さまざまなディレイトーンを再現できるTriode Pedals Hexagon。
ハンドメイドで製作されていながらも多機能なペダルをご紹介します。
- tricot(トリコ)の名曲・人気曲
- 【邦楽】アルペジオの魔法~アルペジオが美しい名曲まとめ
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- tricotの人気曲ランキング【2025】
- Halo at 四畳半(ハロ・アット・四畳半)の名曲・人気曲
- Fender Next 2024に選出!w.o.d.の人気曲とは
- 【聴き比べ】個性豊かな『シュガーソングとビターステップ』カバー曲
- 「重音テト」が歌う名曲。オススメのUTAU人気曲
- 魅惑の変拍子。奇数拍子や複雑なリズムを持つ不思議な音楽
- Toeの人気曲ランキング【2025】
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 【三拍子の名曲】あのヒットソングも!?邦楽&洋楽の人気曲を厳選
- ギターサウンドの奥深さ。ギターがかっこいい曲まとめ
TRIODE PEDALS HEXAGON
ビンテージテープエコーやアナログディレイの暖かなディレイトーンから80年代の初期デジタルディレイ。
さらに強烈な発振をともなった個性的なディレイまで。
タップテンポやエクスプレッションペダル端子を搭載し、これらのディレイサウンドを1台で網羅できるペダル。
それが、Triode Pedals Hexagonです!
モデル名でもある6角形に並んだノブとバイパススイッチ、タップテンポ、そして2つのトグルスイッチ。
美しく退廃的なデザインが、多機能であるにもかかわらずどこかレトロでクラシカルな雰囲気を持っています。
よく考えて作られたコントロール構成。
エクスプレッションペダルやエフェクトループも搭載します。
エフェクトループはディレイサウンドにのみエフェクトをかけられます。
もはやできないことを探す方が簡単、というほどのペダルです。
しかもこれだけの機能を持つペダルが、ハンドメイドで制作されているのも驚き。
ユニバーサル基板で丁寧に組み上げられた多機能ディレイペダルなのです。
このサウンド、機能性を堪能してみませんか?