洋楽の泣ける青春ソング
洋楽の感動的な青春ソングを集めました。
青春真っ只中の若者、青春を懐かしむ大人、どちらの涙腺も緩ませる、泣ける曲を揃えています。
懐かし目のナンバーから最新ヒットまで年代を問わず名曲を集めました。
音楽を聴きながら甘酸っぱい思いを噛み締めてください。
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 洋楽の青春ソング。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 泣ける青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽の青春ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 高校生におすすめの洋楽の青春ソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025】歌詞に注目!共感必至の洋楽の青春ソングまとめ
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 青春を感じる恋ソング。思春時代に聴きたい&思い出すラブソング
- 洋楽の泣ける歌。おすすめの名曲、人気曲
- 泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~
洋楽の泣ける青春ソング(41〜50)
Now Is The HourThe 1975

時代を超えて心に響く感動のバラードが、イギリス出身のザ・ナインティーン・セブンティー・ファイブから届けられました。
遠く離れた恋人への深い思いを、マシュー・ヒーリーさんの表現力豊かなボーカルで描き出しています。
2024年2月にリリースされたこの楽曲は、Apple TV+のドラマ『The New Look』のサウンドトラックとしても話題に。
音楽プロデューサーのジャック・アントノフさんが手掛けることで、生楽器の魅力を再発見し、聴く者に新鮮なサウンドを届けています。
遠距離恋愛や身近な別れを経験した人に共感を呼び、再会への希望を歌った本作。
まるで時代を超えたクラシックのような、温もりと深みを感じる楽曲で、ザ・ナインティーン・セブンティー・ファイブの多面的な才能を改めて証明しています。
洋楽の泣ける青春ソング(51〜60)
Young BloodThe Naked And Famous

ニュージーランド発の世界的にも有名なバンドThe Naked And Famous。
曲名のごとくこれの曲を聴けば青春時代を過ごした仲間との思い出が走馬灯のように流れてきませんか?
この曲はブレイクのきっかけにもなった曲。
どちらかというとみんなで聴くより1人でじっくり聴くと、感情移入ができると思います。
Miles ApartYellowcard

パンクロックバンドのYellowcardのさわやかな曲です。
現在は解散しているバンドです。
代表曲は激しい一面もありますが、この曲はアコースティックギターも入っていたり、バイオリンのメロディーも軽やかに鳴っているのではじめての人も聴きやすいと思いますよ。
イントロの始まり方とサビのメロディーがとてもエモーショナル。
仲間との思い出が順によみがえってくる感じで進行します。
Young VolcanoesFall Out Boy

青春には悩みがつきものです。
進路だったり、対人関係だったりと、なにかと悩みごとが多い時期ですよね。
あなたの周りにも悩みを抱えている友達もいるのではないでしょうか?
もし、いるのであれば、こちらの『』を友達に紹介してみてください。
この曲は世界的な人気を集めるイリノイ州のロックバンド、フォール・アウト・ボーイの名曲で、悩んでいる人に対して背中を押すような力強いメッセージがこめられています。
自分自身も勇気がわいてくるようなステキなリリックですので、ぜひチェックしてみてください。
FRIENDSMarshmello & Anne-Marie

青春を語る上で、恋愛は必須要素といっても過言ではありません。
高校生にもなってくると気分の悪い誘い方や、しつこい相手とやり取りをしいられる体験をすることもあるでしょう。
そんなときに聞いていただきたい楽曲が、こちらの『FRIENDS』。
好きでもないのに言い寄ってくる男性に対して、強烈なディスをかます、女性にとっては非常に共感しやすいリリックが印象的な作品です。
メロディーの方はノリの良いアップテンポな作品ですので、パーティーなどにもぴったりですよ!
GraduationVitamin C

青春にも終わりや節目が存在します。
その中でも卒業というイベントは、特に印象に残るのではないでしょうか?
こちらのビタミン・Cさんが歌う『Graduation』は、タイトルからも分かるように卒業をテーマにした作品で、別れを前にしながらも、それぞれの道をリスペクトする、感動的なリリックが描かれています。
英語圏では卒業といえばこの曲といっても過言ではないほど有名です。
卒業を控えている方は、ぜひチェックしてみてください。
We Are Young ft. Janelle MonáeFun

2008年にデビューしたファンの、2011年に発売されたシングルがこちら。
客演としてJanelle Monáeが参加しています。
パワフルな曲ですが、歌詞は彼女に振られた男が、何とかよりを戻したいというちょっと情けない内容になっています。
そういう情けない体験もやっぱり若いからこそではないでしょうか。
がんばれ青年。