2人で楽しめるゲーム。飲み会で盛り上がる遊びまとめ
友達や恋人など、誰かと2人で過ごす時間、いつもの会話だけでは物足りなくて、何か楽しいことをしたいと思ったことはありませんか?
お酒を飲みながらでもできる言葉遊びや頭脳ゲームがあれば、きっともっと盛り上がるはず!
難しいルールを覚える必要もなく、思考力と発想力だけで楽しめるゲームなら、自然に会話も弾んで、相手との距離もぐっと縮まりますよね。
この記事では、そんな2人の時間をより特別なものにしてくれる、お手軽で奥深い飲みゲームを紹介します。
- 2人で楽しめるゲーム。飲み会で盛り上がる遊びまとめ
- 【カップル向け】おもしろくて盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- 宅飲みで盛り上がる 飲み会のオススメゲーム
- 【彼女から彼氏へ】カップルで盛り上がる罰ゲーム
- カップルの仲を深める質問ネタ!恋人同士の会話が盛り上がる話題
- 【少人数から大人数まで】大学生にオススメの飲み会ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ
- 【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
- 2人で遊べるトランプゲーム
体感・アクション系ゲーム(11〜20)
ビー玉乗せゲーム
@nana_asobi 【いつ崩れるかな⁉︎】ビー玉のせゲーム#おうち時間#おうち遊び#おうちあそび#遊びのアイデア#簡単あそび
♬ Bounce (feat. NENE) – Snowk
カップにティッシュをかぶせて輪ゴムで固定、そこにどこまでビー玉をのせられるのかを競うゲームです。
ティッシュがどこまでの重みに耐えられるのかがわからないので、それを予想しつつ慎重にビー玉をのせていきましょう。
ビー玉はひとつずつ置いていくのが基本ですが、よりはやく勝敗を決めるために、複数のビー玉を置けるルールでもいいかもしれませんね。
耐えられる重さを予想しつつ、相手に最後のビー玉を置かせるように誘導する、駆け引きの面でも盛り上がれるゲームです。
ペン5本キャッチ
@nokky_lifehack 「ペンを5本並べて、親指→小指まで順番にキャッチ✋✏️ たったこれだけのミニゲームが、大盛り上がり! 大人でも意外とムズいから、 夫婦で、家族で、ちょっとした暇つぶしにピッタリ◎ 失敗しても笑えるのがポイントです😎 ————————————— 「真似したい!」「役に立った」と思ったら @nokky_lifehack ←是非プロフィールまで遊びにきてね// フォローも待ってます^ ^ ————————————— #夫婦円満#夫婦の日常#暮らし#ライフハック#奥さんに褒められたい#意外と知らない#暮らしの工夫#暮らしのアイディア#LiveOutlandish
♬ Rock and Roll Session – Canal Records JP
テーブルにならべられた5本のペンを、両手のそれぞれの指ではさむようにして持ち上げていくゲームです。
両方の手を均等に動かすことや、すべての指にしっかりと力を込めることなど、指や手に関する細かい能力が試されます。
ペンを持ち上げる際に、他の指の力が抜けてしまうという場合が多いので、すべての指に常に意識を向けることが必要なのが難しいポイントですね。
慣れない感覚なので最初は難しいですが、何度も試して力の入れ方を徐々に習得していきましょう。
瓶の蓋打ち

飲みものをはじめとしたビンのフタの中には、開けたあとフタから細い金属が飛び出したような見た目になるものもありますよね。
そんなフタにくっついている細い金属を利用した、力加減と駆け引きを楽しむゲームです。
まずはフタから飛び出している細い金属をまっすぐに立てて、それをねじって丈夫にしておきます。
そしたら交互にそのフタを指で弾いていき、先に細長いパーツを弾き飛ばした方が勝利というルールです。
少しずつ金属にダメージを与えていくということで、はじく角度と強さが重要ですよ。
かわうそバトル

スマホの上下の画面を利用して、2人で遊べるかわうそバトル。
お互いが向き合うようなかたちで座り、手の動作でかわうそを操作します。
何種類ものゲームが収録されているので、飽きずに楽しめますよ。
どれお直感的な操作で遊べるものなので、ゲームに慣れていない方にもオススメ。
あらかじめ勝負の回数を決めておいて、勝った方にはご褒美をあげたり、負けた方には罰ゲームを設定するのも楽しそうですね。
かわいい見た目のかわうそが活躍するゲームで飲み会を盛り上げてくださいね。
笑ったら負けゲーム

お互いに向き合い、先に笑うと負けになってしまうこちらのゲーム。
直接会っているときはもちろん、ビデオ通話でもできますよ!
やり方は、お互いにただ見つめ合うだけ。
その中で変顔をする、何かネタをしてみるなど、いろんな手段を使って相手を笑わせましょう!
笑ったら即負けでもいいですし、制限時間内に笑ってしまった回数で競うのもいいかもしれませんね。
好きな相手ほど、何もしていなくても照れて笑ってしまうということもあるでしょう。
ぜひ、カップルやお友達同士でやってみてくださいね!
表面張力ゲーム

水がコップからはみ出している不思議な現象、表面張力を利用したゲームです。
水が入ったコップを中央に配置し、その中に交互に硬貨を投入、水をこぼした方が負けとなるルールです。
入れる硬貨のチョイス、入れ方の工夫など、さまざまな駆け引きが楽しめます。
使える硬貨の枚数を制限しておくのも盛り上がりそうですね。
注意するのは硬貨の投入だけでなく、テーブルを揺らさないようにも気を付けましょう。
ゲームが進むにつれて、どこまで硬貨が入るのかも楽しみになってくるゲームですね。
絵しりとり

言葉で話すかわりに、絵でしりとりをするゲーム。
絵心が試される取り組みなので、相手の描いた絵が上手だったり、分からないときにツッコミを入れてあげてくださいね。
対面で、紙やボードに書いて遊んだり、オンライン上のアプリやZoomなどで開催したりと幅広く楽しめますよ。
あまり2人きりになったことがない相手でも、自然に会話が生まれるので、コミュニケーションを取るきっかけにもなるでしょう。
友達や恋人と飲み会をしながら楽しめるゲームです。