RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ

水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ
最終更新:

水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ

水遊びをもっと楽しくしたい時、水路遊びはピッタリですよね。

牛乳パックをつなげて長くしたり、スロープを作ってスーパーボールやおもちゃを転がしたり、遊び方は無限大です。

この記事では手作りできる水路のアイデアや、水路遊びに使えるおもちゃを紹介しています。

材料はほとんどが廃材で簡単に作れますし、100均アイテムで作るウォーターテーブルのアイデアも紹介していますよ。

よければ夏の水遊びに取り入れてみてくださいね。

水遊びに使える手作り水路。水路遊びの楽しいおもちゃ(1〜10)

ペットボトルの水車

水車は、くるくる回る様子が見ていて楽しいですよね。

こちらはペットボトルで作る水車のアイデアです。

まずは大きめのペットボトルを用意して、飲み口の部分をカットします。

前後の側面をさらに中程までカットし、残した左右の側面に穴を空けてください。

竹串にスポンジの軸を取り付け、水車の羽根を差し込みます。

穴に通したら抜けないように、左右にスポンジをつけましょう。

ペットボトルの前面に穴を空け、ストローを通したら完成ですよ。

ペットボトルタワー

ペットボトルタワーの作り方〜😁🧋🗼~空きペットボトルでカンタンに作れて楽しい🎵
ペットボトルタワー

上から水を流して楽しめる、ペットボトルタワーを作ってみませんか?

ペットボトルの底をカットして、切り口でケガしないようにビニールテープなどで保護しましょう。

あとは飲み口を下にしてどんどん重ねていくだけです。

水が下に流れる様子を楽しんでも良いですし、ビー玉やどんぐりを落としても良いでしょう。

ペットボトルの数で高さが調整できるので、小さいこと遊ぶ時は低く、大きい子と遊ぶ時はどれだけ高いタワーを作れるか挑戦しても良いですね!

ペットボトル水路

ペットボトルをつなげて長い水路を作るこちらのアイデア。

口と底部分を切ったペットボトルを縦に半分に切り、切り口にはケガをしないようにビニールテープなどを貼っておきます。

あとは、同じように切ったペットボトルでつなげれば水路の完成です!

大きな水路でダイナミックに水を流したいときは2ℓサイズ、細く小さな水路で長くつなげていきたいときは500㎖程度のペットボトルで作りましょう。

遊んだ後は流しそうめんの道具としても使えるので、ぜひ作ってみてくださいね!

【ペットボトル】ウォーターテーブル

https://www.instagram.com/p/CRlGqxdMSY_/

ペットボトルで水路を作る、ウォーターテーブルのアイデアです。

土台はハンガーラックにワイヤーネットを固定して作ります。

ペットボトルはフタを外しておき、水を入れられる穴をカットして作っておきましょう。

カットした部分は危ないので、ビニールテープを使って保護してくださいね。

ペットボトルが水の重さで傾いたら、次のペットボトルに流れるように水路を作りましょう。

ハムスターパイプやチューブをつなげるのもオススメですよ。

水が流れるすべり台

こちらのアイデアでは、スライダーのように水路で下り坂を作り、上から100円ショップのウォータージャブで水を流しています。

ウォータージャブは水を上から入れて足せますよ。

水路の水がプールに流れるようにしておけば、そこから水をくんで循環させて遊べますね。

水路に水が流れているので物を流すとスピードが出て、きっと子供たちも喜んでくれるはず。

スライダーを2本並べておけば、滑り落ちるおもちゃで競争だってできちゃいますよ!

ペットボトルの噴水

[わくわくさんの工作教室]ペットボトルで噴水(ふんすい)つくって、お風呂場とか、プールであそんでね!
ペットボトルの噴水

噴水も水遊びには欠かせない楽しいアイテムですよね。

このアイデアは、2Lと350mlのペットボトルを使って作ります。

2Lのペットボトルは飲み口の部分を切り落とし、切り口をビニールテープで覆っておきましょう。

350mlのペットボトルはフタに小さな穴を空けておいてください。

2つのペットボトルの下部にビニールテープを貼ったらその上に穴を空けます。

長くつなげたストローの端をそれぞれに差し込んだら噴水の完成です。

2Lのペットボトルに水を入れ、持ち上げて350mlのペットボトルの方へ水を移してください。

いっぱいになると、穴から水が噴き出しますよ!

くるくるシャワー

[わくわくさんの工作教室]牛乳パックで、〝くるくるシャワー〟をつくってプールや、おふろであそんでね!
くるくるシャワー

水を入れると回って楽しい「くるくるシャワー」のアイデアを紹介します。

材料は牛乳パック1つ、ストロー4本、たこ糸です。

牛乳パックの飲み口を切り落とし、側面の右下に穴を1つずつ空けます。

牛乳パック上部の左右にも、穴を2カ所空けておいてくださいね。

下の穴にストローを差し込み、上の穴にたこ糸を通して持ち手を作ったら完成です。

外側に出るストローの先端は切り込みを入れ、テープを巻いて細くしておくと良いですよ。

上から水を注いで遊びましょう。

続きを読む
続きを読む