RAG MusicTV
素敵なテレビ・ドラマ音楽
search

アメリカのドラマの主題歌・挿入歌

アメリカのドラマに起用されている、主題歌、挿入歌を集めてみました。

親しみやすいポップな曲から、ロックな熱さを感じさせる曲まで、バリエーションは多岐にわたります。

日本でも度々吹き替えで放映されている人気作もありますので、ぜひチェックを。

アメリカのドラマの主題歌・挿入歌(31〜40)

HushDeep Purple

Deep Purple – Hush (Official Music Video)
HushDeep Purple

「プリズン・ブレイク」は脱獄をテーマにしたテレビドラマで、2005年から2009年にかけて第4シーズンまで放送されました。

2017年には久々の新作であるシーズン5が放送されています。

「Hush」は、シーズン2の第3話で挿入曲として使われました。

Saving GraceEverlast

「女捜査官グレイス 〜 天使の保護観察中」は、荒んだ生活を送る刑事、グレイス・ハナダルコの前にアールという天使が現れるという内容のドラマで、エネミー賞にノミネートされたこともあります。

主題歌はEverlastの「Saving Grace」です。

Who I AmJessica Andrews

「F.B.EYE!! 相棒犬リーと女性捜査官スーの感動!事件簿」は聴覚障害者であるFBI捜査官、スー・トーマスと、聴導犬リーバイの活躍を描いたドラマです。

主題歌の「Who I Am」をジェシカ・アンドリュースが歌いました。

IronsideQuincy Jones

「鬼警部アイアンサイド」は、主人公のロバート・アイアンサイド警部が下半身不随になりながらも犯罪に立ち向かうという内容の刑事ドラマです。

テーマ曲の「Ironside」はバラエティ番組などに使われることもあり、聴いたことのある方も多いでしょう。

Theme from S.W.A.T.Rhythm Heritage

「特別狙撃隊S.W.A.T.」は、ロサンゼルス市警に所属する特殊部隊の活躍を描いたドラマです。

テーマ曲である「Theme from S.W.A.T.(反逆のテーマ)」は、日本では川口浩探検隊シリーズのテーマ曲としてもおなじみです。

アメリカのドラマの主題歌・挿入歌(41〜50)

NaraE.S. Posthumus

「コールドケース 迷宮事件簿」はフィラデルフィア市警を舞台に、主人公のリリー・ラッシュらが未解決事件を解決するという内容の刑事ドラマです。

オープニングテーマはE.S.ポスチュマスの「Nara」です。

ちなみに、日本版として吉田羊主演の「コールドケース 〜真実の扉〜」も作られました。

I Need A HeroElizabeth Daily

Elizabeth Daily – Holding Out for a Hero (Soundtrack Unreleased)
I Need A HeroElizabeth Daily

「トップモデル諜報員 カバー・アップ」は、写真家のダニエル・レイノルズが亡き夫の仕事を受け継いで秘密機関の諜報員として活躍するというドラマです。

エリザベス・デイリーが主題歌の「I Need A Hero」を歌いました。