【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア
暑くなってくると水遊びが楽しい季節になってきますよね。
大きなプールなどに出かけなくてもおうちのお風呂場やベランダにビニールプールを出して遊ぶお宅も多いと思います。
そんな時に活躍する、手作りの水遊びのおとも、アイテムをご紹介しています。
子供たちと一緒に作ったり、作る段階でも楽しめますよね。
わざわざ何かを買い足さなくても、家にある廃材や牛乳パック、ペットボトルなどの空き容器でできるものばかりです。
自分で作ったものなら愛着もわいて楽しさも倍増しちゃいそうですよね!
【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア(11〜20)
じょうろ
ペットボトルを使ってじょうろを作ってみましょう!
材料は空のペットボトル、穴を開けるキリ、ビニールテープ、ナイロンテープ。
まずはペットボトルの底に穴をいくつか開けます。
穴を開ける時のキリは危ないので大人がやりましょう。
穴が開いたら後はデコレーションです。
ビニールテープなどでペットボトルの周りをグルグルと巻き、子供たちが好きにデコレーションすると楽しめそうですよね。
そしてナイロンテープを三編みにしてペットボトルに付ければ完成です。
ペットボトルに水を満タンに入れ、フタを閉めると水は出ません。
フタを開けると勢いよく水が出てきますよ!
水力船

水を排出する力で動く水力船。
手作りするとなるとハードルが高そうに思えますが牛乳パックとデザートの空き容器など、そしてストローがあれば簡単にできてしまうんです!
まずは牛乳パックを縦に半分に切り、底の部分にストローが通る大きさの穴を開けます。
ヨーグルトなどの空き容器も同じくストローが通る穴を開け、船体になる牛乳パックに木工用ボンドなどで貼り付けます。
デザートカップ、牛乳パックにストローを通せば出来上がり!
水に浮かべてデザートカップに水を入れると自力で動きますよ!
水遊びバケツ

牛乳パックを使って水遊びにピッタリなバケツを作ってみましょう!
牛乳パックの上の部分を切り取り、両サイドにキリや穴あけパンチで穴を開け、ヒモを通したらもう出来上がりです!
外側にビニールテープを巻いて油性ペンなどで子供たちがそれぞれにお絵かきを楽しんでもオリジナル感が出ていいですよね。
水遊びにはもちろん、お風呂が嫌いなお子さんも自分が作ったバケツがある、となるとよろこんでお風呂に入ってくれるのではないでしょうか?
的あて水鉄砲

水を使った的当てゲーム、子供たちめちゃくちゃ盛り上がりそうじゃないですか?
まずは牛乳パックで水鉄砲を作ります。
牛乳パックの両サイドを上から押さえながらギュッと折りたたみ、蛇腹のような、バネのような動きになるように折ります。
そして底の辺りに穴を開け、ストローを刺してストローが下に向かないように止めれば水鉄砲の出来上がり!
あとは牛乳パックを切って、内側の白い部分に絵を描いて的を作りましょう。
水鉄砲に水を入れ、上からポンプのように押すと……ストローから水が吹き出します。
その水で的を狙って当てて倒していきましょう!
くるくるシャワー

牛乳パックの空き容器を使った、水の力で回る姿が楽しいくるくるシャワー。
牛乳パックの上の部分を切り取り、対角線上に穴を開けてタコ糸を通して持ち手を作ります。
底の四隅にストローが通る大きさの穴を開けて折れ曲がるストローを4本、短く切って刺せばもう完成です!
上から水を入れると4本のストローから水が出て、くるくると回ります。
牛乳パックとストローなら家にある、という方も多そうなので今すぐにでも作れそうですよね。