夏を楽しむ!水鉄砲遊びまとめ
川や海、プールなんかで遊ぶとき、あなたはどうしていますか?
もちろん水着に着替えてドボン、そのまま泳ぎ回るのも楽しいですが、ちょっとしたおもちゃでもあれば、やることが増えてより楽しめますよね。
そこでこの記事では、水鉄砲を使った遊びを紹介していきます!
中には、おうちの庭で小さなお子さんと楽しむのにもぴったりな遊びもありますよ。
暑い夏には水鉄砲をたくさんそろえて、家族やお友達とみんなで、にぎやかに遊んでくださいね!
夏を楽しむ!水鉄砲遊びまとめ(21〜30)
水鉄砲で押せ押せゲーム
https://www.tiktok.com/@partyfiestaoficial/video/7127231154670832901水鉄砲を使ったレース!
水鉄砲で押せ押せゲームのアイデアをご紹介します。
水鉄砲を使って遊ぶとなると、水を掛け合うイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
今回は、水鉄砲を使ってレースにチャレンジしてみましょう。
準備するものは紙コップ2つ、ひも2つ、キリです。
紙コップの底にキリで穴をあけてひもを通したものを2つ用意したら、準備は完了です!
ひもの両端をフェンスなどに結び、スタートからゴールまで、水の勢いだけで水鉄砲をゴールまで近づけましょう!
水鉄砲新聞落とし
指の運動にもなる!
水鉄砲新聞落としのアイデアをご紹介します。
水鉄砲を操作する際に、指の力が必要になりますよね。
今回は、コントロールも重要な、水鉄砲新聞落としにチャレンジしてみましょう。
ピンと張ったひもに、短冊状の新聞紙をぶら下げたら準備は完了です。
水鉄砲から発射される水で新聞紙をより多く落とした方が勝ちというゲームです。
屋外で挑戦するのも良いですが、暑さが気になる場合はブルーシートを敷いて室内でゲームするのも良いでしょう。
水鉄砲競争
水鉄砲の勢いを利用して、プールに浮かんでいるボールを動かして、それをうまく目的地に運んでいくというゲームです。
目的地までの距離やコースなども設定して、誰が正確にボールをそこまで動かせるのかを競うルールですね。
風が吹いたり、中にいる人が動いたりと、プールに波がたってボールが勝手に動いてしまうところもゲームを難しくしていますよね。
自分のボールに集中するだけでなく、時には相手を妨害したりなど、戦略を立てて挑むのもオススメですよ。
砂に埋めたおもちゃを探せゲーム
@toytoytv3 アンパンマンの水鉄砲で砂に水をかけよう!#アンパンマン#砂遊び#水鉄砲#水遊び#砂場#おもちゃ
♬ オリジナル楽曲 – トイトイTV – トイトイTV
砂場で遊ぼう!
砂に埋めたおもちゃを探せゲームのアイデアをご紹介します。
砂山に隠されたおもちゃを水鉄砲で探し出す、夏にぴったりの屋外遊びのアイデアです。
子供たちは水鉄砲を使って砂を吹き飛ばしながら、埋められたおもちゃを見つけ出す楽しさを体験できますよ。
宝探しのようでワクワクすること、間違いなし!
事前におもちゃの個数を決めておくと、持ち帰り忘れることもないでしょう。
砂遊びと宝探しを組み合わせたユニークなアイデアですね!
塩ビ水鉄砲作り

夏休みの工作や自由研究を探している方にオススメなのがこの「塩ビ管水鉄砲」です。
塩ビ管とは「硬質ポリ塩化ビニル樹脂」のことで、見たらわかるであろう、あのグレーの水道管です。
この塩ビ管水鉄砲は人気があるのかネットや動画サイトにたくさんその作り方がアップロードされているんです。
竹で作る水鉄砲と基本は同じ、塩ビ管もホームセンターで手に入りますので、敷居はそう高くないかも。
デコレーションにこったり、飛距離にこだわったりとあとはみなさんの創意工夫で!
愉快な「塩ビ管水鉄砲」期待していますよ!
犬と水鉄砲

あなたは犬派ですか?それともネコ派ですか?
家にこもることが多くなった??令和の世、ペットを飼う人も増え続ける一方だとか。
お天気のいい夏の日はペットのワンちゃんといっしょに水遊びをしたいです!
ビニールプールに水を入れ、その中でワチャワチャするだけでも楽しいのですが、水鉄砲でワんちゃんに水を浴びせるのもアリかも。
水を飲もうとワンちゃんが口を開けたり、背中が気持ちいいのか背中で水を受けようとしたりするなど、思わぬおもしろリアクションがみられるかも。
くれぐれも、水が嫌いなワンちゃんにはしないでくださいね。
おわりに
家族やお友達、みんなで一緒に盛り上がれる水鉄砲遊びを紹介しました!
暑い季節が待ち遠しくなるような内容だったと思います。
ネットでも販売されている水鉄砲ですが、年々ハイスペックなものが登場しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
もちろん、手作りの水鉄砲もオススメですよ!