知ればきっとポジティブになれる!心に響く素敵な言葉
夢に向かって頑張っている人や、人間関係で悩んでいる人など、人生は常に順風満帆とはいかないものですよね。
順調な時は良いですが、そうでない時にどう乗り越えるかは、人によって様々なのではないでしょうか。
そんな時、何か気づきをもらえるきっかけがあれば、また歩き出せるはず。
そこで今回は、偉人や著名人が生んだ心に響く素敵な言葉をご紹介します。
どれもハッとさせられるものばかりですので、それぞれにぴったりな言葉がきっと見つかりますよ!
- 偉人や著名人による、人生を照らしてくれる素敵な言葉
- あなたの心をきっと前向きにしてくれる!ポジティブな座右の銘
- 一言でネガティブを忘れさせてくれる!偉人や著名人の前向きな言葉
- 頑張っている人にほど響くはず!偉人や著名人による応援の言葉
- 力強い言葉にパワーがもらえるかも?元気が出るひとこと名言集
- 立ち向かうパワーをくれる!偉人や著名人の勇気が出る言葉
- 不安や迷いを吹き飛ばしてくれる!気持ちが前向きになる短い言葉
- たった一言でも心を救ってくれる!ポジティブになれる幸せな言葉
- どうしても前向きになれない人必見!落ち込んだ心に元気が出る名言集
- 人生のヒントとしてオススメしたい!心に残る偉人の短い名言集
- 知ればきっと心が楽になる…。偉人や著名人によるほっとする言葉
- 聞けば感動すること間違いなし!偉人や著名人による心に残る言葉
- 【ひとこと名言】努力に後ろ向きな方にオススメ!努力したくなるかもしれない名言集
知ればきっとポジティブになれる!心に響く素敵な言葉(31〜40)
人は成功に向かってつまずく。メアリー・ケイ・アッシュ

アメリカのメアリーケイコスメティックス社の創設者として知られている実業家、メアリー・ケイ・アッシュ氏。
「人は成功に向かってつまずく」という名言は、困難な道だからこそつまずいてしまうのは当然だと教えてくれています。
楽で平坦な道を歩いているのであれば何の変化も苦労もなく進んでいけますが、長く険しい道のりを同じように歩いていくことは難しいですよね。
人はつまずいた時に心が折れたり諦めたりしてしまいがちですが、正しい道を歩いているからこそと思えれば、踏ん張る勇気も生まれるのではないでしょうか。
人間は、すべての可能性を自分の内に備えている。レフ・トルストイ

19世紀のロシア文学を代表する文豪で、非暴力主義者としても知られた小説家、レフ・トルストイ氏。
「人間は、すべての可能性を自分の内に備えている」という名言からは、勇気をもらえる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
自分よりも優れていると感じる人に出会った時、自信をなくしたり諦めてしまったりする人も多いですよね。
しかし、人は誰でもあらゆる可能性を持っていると思えれば、前に進む勇気になりませんか?
どんな時でも心が折れないために、座右の銘にして心に刻んでほしいメッセージです。
後ろを振り向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから魯迅

母国である中国の伝統や封建主義を批判した作品で知られている小説家、魯迅氏。
「後ろを振り向く必要はない あなたの前にはいくらでも道があるのだから」という名言は、前を向いて歩いていく大切さを教えてくれますよね。
人は過去に囚われてしまいやすく、そこで悩み立ち止まってしまいがちです。
しかし、もうどうすることもできない過去と向き合うのではなく、可能性に満ちた未来を見るべきだというメッセージは、落ち込んだ心を救ってくれるのではないでしょうか。
生きていく希望を思い出させてくれる、ポジティブな名言です。
楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。ウィリアム・ジェームズ

プラグマティストの代表格として知られ、心理学の父とも称されている哲学者、ウィリアム・ジェームズ氏。
「楽しいから笑うのではない 笑うから楽しいのだ」という名言は、ハッとさせられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
近年でも笑顔を作ることで脳が勘違いを起こし、気持ちが明るくなったり免疫力が高まったりする効果があると言われています。
つらい時や苦しい時こそ笑うことで、気持ちが切り替えられると教えてくれている名言です。
夢見ることができれば、それは実現できる。ウォルト・ディズニー

アニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家、漫画家、声優、実業家、エンターテイナーといった顔を持ち、背の作品が世界中で愛されているアニメーション作家、ウォルト・ディズニー氏。
「夢見ることができれば、それは実現できる」という名言からは、ウォルト・ディズニー氏の情熱や功績をイメージできるのではないでしょうか。
どれだけ大きな夢や目標も、まずは持たなければ何も進みません。
スタートラインに立ちさえすれば実現できる可能性が生まれることを教えてくれる名言です。
幸せになることに躊躇してはいけない。ジョン・レノン

伝説的なロックバンドとして現在でも世界中で愛されているビートルズを創設したリーダー、ジョン・レノン氏。
「幸せになることに躊躇してはいけない」という名言は、平和運動家としても活動していたジョン・レノン氏ならではのメッセージですよね。
日本人は特に、自分が幸せになるより前に他人の目や社会的規範を気にしてしまいがちです。
誰もが心からの幸せを追求する権利があり、それを体現することの重要性を思い出させてくれる名言なのではないでしょうか。
下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。チャールズ・チャップリン

映画俳優、映画監督、脚本家、映画プロデューサー、作曲家といった幅広い顔を持ち、サイレント映画時代の代表格として知られているコメディアン、チャールズ・チャップリン氏。
「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ」という名言は、心が折れそうな時に勇気をくれるメッセージなのではないでしょうか。
人は落ち込んでしまうと気持ち的にも物理的にも下を向いてしまいがちです。
しかし、前や上を向いていないと大切なことや美しいものを見逃してしまうと説いた、優しさにあふれる名言です。
虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。ドリー・パートン

カントリー・ミュージックの第一人者として知られ、俳優、作家、事業経営者、人道支援家としての顔も持つシンガーソングライター、ドリー・パートンさん。
「虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ」という名言は、欲しいものを手に入れるためには努力や我慢が必要だと教えてくれています。
確かに、虹は雨が降らなければ目にすることができませんし、雨が降ったからこそ虹はより美しく目を奪います。
まさに、頑張ったからこそ手に入れた時に感動すると気付かせてくれる名言なのではないでしょうか。
どんなに暗くても、星は輝いている。ラルフ・ワルド・エマーソン

超絶主義の先導者として知られ、思想家、哲学者、作家、詩人といった顔も持つエッセイスト、ラルフ・ワルド・エマーソン氏。
「どんなに暗くても、星は輝いている」という名言は、希望は目に見えなくても確かに存在していると教えてくれていますよね。
実際の星も気温や天候によって見えなくなる時がありますが、星そのものがなくなるわけではありません。
その時の状況や気持ちによって見えないと感じることはあっても、希望がなくなることはないと気付かせてくれる名言なのではないでしょうか。
雲の向こうは、いつも青空。ルイーザ・メイ・オルコット

『若草物語』の著者としても知られ、家庭小説や少女小説の作家として人気を博した小説家、ルイーザ・メイ・オルコット氏。
「雲の向こうは、いつも青空」という名言は、当たり前のようで忘れがちなことを思い出させてくれますよね。
何もかもがうまくいかない時、気持ちが落ち込んでしまった時は、心に雲がかかったように光を見つけることが難しくなります。
しかし、どんなに雲が厚くても、その向こう晴れているというメッセージは、苦難を乗り越えるパワーになるのではないでしょうか。