自身のYouTubeチャンネルで数々のカバーソングを歌いこなし、その歌唱力で今や大ヒットソングも多いUruさん。
特筆すべき魅力はたくさんありますが、やはりあのウィスパーボイスが人々を魅了してやまない、天性の歌声にファンが多いですよね。
この記事ではUruさんの楽曲の中でも歌いやすいものをピックアップしてみました。
カラオケで歌うには難易度が高い、と感じてしまいそうですが自分の声域に合った楽曲をチョイスすることで意外にもしっくりと歌えるんです。
練習して、ご自身にぴったりな1曲を見つけてみてください。
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- あいみょんの歌いやすい曲。カラオケで高得点が狙える歌
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
Uruの歌いやすい曲・人気の曲(1〜10)
プラットフォームNEW!Uru

繊細で透明感あるボーカルが特徴のUruさん。
『プラットフォーム』は、2025年10月15日にリリースされました。
テレビアニメ『永久のユウグレ』のオープニングテーマとして起用されています。
基本的に息が多く裏声ベースで歌われているUruさんの楽曲は、裏声で歌いたいときにピッタリだと思います!
『プラットフォーム』は、明るい曲調のため、他の曲よりわかりやすい裏声ではありませんが、裏声を強くしたような歌声で歌われていますね。
同じような発声で歌うには少し上級者向けかもしれません。
でも大丈夫!
とにかく息をつかって声を出す練習を何度もしていると、少しずつ強く出せるようになってきますよ!
透明感ある歌声、目指してみてくださいね!
あなたがいることでUru

テレビ『テセウスの船』の主題歌として書き下ろされた1作目の配信限定シングル曲『あなたがいることで』。
自分にとって大切な人を守りたいというメッセージが紡がれたリリックは、ご自身に置き換えて共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
全体的にハイトーンが続きますがメロディーの音数が少なく音域も広くないため、一音ずつ音を外さないように意識すれば歌い切れますよ。
余裕を持って歌えるようになったら、抑揚やウィスパーボイスも意識して歌ってみてはいかがでしょうか。
それを愛と呼ぶならUru

Uruさんはこれまでに数多くのタイアップを獲得しているため、彼女の曲を耳にしたことがある方は多いのでカラオケでもぜひ選曲してみたいですよね。
そんなUruさんの魅力といえば、ミックスボイスからファルセットの美しさが挙げられます。
神聖な雰囲気すら感じる透き通った歌声に魅了されたというリスナーは多いでしょう。
また、つぶやくような優しい歌い方や力強く広がりを感じさせる歌い方など、歌唱のコントラストの付け方は特筆に値します。
The last rainUru

1stアルバム『モノクローム』にも収録されている2ndシングル曲『the last rain』。
奥行きのあるピアノの音色をフィーチャーしたアンサンブルと、消えていく恋愛を描いたセンチメンタルなリリックが心を締め付けますよね。
音域そのものはそこまで広くありませんが、抑揚をつけないと全体をとおして平べったい歌になってしまうため注意しましょう。
メロディーもゆったりしているため落ち着いて挑戦できる、繊細なバラードナンバーです。
手紙Uru

バラードに定評のある女性シンガーソングライター、Uruさん。
感動的なリリックやボーカルに心打たれたという女性も多いのではないでしょうか?
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『手紙』。
メロディーは典型的なJ-POPバラードといった感じで、慣れ親しんだフレーズが多く登場します。
ただし、音域はmid1F~hiD#と下はかなり低く、上もなかなかの高さに仕上がっているほか、音程の上下も非常に激しい作品なので、初見で歌いこなすのは難しいでしょう。
幸いにもテンポの遅い作品なので、一度コツをつかんでしまえば、あとはどんどん上達していくと思います。
Love SongUru

Uruさんの通算11作目のシングルで、2021年8月25日リリース。
明るいメロディでありながら、聴いていると少し切ない気持ちにさせてくれる、まさにタイトル通りのラブソングに仕上げられています。
メロディ的には、とても口ずさみやすいものだと思うのですが、歌詞に出てくる濁音の子音がキツくなってしまうと曲の雰囲気が台無しになってしまうので、歌うときは、できるだけ濁音の子音も優しく発音するように心がけてみてください。
そこに注意するだけで、ご自身の歌の雰囲気もグッと良くなると思います!
恋Uru

3rdアルバム『コントラスト』からの先行配信となった3rdデジタルシングル曲『恋』。
wacciの橋口洋平さんによって楽曲提供されたナンバーで、失恋の切なさを感じながらも前を向こうとする心情を描いたリリックが印象的ですよね。
シャッフルビートの跳ねたリズムと複雑なメロディーが難しいですが、テンポがゆったりしているため落ち着いて音程を確認しながら歌いましょう。
センチメンタルでありながらもポップなアンサンブルが心地いい、カラオケのレパートリーとしておすすめのナンバーです。






