日本は海外ほど音楽が多様的ではありません。
そのため、メインストリームに並ぶ楽曲の多くは、多くの世代や立場を対象としたキャッチーなものが多い傾向にあります。
しかし、海外は違います。
現代でもヒップホップといったジャンルでは過激な内容の作品が多く、これまでに多くの楽曲が放送禁止に認定されてきました。
今回はそんな洋楽のなかでも、特に歌詞がやばい作品をピックアップしました。
セクシーなものであったり暴力的なものであったりと、とにかく過激な歌詞が登場するので、ぜひチェックしてみてください!
- 【恍惚のため息がもれる】セクシーな洋楽
- 【男と女】洋楽のセクシーなPV
- 本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
- 中毒性のある洋楽。TikTokでバズった人気ソング
- 洋楽の病みソングランキング【2025】
- 洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【放送禁止】歌詞がやばい洋楽
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- 心に染みる病み系洋楽・歌詞が深く響く楽曲特集
- TikTokで定番の洋楽|全世代から20曲をピックアップ!
【放送禁止】歌詞がやばい洋楽(1〜10)
Sex on the beachSpankers

イタリア出身のDJユニット、スパンカーズが世界を熱狂させたクラブアンセム。
2009年5月にリリースされたこの楽曲は、タイトルが示す通り、夏のビーチでの情事をテーマにしたパーティーチューンです。
カイピリーニャやモヒートなどカクテル名を連呼し、パーティーの熱狂と開放的な気分をストレートに表現しています。
難しい理屈は一切なく、聴く人を一瞬でダンスフロアの渦に巻き込む本作。
日本盤アルバム『365』にはラッパーのSKY-HIさんが参加していたのをご存じでしたか?
理屈抜きで盛り上がりたい時や、夏のドライブのお供にこれほど最適な曲はないかもしれませんね!
Pumped Up KicksFoster The People

アメリカのインディーポップバンド、フォスター・ザ・ピープルが2010年9月に公開した楽曲です。
彼らはキャッチーなサウンドに社会的なメッセージを込めるスタイルで知られています。
本作は、思わず踊りたくなるようなご機嫌なビートとは裏腹に、孤独な若者の暗い衝動と復讐心を歌った衝撃的な内容。
このサウンドと歌詞の残酷なまでのギャップに、現代社会が持つ病理をえぐり出すような皮肉を感じませんか?
Billboard Hot 100で8週連続3位を記録する大ヒットとなりましたが、そのテーマ性から放送が自粛される事態も起きました。
ポップソングの奥深さに触れたい人にこそ聴いてほしい一曲です。
God Save The QueenSEX PISTOLS

イギリスのパンクバンド、セックス・ピストルズ。
過激な内容の名曲を数々手掛けてきた彼らですが、中でもやばいとされているのが『God Save The Queen』です。
こちらは女王陛下への愛を歌う曲、と見せかけて痛烈に批判する歌詞に仕上がっています。
ストレートにではなく、少し遠回しに表現しているのですが、それでも放送禁止のようです。
ただし、社会問題に一石を投じる内容でもあるので、じっくり聴くと気づかされることもあるかもしれません。
The EndThe Doors

アメリカのロックバンド、ドアーズが1967年1月に発表されたデビューアルバム『The Doors』の最後を飾る、約12分にも及ぶ楽曲です。
ボーカルのジム・モリソンさんの内面世界がそのまま音になったかのような、破滅への衝動がサイケデリックなサウンドの中に描かれています。
人間の深層心理に潜むタブーに触れるその世界はあまりに危険で、聴く者の倫理観をじわじわと侵食していくかのようにも感じられます。
1979年に公開された映画『地獄の黙示録』の冒頭で本作が使用され、戦争の狂気と見事に共鳴しました。
穏やかな序盤から次第に狂気を増していく構成に、人間の内に秘められた闇の深さを見せつけられるようです。
3Britney Spears

アメリカ出身のポップアイコン、ブリトニー・スピアーズさんの、2作目のベストアルバム『The Singles Collection』に収録された楽曲。
2009年9月に公開された本作は、ビルボードHot 100で初登場1位という快挙を成し遂げました。
アップテンポなエレクトロポップサウンドの上で描かれるのは、なんと三人での恋愛関係。
二人きりでは物足りず、もっと人数が多い方が楽しいという、既成概念を打ち破る挑発的なメッセージがストレートに歌われています。
常識にとらわれず快楽を追求する主人公の大胆さに、思わずドキッとしてしまう方も多いのではないでしょうか?
キャッチーなビートに身を任せれば、日常を忘れて解放的な気分に浸れる刺激的な一曲です。
Role ModelEminem

これまで数々の音楽タイトルを受賞してきたエミネムさん。
ラップシーンを代表する一人といっても過言ではないでしょう。
そんな彼が痛烈なディスを込めて制作したのが『Role Model』です。
タイトルのロールモデルとは、世間で尊敬され手本とされている人物のことです。
歌詞の中では大統領や政治家などロールモデルとされている人を名指しし、彼らをどうしたいかを歌っています。
かなり細かな描写がされているので、ドラマを見ているような感覚にもなれます。
FUCK YOUCeeLo Green

底抜けに明るいソウルサウンドとは裏腹に、あまりに率直すぎる本音が飛び出す、アメリカのシンガー、シーロー・グリーンさんの楽曲です。
好きな人がお金持ちの新しい相手に乗り換えてしまうのは、悲しいけれどありがちな話。
本作はそんな時の怒りや嫉妬といった感情を、これでもかと正直に、そしてユーモラスに歌い上げてしまうんです!
この清々しいほどの正直さが多くの人の心をつかみ、2010年8月にアルバム『The Lady Killer』からシングルカットされると、過激さゆえに放送が制限されながらも全米チャートで2位を記録しました。
悔しい失恋で落ち込んでいる時に聴けば、そのモヤモヤも笑い飛ばせるかもしれませんね。