20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲
みんなでカラオケに行くことになったけれど、実はその中に気になる男性がいる……そんな女性も多いのではないでしょうか?
また、付き合ってはいないけれど思いを寄せている男性と2人でカラオケに行くことになった、という方もいるかもしれません。
そんなときにどうしても気になるのは「どんな曲を歌えばモテるのか」ということではないでしょうか?
そこでこの記事では、男性ウケのいい曲を紹介していきますね!
女性からすれば少し恥ずかしいと思うような選曲かもしれませんが、実はそれくらいが男性はうれしいものなんです!
それでは、さっそく記事をご覧いただいて、選曲の参考にしてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 20代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 30代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
20代の女性におすすめのモテる歌。男性ウケのいいカラオケ曲(71〜80)
鏡に恋して礼賛

お笑いコンビ、ラランドのサーヤさんがボーカルを務めるバンド、礼賛。
トレンドを抑えたややブラックミュージックのテイストを含んだダウナーな音楽性が人気で、まだ結成から年数が浅いものの、すでにいくつものヒットソングを連発しています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『鏡に恋して』。
要所でブラックミュージックのテイストは見え隠れするものの、あくまでもオーソドックスなJ-POPをベースとしているため、ボーカルライン自体はシンプルです。
特に激しい音程の上下が少ないので、ある程度の基礎歌唱力を持った方であれば、苦戦することなく歌えるでしょう。
斜陽ヨルシカ

アーティストのイメージではなく純粋に作品を見てほしいというコンセプトから詳細なプロフィールを非公表にしている2人組ロックバンド、ヨルシカ。
テレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』のオープニングテーマとして起用された15作目の配信限定シングル曲『斜陽』は、キャッチーなギターリフと切なさを感じさせる歌声が耳に残りますよね。
どこか憂いを帯びたリリックは、カラオケでも女性のミステリアスさを感じさせるのでないでしょうか。
夏の空気感をまとったアンサンブルが心地いい、カラオケで男性が聴き入ってしまうであろうナンバーです。
チェリボムSilent Siren

さくらんぼをモチーフにした恋愛の情景を描いた1曲。
恋する女性の甘酸っぱい気持ちが詰まっています。
2016年3月にリリースされ、アルバム『S』に収録されました。
キュートでポップな曲調と、恋心がふつふつと湧き上がるような歌詞が印象的。
カラオケで気になる男性の前で歌えば、きっと心を動かせるはず。
初々しい恋のもどかしさを色濃く描いているので、恋する乙女の気持ちにぴったりです。
SILENT SIRENさんの魅力が詰まった本作は、みなさんの恋を応援してくれること間違いなし!
あのねあいみょん

映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌として書かれた本作。
あいみょんさんが約7分もの長さで紡ぎ出す優しい世界観が、男性の心をつかむはずです。
トットちゃんと泰明ちゃんの関係性を観察しながら制作されたという経緯も、曲の奥深さを感じさせます。
2023年12月にリリースされたこの曲は、ビルボード・ジャパンのチャートでも上位にランクイン。
心を動かす歌詞とハスキーな歌声で、カラオケで気になる男性の心をグッとつかんでみてはいかがでしょうか。
道しるべ絢香

女性シンガーソングライターとして、J-POPシーンでも定番のアーティストとなった絢香さんも幅広い世代に人気ですよね!
そんな彼女による『道しるべ』は、彼女のおなかにお子さんがいるタイミングで書かれた曲。
子供の未来への祈りを込めた愛が詰まった1曲なんですよね。
歌唱力が試されるような難しい曲ではありますが、見事に歌いこなせたら、きっとあなたの歌を聴いていた男性も驚くことまちがいなし!
楽曲自体がシンプルですので、歌唱力に自信がある方はご自身の歌声をアピールするにはピッタリな曲です。
コントラストTOMOO

胸の奥に秘めた切ない想いを美しく表現した一曲をご紹介します。
TOMOOさんのピアノが奏でるメロディと共に、恋愛における相反する感情が織りなす物語が心に響きます。
嬉しさと寂しさが交錯する様子や、物理的には近くにいても心の距離を感じてしまう瞬間が繊細に描かれており、誰もが一度は経験したことのある感情に深く共感できるはずです。
2024年1月より、TVアニメ『アオのハコ』第2クールのエンディングテーマとして起用され、青春と部活を描く作品世界をさらに彩っています。
切なさを帯びたメロディと情感豊かな歌声は、恋する気持ちを相手に伝えたい方にぴったり。
大切な人の前で歌うことで、きっと素直な気持ちが届くことでしょう。
I stillmilet

愛する人と出会えなかった別の世界でも、変わらぬ想いを丁寧に紡ぐmiletさんの珠玉のラブバラード。
静かに始まるメロディに乗せて、儚くも力強い愛の形を優美に歌い上げています。
相手を想う気持ちや、大切な関係が消えてしまうかもしれない不安、そして変わらぬ愛情が巧みに描かれた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
本作は2025年2月公開の映画『知らないカノジョ』の主題歌として書き下ろされ、miletさん自身が映画で演じる天才シンガーソングライターの物語とリンクした楽曲となっています。
甘すぎない大人の恋愛ソングとして、バレンタインやホワイトデーのデートで訪れるカラオケでぜひ披露したい一曲です。
優しく丁寧な歌い方で、相手への想いを込めて歌うことで、より魅力的な雰囲気を演出できるでしょう。






