような、疾走感のあるロックサウンドが響きます。
大人になったからこそ感じる、学生時代の友達に向けた素直な感情を歌うメッセージに共感する方もおられるでしょう。
どこかノスタルジックな風景が思い浮かぶ、切なくも心温まるロックナンバーです。
なかなか会えない距離にいる大切な友人を思って、聴いてみてはいかがでしょうか。
君はともだちディズニー

映画『トイ・ストーリー』の主題歌として制作された『君はともだち』。
作品に登場するキャラクターの友情を描いた、心温まる場面が歌われている楽曲です。
学校や仕事、プライベートを過ごす中で、なかなかうまくいかないこともありますよね。
そんな誰もが感じる心に寄り添う、友達目線の温かいメッセージが歌われています。
楽しいときだけでなく、つらいときにも力になってくれる、大切な友達関係を歌った名曲です。
落ち込んだ友達を元気づけたり、特別な日を演出する場面に贈ってみてはいかがでしょうか。
Happy Celebration加藤ミリヤ

大切な友達の20回目の誕生日をお祝いしている曲で、自分が落ち込んでいる時にもすぐに駆けつけてくれたという絆の深い友達への感謝の気持ちを歌っています。
おばあちゃんになっても笑い合って過ごそうねという大切な友達に贈りたい曲です。




