【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア
暑くなってくると水遊びが楽しい季節になってきますよね。
大きなプールなどに出かけなくてもおうちのお風呂場やベランダにビニールプールを出して遊ぶお宅も多いと思います。
そんな時に活躍する、手作りの水遊びのおとも、アイテムをご紹介しています。
子供たちと一緒に作ったり、作る段階でも楽しめますよね。
わざわざ何かを買い足さなくても、家にある廃材や牛乳パック、ペットボトルなどの空き容器でできるものばかりです。
自分で作ったものなら愛着もわいて楽しさも倍増しちゃいそうですよね!
- 【水遊びに使える!】ペットボトルの手作りおもちゃ。簡単にマネできるアイデア
- 小学生の低学年にオススメ!身近な材料で作るペットボトルの工作アイデア集
- ヤクルトの空き容器で作る 簡単・たのしいおもちゃのアイデア
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 手作りの夏祭り遊び。幼稚園や保育園、自宅でも楽しめるアイデア集
- 夏を楽しむ!水鉄砲遊びまとめ
- 【夏満喫】プールで遊べるおもちゃ・最新グッズまとめ
- 手作りの水鉄砲アイデアまとめ
- 水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ
- 幼児さんに人気!手作りおもちゃのアイデア集
- 手作りできるプールの滑り台をご紹介!プールをもっと楽しもう
- 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア(1〜10)
ぷかぷかラッコのカスタネット

牛乳パックの底を使って水にぷかぷかと浮かぶかわいいラッコのカスタネットを作ってみましょう!
ラッコは水に浮かんでお腹の上に貝を乗せ、そして手で持った石などで貝を割りますよね?
ラッコの部分は牛乳パックで、貝や石はペットボトルのフタを使って作ります。
まずは牛乳パックを半分くらいに切り、四隅に切り込みを入れて4枚とも外側に折ります。
折った部分にラッコの顔を描き、顔を描いた対面には足やしっぽを描きます。
両サイドは手を描き、描いた部分に沿って切っていき、手にペットボトルのフタ、そして底にもフタを付ければ出来上がりです。
浮かべているだけでもかわいいおもちゃですよね。
スポンジボール

キッチンで使う食器洗い用のスポンジを使って水遊びにピッタリなスポンジボールを作っていきます。
作り方はとっても簡単、スポンジを細長く切ったものをまとめて、真ん中を輪ゴムで止めるだけ!
スポンジは家になくても100円ショップでいろんな種類が売っているので手軽にそろえられますよね。
いろんな色のスポンジを使ってカラフルなボールを作りましょう!
水を吸ってもギュッと絞ればすぐに乾く、そしてはさみで切れば大きさも自由自在のスポンジボールです。
魚釣りゲーム

子供たちが絶対盛り上がる、と言っても過言ではない魚釣りゲーム。
わざわざ市販品を買わなくても家にあるものを使って簡単に手作りできてしまいます!
材料は牛乳パック、クリップ、割り箸、磁石、タコ糸。
まずは牛乳パックの内側にメインとなる魚を描きます。
描けたら切り取って油性のペンでそれぞれに色を塗っていきます。
色が塗り終わったら魚の口の部分にクリップをセロハンテープで止めれば魚の出来上がり!
割り箸にタコ糸を結び、先に磁石をテープで止めた釣りざおで釣っていきます。
【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア(11〜20)
水力船

水を排出する力で動く水力船。
手作りするとなるとハードルが高そうに思えますが牛乳パックとデザートの空き容器など、そしてストローがあれば簡単にできてしまうんです!
まずは牛乳パックを縦に半分に切り、底の部分にストローが通る大きさの穴を開けます。
ヨーグルトなどの空き容器も同じくストローが通る穴を開け、船体になる牛乳パックに木工用ボンドなどで貼り付けます。
デザートカップ、牛乳パックにストローを通せば出来上がり!
水に浮かべてデザートカップに水を入れると自力で動きますよ!
じょうろ
ペットボトルを使ってじょうろを作ってみましょう!
材料は空のペットボトル、穴を開けるキリ、ビニールテープ、ナイロンテープ。
まずはペットボトルの底に穴をいくつか開けます。
穴を開ける時のキリは危ないので大人がやりましょう。
穴が開いたら後はデコレーションです。
ビニールテープなどでペットボトルの周りをグルグルと巻き、子供たちが好きにデコレーションすると楽しめそうですよね。
そしてナイロンテープを三編みにしてペットボトルに付ければ完成です。
ペットボトルに水を満タンに入れ、フタを閉めると水は出ません。
フタを開けると勢いよく水が出てきますよ!
ペットボトルたこシャワー

たこさんの形をしたかわいいペットボトルシャワーを作ってみましょう!
まずはペットボトルの全体に赤いビニールテープを巻いていきます。
たこさんの目や口を描いたらペットボトルの底に数カ所、穴を開けます。
油性ペンなどで印を付けてそこをキリで穴を開けていきます。
キリを扱うのは危険なのでここは大人が完成させましょう。
中に水を入れたらペットボトルのたこさんシャワーの完成です!
ここではたこさんですがビニールテープの色を変えればいろんなものができそうですよね。
水遊びバケツ

牛乳パックを使って水遊びにピッタリなバケツを作ってみましょう!
牛乳パックの上の部分を切り取り、両サイドにキリや穴あけパンチで穴を開け、ヒモを通したらもう出来上がりです!
外側にビニールテープを巻いて油性ペンなどで子供たちがそれぞれにお絵かきを楽しんでもオリジナル感が出ていいですよね。
水遊びにはもちろん、お風呂が嫌いなお子さんも自分が作ったバケツがある、となるとよろこんでお風呂に入ってくれるのではないでしょうか?