RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア

暑くなってくると水遊びが楽しい季節になってきますよね。

大きなプールなどに出かけなくてもおうちのお風呂場やベランダにビニールプールを出して遊ぶお宅も多いと思います。

そんな時に活躍する、手作りの水遊びのおとも、アイテムをご紹介しています。

子供たちと一緒に作ったり、作る段階でも楽しめますよね。

わざわざ何かを買い足さなくても、家にある廃材や牛乳パック、ペットボトルなどの空き容器でできるものばかりです。

自分で作ったものなら愛着もわいて楽しさも倍増しちゃいそうですよね!

【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア(11〜20)

スポンジボール

【保育園・幼稚園】水遊びの手作りおもちゃ4種類!【作り方・ねらい】
スポンジボール

キッチンで使う食器洗い用のスポンジを使って水遊びにピッタリなスポンジボールを作っていきます。

作り方はとっても簡単、スポンジを細長く切ったものをまとめて、真ん中を輪ゴムで止めるだけ!

スポンジは家になくても100円ショップでいろんな種類が売っているので手軽にそろえられますよね。

いろんな色のスポンジを使ってカラフルなボールを作りましょう!

水を吸ってもギュッと絞ればすぐに乾く、そしてはさみで切れば大きさも自由自在のスポンジボールです。

ペットボトルのプロペラ船

【ペットボトル船の作り方】★水上をスイスイ走る How to make a BOAT using plastic bottles.
ペットボトルのプロペラ船

手作りの船、でも動く船の方がきっと子供たちも喜びますよね?

このプロペラ船は輪ゴムを巻いてその戻る力で水上をすいすいと走る船。

ペットボトル、竹串、牛乳などの紙パック、輪ゴムなどを使って作ります。

船体になるペットボトルには切り込みを入れ、プロペラが通る部分とフタの部分に穴を開けます。

切り込みを入れたペットボトルのフタを竹串に通し、切り込みには紙パックで作った羽をはさみ、グルーガンでしっかりと止めます。

通した竹串の真ん中に輪ゴムを付け、反対側をフタの穴から出して止めれば出来上がりです。

小さなお子さんにはむずかしいので大人が作って、装飾を子供たちにやってもらいましょう。

マヨネーズの空き容器で水鉄砲

大はしゃぎで楽しすぎる!子どもが喜ぶ水遊びグッズはコレだ!!!!!
マヨネーズの空き容器で水鉄砲

マヨネーズやケチャップの空き容器、あれを水鉄砲のようにして遊んでみましょう!

あの空き容器、水遊びにピッタリですよね?

なんと言ってもその魅力は「空になった容器を洗えばもうおもちゃになってしまう」という、特に手を加えなくても遊べる手軽さでは?

そのままでももちろん遊べますし、ビニールテープなどでかわいくデコレーションしてもいいですね!

最近では100円ショップでもキラキラとしているかわいいビニールテープも売っているのでオススメです。

牛乳パックの船

【簡単】水遊びが楽しくなる手作りおもちゃ3選【保育園/幼稚園】
牛乳パックの船

牛乳パックを使って大きくてかわいい船を作ってみましょう!

空の牛乳パックの口の部分を水が入らないようにしっかりとビニールテープなどで巻いて止めます。

そして全体にカラーテープを貼っていってデコレーションしましょう。

1色でもいいですし、いろんな色のテープでカラフルな船にしてみても。

そしてテープが巻き終わったら船の一部分に切り込みを入れ、その部分を立てれば出来上がりです。

立てた部分は帆の役目になり、その部分にストローを使って息を吹きかけると船が進みます。

的あて水鉄砲

【わくわくさん】牛乳パックで水鉄砲ゲームをつくろう!
的あて水鉄砲

水を使った的当てゲーム、子供たちめちゃくちゃ盛り上がりそうじゃないですか?

まずは牛乳パックで水鉄砲を作ります。

牛乳パックの両サイドを上から押さえながらギュッと折りたたみ、蛇腹のような、バネのような動きになるように折ります。

そして底の辺りに穴を開け、ストローを刺してストローが下に向かないように止めれば水鉄砲の出来上がり!

あとは牛乳パックを切って、内側の白い部分に絵を描いて的を作りましょう。

水鉄砲に水を入れ、上からポンプのように押すと……ストローから水が吹き出します。

その水で的を狙って当てて倒していきましょう!

くるくるシャワー

【035】くるくるシャワー – お風呂や水遊びにピッタリ!水の力でくるくる回るよ!
くるくるシャワー

牛乳パックの空き容器を使った、水の力で回る姿が楽しいくるくるシャワー。

牛乳パックの上の部分を切り取り、対角線上に穴を開けてタコ糸を通して持ち手を作ります。

底の四隅にストローが通る大きさの穴を開けて折れ曲がるストローを4本、短く切って刺せばもう完成です!

上から水を入れると4本のストローから水が出て、くるくると回ります。

牛乳パックとストローなら家にある、という方も多そうなので今すぐにでも作れそうですよね。

【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア(21〜30)

スプラッシュ観覧車

【大興奮!水遊び】スプラッシュ観覧車  #手作りおもちゃ #かんたん工作 #おうち遊び #保育製作 #水遊び #水遊びおもちゃ #水車
スプラッシュ観覧車

なかなかお風呂に入ってくれない子供でも、おもちゃがあると喜んでくれるかもしれません!

そこで、とても楽しい「スプラッシュ観覧車」の作り方を紹介します。

まず、観覧車の柱になるように牛乳パックを切ります。

次に、プールスティックにカッターで切りこみを入れたら、観覧車のように6カ所アイスのプラスチックスプーンをさしていきましょう。

プールスティックにわりばしを通して、牛乳パックの2カ所の切込みに差し込んだら完成!

仕上げにスプーンにトイカプセルをつけると、さらに観覧車のような仕上がりになるのでオススメです。