RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ
最終更新:

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが数字で始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

数字で始まるタイトルといえば、数字のみのものもあれば、数字のあとに言葉が続くタイトルもあります。

洋楽に詳しい方ならすでに何曲か思いついているのではないでしょうか?

ですが、あまり「〇〇から始まるタイトルの曲」というくくりで曲を探すことってないと思うので、これを機会にこれまで知らなかったすてきな楽曲と出会うキッカケになるかもしれません。

ぜひこれを機にさまざまな曲に耳を傾けてみてくださいね。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(1〜10)

2s N 3sNEW!LeoStayTrill & Clean Bandit

LeoStayTrill, Clean Bandit – 2s N 3s (Lyric Video)
2s N 3sNEW!LeoStayTrill & Clean Bandit

ジンバブエ生まれサウスロンドン育ちの新世代ラッパー、レオステイトリルさん。

彼がイギリスのエレクトロ・ポップ・グループ、クリーン・バンディットとタッグを組んだ本作は、2024年11月にリリースされました。

グラミー受賞曲『Rather Be』のキラキラしたストリングスに、ドリルのビートをかけあわせた爽快なサウンドが魅力です。

SNSで成功をつかんだ若きラッパーの自信あふれるリリックと、ポップなメロディーが組み合わさり、朝からテンションを上げてくれること間違いなし。

ヒップホップやダンスミュージックが好きな方、登校前に気分を盛り上げたい中学生にオススメです。

29NEW!Bankrol Hayden

Bankrol Hayden “29” (WSHH Exclusive – Official Music Video)
29NEW!Bankrol Hayden

カリフォルニア出身のメロディックラッパー、バンクロール・ヘイデンさん。

彼の人生を変えた交通事故が起きたのは、2017年11月29日のことでした。

生命維持装置につながれるほどの重傷を負った彼は、退院後すぐにスタジオへ向かい、その日の記憶を音楽へと昇華させました。

本作は2018年にリリースされた楽曲で、タイトルの数字は事故が起きた日付そのものです。

内省的なメロディと抑制されたオートチューンが、トラウマと再生のあいだで揺れる感情を丁寧に描き出しています。

11月という季節が持つ物悲しさと、人生の転機を振り返る静かな語り口が重なり合う作品です。

132 TECHNONEW!Kelly Lee Owens

ウェールズ出身でロンドンを拠点に活動するプロデューサー兼シンガー、ケリー・リー・オーウェンスさん。

テクノを軸にアンビエントやドリーム・ポップを横断する彼女が、2025年10月にリリースした楽曲はEP『KELLY』からの先行シングルです。

タイトルが示す通りクラブ直系のハードなビートと重厚なシンセ、夢見心地のヴォーカルが三位一体となった構成で、ダニエル・エイヴリー作品で知られるジェイムズ・グリーンウッドさんとの共同プロデュースにより、透明感と機能性を高水準で両立させています。

前年にリリースされたアルバム『Dreamstate』で見せたポップとクラブの間の越境性を土台に、より直接的にフロアで機能する音を志向した一曲。

硬質なキックとレゾナントな低域が牽引し、金属的なハットがグルーヴを刻む中、上昇感のあるスウィープが情景を広げる約5分半の疾走感あふれるトラックは、ナイトライフの高揚と集団的没入を最優先に設計された現在形のテクノです。

1965NEW!Jessie Murph

Jessie Murph – 1965 (Official Video)
1965NEW!Jessie Murph

TikTokから注目を集め、カントリー、ポップ、ヒップホップなど多様なジャンルを横断するシンガーソングライター、ジェシー・マーフさん。

2024年にリリースされたデビューアルバム『That Ain’t No Man That’s the Devil』が話題を集めた彼女が、2025年7月にセカンドアルバム『Sex Hysteria』を届けています。

そのアルバムに収録されたこの楽曲は、1960年代へのノスタルジックな憧れと現代の恋愛への皮肉が絡み合った作品。

スローテンポで映画のような雰囲気を持ちつつ、彼女特有の南部訛りとヴィンテージなアレンジがどこか懐かしく心地よく響きます。

挑発的でユーモアに満ちた歌詞は賛否両論を巻き起こしていますが、まさにそのギャップが午後のカフェタイムに刺激を与えてくれます。

ゆったりと時間が流れるひとときに、少し大人な空気を楽しみたい方にオススメの一曲です。

12 to 12NEW!sombr

sombr – 12 to 12 (official video)
12 to 12NEW!sombr

TikTokでのバイラルヒット「Back to Friends」や「Undressed」で世界的な注目を集めたソンバーさん。

2025年7月にリリースされたこちらの楽曲は、ディスコの要素を取り入れたアップビートなインディー・ロックで、これまでのメロウな作風から一転、グルーヴィーで踊れるサウンドが印象的です。

夏の恋の高揚感と切なさが混じり合う歌詞は、SNS世代の共感を呼ぶドラマティックな仕上がり。

ギター主体のポップ・ロックでありながらダンサブルな本作は、カフェでの午後のひとときを華やかに彩ってくれることでしょう。

MVにはTikTokフォロワー8800万人超のアディソン・レイさんが出演しており、ビジュアル面でも話題を集めています。

軽やかなリズムに身を任せて、爽やかなランチタイムを楽しみたい方にオススメです。

9 to 5NEW!Dolly Parton

Dolly Parton – 9 To 5 (Official Video)
9 to 5NEW!Dolly Parton

1980年に公開された映画の主題歌として制作されたこの楽曲は、働く女性たちの日常や思いを力強く歌い上げたワークソングの代表作です。

タイプライターのリズムを模したパーカッションが印象的で、ドリー・パートンさん自身のアクリル製の爪を打ち鳴らして音を作ったというエピソードも有名ですね。

カントリーとポップが融合したキャッチーなメロディに、オフィスで働く人々の葛藤や希望がこめられています。

1981年2月にはBillboard Hot 100で1位を獲得し、グラミー賞でも「最優秀カントリー・ソング」を含む複数部門で栄冠に輝きました。

毎日の通勤や仕事前に聴けば、きっと前向きな気持ちになれるはずです。

8amNEW!NEMZZZ

NEMZZZ – 8PM [OFFICIAL VIDEO]
8amNEW!NEMZZZ

マンチェスター出身のラッパー、2004年生まれという若き才能あふれるネムズさん。

UKドリルシーンで頭角を現した彼が2025年10月にリリースしたこの楽曲は、プロデューサーのゼルさんとタッグを組んだ冷徹なサウンドが特徴です。

ミニマルなビートと張り詰めたスネア、そしてムーディなシンセが織りなす音像は、彼のシャープなフロウを際立たせています。

アイスランドの雪景色で撮影されたミュージックビデオも、楽曲の持つ冷ややかな世界観を視覚的に表現していますね。

前作のミックステープ『Rent’s Due』がUKチャート6位を記録した勢いそのままに、彼の次なるステージを予感させる1曲です。

寒い夜にヘッドフォンで聴くと、その研ぎ澄まされた空気感をより堪能できるでしょう。

続きを読む
続きを読む