RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

巷で評判のかっこいい洋楽の名曲、人気曲

かっこいい洋楽を一挙紹介!

突然ですが、あなたはこんな経験ありませんか?

あ、かっこいい洋楽のまとめって記事あるじゃん。

カチッ。

なになに~、ふむふむ……。

えっ?

かっこいい曲っていうか、ただ有名な曲集めてるだけじゃね?

こういった経験をしている方は結構多いんじゃないかなと思います……。

今回はですね!

国、ジャンル、認知度にとらわれることなく、「ガチでかっこいい洋楽」をピックアップしてみました!

本当にハイセンスでかっこいい曲だけを聴きたいという方は、ぜひチェックしてみてください!

巷で評判のかっこいい洋楽の名曲、人気曲(21〜30)

SixteenThomas Rhett

アメリカのカントリー・ポップス歌手であるトーマス・レットが、2017年9月にリリースした3rdアルバム「Life Changes」の中の1曲である「Sixteen」。

この曲では、いま25歳の主人公が「16になれるなら、なんだってする、かっこよくて自由だ」と16になることばかり考えてた頃のことを、奥さんと一緒に笑って話しているという内容です。

ついつい自分の昔のことを思い出して、懐かしい気持ちになる曲です。

bad guyBillie Eilish

2001年生まれ、アメリカ合衆国出身のミュージシャン、ビリーアイリッシュ。

2018年のサマソニで初来日も果たした彼女の魅力は、楽曲はもちろん、ファッションやアートワークにまで渡り、世界各国で若者を中心に大きな影響を与えています。

彼女のようにオーバーサイズの服を着て、彼女の曲を聴いて街中を歩くだけでクールにテンションをあげられること、まちがいなしです!

Bye Bye Bye*NSYNC

*NSYNC – Bye Bye Bye (Official Video)
Bye Bye Bye*NSYNC

映画「デッドプール&ウルヴァリン」のオープニングとして使用された楽曲『Bye Bye Bye』。

言わずと知れたイン・シンクの名曲ですね。

ほぼほぼフルコーラスで劇中使用されたということもあってか、デッドプール=Bye Bye Byeという印象がすっかり定着しましたよね。

そんな本作は意外にも音域が低く、R&Bのような複雑な音程の上下を要することもありません。

グルーヴを意識すれば、問題なく歌えるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

CoolJonas Brothers

Jonas Brothers – Cool (Official Video)
CoolJonas Brothers

ジョナス・ブラザーズといえば、2019年の2月に再結成され活動を再開した。

たびたびファッション雑誌やゴシップ記事などでも常連だった人気バンド。

2019年からの曲では、ヒットチャートの最前線を行くようなずば抜けてキャッチーサウンドで注目を集めています。

テイラー・スイフト、パニック・アット・ディスコなどに通じるような王道ポップス!

なんといっても、3人の立ち居振る舞いがかっこいいですよね。

It’s My LifeBon Jovi

Bon Jovi – It’s My Life (Official Music Video)
It's My LifeBon Jovi

言わずと知れたボン・ジョビの名曲『It’s My Life』、男の中の男をイメージさせる、ハードロックの代表的な楽曲です。

そのタイトルのように、楽曲の中にも非常に熱いメッセージが盛り込まれています。

いなここぞでパワーをもらいたいときに聴いてください!

First Dateblink-182

blink-182 – First Date (Official Video)
First Dateblink-182

コメディ・チックなパンクロックバンド、Blink-182の大ヒットナンバー。

疾走感にあふれるリズムが心地よくて、メロディーはどこまでもポップではじけています。

PVも凝っていて、おもしろくて楽しめます。

すかっとする曲の1つです。

There Was This Girl (Static Version)Riley Green

Riley Green – There Was This Girl (Static Version)
There Was This Girl (Static Version)Riley Green

アメリカ・アラバマ州出身のカントリーシンガーRiley Greenが2018年にリリースした楽曲。

冒頭からカントリーの雰囲気を感じられるギターフレーズが鳴り響き、カントリーが好きな方にはたまらない曲になっています。

疾走感にあふれるサビも聴きどころで、ランニングやドライブのBGMにもぴったりではないでしょうか。