職場で使えるオススメの心理テストまとめ
子供の頃や学生時代に心理テストをしたことがある、という方は多いのではないでしょうか?
その心理テストを職場の休憩時間や、ちょっとした空き時間にやってみませんか?
この記事では、職場で使えるオススメの心理テストを紹介します。
自分の性格や本性、価値観などがわかるもののほか、お仕事に対する本音が見えるようなものも集めました。
一緒に働く仲間同士の交流を深めるツールや、煮詰まったときのアイスブレイクにもオススメです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
職場で使えるオススメの心理テストまとめ(1〜10)
あなたが仕事で活躍できる場面がわかる心理テスト

どのような場面で自分が活躍できるのか、実力をうまく発揮できる方法も、性格によって変わってくるかと思います。
そんなそれぞれの性格に合わせた向いている仕事のタイプを診断、自分らしさを発揮するための方法にも迫っていく心理テストです。
質問は5種類の図形から気になったものを選んでもらう内容で、直感で選んだこの図形からその人の仕事にまつわる深層心理を読み取っていきます。
仕事に向き合う姿勢と、人生をどのように歩んでいくタイプなのかも見えてくるので、仕事での立ち位置を考えるきっかけとしてもオススメですよ。
あなたの本性がわかる心理テスト

自分を隠さず見せられる方もいれば、ついつい周りに合わせて本当の自分を見せられない……という方もおられますよね。
そこでこちらの心理テストをご紹介します!
このテストでは、あなたの裏の顔や本性、本来あなたはどんな人なのかを診断できますよ。
職場ってなかなか自分を出す機会が少ないので、この心理テストは自分を知ってもらうチャンスになるかも?
同じ結果の出た人とは何だか仲良くなれそうな気がしますよね!
ぜひ仲良くなりたい人と受けてみてください。
あなたの価値観がわかるFBIで使われた心理テスト

アメリカの事件を捜査する連邦捜査局のFBIで使用された心理診断です。
橋の向かい側にお互いの家があるカップルの物語が描かれており、ある日橋が使えなくなってしまった場面で彼女が取った行動から物語は進展。
さまざな登場人物が現れ、最終的に結婚までたどり着くストーリーを最後まで読みましょう。
話を読んだあとに、登場人物を好きな順番で並べることで、自分の大切にしているものの順番や価値観が分かるという内容です。
職場の人と一緒に行うことで、新たな一面が見つかったり会話を広げるきっかけにもなりますよ。
転職に役立つ適職診断テスト

仕事選びの際には自分を知っておくことが何よりも重要、自分らしく働けることがストレスの少ない健やかな生活にもつながっていきますよね。
そんなそれぞれの適職について、その人の心に秘められた性格とともに探っていく心理テストです。
問題は三角形が描かれているところに自由に丸をかきたしてもらうという内容で、この丸の位置や大きさなどから、それぞれの深層心理を読みとっていきます。
人とのかかわり方や、目の前のことへの集中力、クリエイティブな能力なども読み取れるので、より自分らしく過ごせる仕事をここから考えていきましょう。
仕事ではずせないポイントがわかる心理テスト

日々の仕事を選ぶ中で優先していることが誰にでもあり、無意識かもしれないその項目を知っておくことが自分らしく生きることにもつながりますよね。
そんな仕事を選ぶ際の参考にもなりそうな、自分の中で重視している仕事においてのポイントを探っていく心理テストです。
ヨーロッパへ旅行に行った自分をイメージ、自由行動が可能な日に何をするのかという考え方から、それぞれの大切にしていることを読み取っていきます。
重視しているポイントに本人もいづいていない可能性もあるので、結果からそれをつかみ取れるような行動を心がけていきましょう。