皆さんは日ごろ洋楽を聴いていて、この単語ってタイトルによく使われるよな……と感じることも多いのではないでしょうか。
もちろん邦楽も同様なのですが、アーティストたちが好む言葉のチョイスが分かっておもしろいのですよね。
今回の記事では「one day」というタイトルはもちろんリリックでも頻繁に登場しそうな言葉から始まるタイトルの洋楽をリサーチ、ジャンルを問わずまとめています。
日本語に直訳すれば「ある日」という意味ですが、いかにも歌われそうな言葉なのですよね。
ぜひチェックしてみてください!
- タイトルが「one two three」から始まる洋楽まとめ
- 「O」から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 毎日更新!本日のおすすめ洋楽特集!
- 数字から始まるタイトルの洋楽まとめ
- 【2025】カフェタイムにも!お昼に聴きたいおすすめの洋楽まとめ
- 【2025】日本語が入っている洋楽ソングまとめ
- タイトルが「hey」から始まる洋楽まとめ
- タイトルが「you say」から始まる洋楽まとめ
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 朝に聴きたい洋楽の名曲。一日の気分を上げたり寄りそってくれる朝の歌
- 朝に聴きたい洋楽の名曲
- 【2025年版】2月にヒットした曲&2月をテーマとした洋楽まとめ
タイトルが「one day」から始まる洋楽まとめ(1〜10)
One Day (At A Time)John Lennon

亡くなってからも多くのアーティストに影響を与える偉大なアーティスト、ジョン・レノンさん。
言わずとしれたビートルズのメンバーですね。
多くの名曲を生み出してきた彼ですが、なかでも特にオススメしたいのが、こちらの『One Day (At A Time)』。
本作は宗教から着想を得た作品で、新約聖書のマタイ福音書6章34節からリリックを引用しています。
彼の音楽性とともに思想も味わえるすばらしい1曲です。
ぜひチェックしてみてください。
One DaySimple Plan

カナダ出身のポップパンクバンド、シンプル・プラン。
日本でもパンクが好きな方ならご存じだと思います。
日本で言うところのザ・ブルーハーツのような、リスナーを勇気づけてくれるような作品が多いことで知られる彼ら。
こちらの『One Day』でも、そういった彼らの特徴が色濃く表れています。
本作は認められたい子どもと素直に認められない親の関係を描いたかのようなリリックが特徴です。
思春期の学生にとっては、何かのキッカケを与えてくれる作品かもしれません。
One DayMatisyahu

ユダヤ系アメリカ人のレゲエシンガー、マティスヤフさん。
彼の楽曲はレゲエにオルタナティブロックやヒップホップの要素をミックスさせたもので、どの作品も非常に個性的です。
その中から特にオススメしたいのが、こちらの『One Day』。
ゴリゴリのダンスホールというわけではなく、よくあるオルタナティブロックやポップのような、クセのない聴きやすいサウンドが魅力です。
洋楽をあまり聴かないという方でも楽しみやすいと思うので、ぜひチェックしてみてください。
One DayElla Mai

現代のR&Bシーンにおいて、最も支持されている女性シンガーの1人、エラ・メイさん。
初期はトレンドのスロウジャムを主体にヒットチューンをドロップしていましたが、最近は音楽性にも幅を見せており、ネオサイケデリアやヌーディスコの要素を感じさせる楽曲もリリースしています。
こちらの『One Day』もそういったジャンルにあたる作品で、ネオサイケデリアのエッセンスを感じさせるキレのあるスロウジャムに仕上げられています。
One DayImagine Dragons

世界的に活躍するオルタナティブロックバンド、イマジン・ドラゴンズ。
バンドやロックに興味がない方でも、彼らの楽曲を一度は耳にしたことがあると思います。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『One Day』。
本作は死をテーマにした2021年のアルバム『Mercury – Act 1』に収録されています。
メンバーの1人であるダン・レイノルズ さんの友人や知人が立て続けに5人も亡くなったことから、このアルバムを作るに至ったのですが、こちらの『One Day』に関しては、アルバムの最後を締めくくる楽曲ということもあって、これらの悲しみを乗り越えて、またファンを笑顔にさせるといったメッセージが込められています。
One DayThe Verve

ザ・ヴァーヴの音楽が人々の心を捉えて離さないのは、彼らの楽曲がリスナーの心の琴線に触れる力を持っているからでしょう。
本作は、ある日美しい空の下で愛する人と再会を果たす、というロマンチックな願いを歌った一曲です。
1997年9月にリリースされたアルバム『Urban Hymns』に収録されており、バンドの代表作として知られる『Bitter Sweet Symphony』と同じアルバムに収められています。
困難な時期を乗り越え、人生の美しさを受け入れる勇気を与えてくれる本作は、新たな一歩を踏み出そうとしている人にぴったりの応援ソングとなっていますよ。
ONE DAYARASH feat Helena

イラン出身で現在はスウェーデンで音楽プロデューサーをしているアーラシュさんとスウェーデンで活躍するバンド、サンディ・ムーシュのボーカル、ヘレナ・ジョセフソンさんによる名曲、『ONE DAY』。
本作は2014年にリリースされ、スウェーデンはもちろんのこと、ロック界でも人気を集めました。
そんな本作の魅力は、別れた恋人を思う切ないリリック。
あやふやにされているものの、恐らくは死別について歌っており、メロディーも相まって非常に切ない雰囲気に仕上げられています。






