「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ
favorite_border最終更新:
「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「S」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「S」から始まる英単語には「Start」「Shake」「Season」「Save」などたくさんあります。
この記事では、そうした「S」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね。
これまで意識してこなかった方法で曲をまとめてみると、新たな発見があるかもしれませんよ!
「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ(1〜10)
StrangerNEW!Doja Cat
きらびやかなシンセの波とキャッチーなメロディラインが、まるで80年代の青春映画のワンシーンへと誘うようですね。
変幻自在なスタイルで常にファンを驚かせるドージャ・キャットさんですが、この曲ではポップな魅力を全開にしています。
この楽曲は、見知らぬ相手との危険な恋のスリルや、社会のルールから逃れて自分らしく愛することを祝福する、力強さとロマンが同居した一曲。
2025年9月リリースのアルバム『Vie』に収録されており、彼女が宣言したポップ路線を体現するようなサウンドが楽しめます。
ニューヨークでの祝賀イベントでMVがサプライズ公開され、花嫁姿での逃避行という刺激的な映像も話題になりましたね。
日常から少し抜け出して、自由な気分に浸りたい時にぴったりのナンバーではないでしょうか。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Second SleepNEW!Magdalena Bay
フロリダ州マイアミ出身で、現在はロサンゼルスを拠点とするシンセポップ・デュオ、マグダレーナ・ベイ。
ボーカルのミカ・テネンバウムさんとプロデュースのマシュー・ルーインさんによるユニットで、2021年のデビューアルバム『Mercurial World』は各メディアで絶賛され、一躍注目を集めました。
そんな彼らが、高い評価を得た2024年のアルバム『Imaginal Disk』に続いて届けてくれたのが、ダブルシングルとして公開されたうちの一曲です。
この楽曲はアルバムの世界観を補完する作品なのですが、彼ら特有のドリーミーなシンセポップにオーケストラルな響きが溶け込んだ、壮麗で幻想的なサウンドに仕上げられています。
浮遊感のあるポップスや、シネマティックな音楽が好きな方にはたまらない一曲と言えるでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Straight Up (Needy)NEW!Meet Me @ The Altar
インターネットを介した活動からキャリアを築き、現在のポップ・パンクシーンで人気を集めるミート・ミー・アット・ジ・オルター。
多様性を象徴する存在としても注目されていますね。
そんな彼女たちの新曲が、持ち前のポップ・パンクサウンドに、より重厚なギターリフとエモーショナルな歌声を加えたロックナンバーです。
本作で歌われるのは、強気な態度の裏にある「正直、甘えたいし頼りたい」という切実な気持ち。
その人間味あふれる弱さの告白が、聴く人の心を揺さぶります。
2025年4月の創設メンバー脱退という転換点を経て、12月発売予定のEP『Worried Sick』からの先行シングルとなるこの一曲。
新しい章の始まりを告げる本作を聴けば、複雑な感情を抱えながらも前に進む勇気がもらえるかもしれませんね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Stay (If You Wanna Dance)NEW!Myles Smith
2025年のBRIT Rising Star Awardを受賞したイギリス出身のシンガーソングライター、マイルズ・スミスさん。
彼の新作は、これまでの内省的なイメージを覆すような、開放感に満ちたダンサブルなナンバーです。
本作では、人生を狭める繰り返しの日々から抜け出し、自由を選んで今を生きることの喜びが歌われています。
コペンハーゲンでの公演後、わずか2日で書き上げたというエピソードが、この曲の持つ衝動的なエネルギーを物語っているでしょう。
世界的ヒットとなった『Stargazing』やエド・シーランさんのツアーサポートを経て、さらに表現の幅を広げた彼の新たな一面が感じられます。
窮屈な気分を吹き飛ばして踊り明かしたい、そんな夜にぴったりの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
So Easy (To Fall In Love)NEW!Olivia Dean
エイミー・ワインハウスさんなどを輩出した名門BRIT School出身で、イギリスで大きな注目を集めているオリヴィア・ディーンさん。
ジャマイカ系のルーツを持つことから、その音楽性はネオソウルやR&Bが基盤になっているわけですね。
2023年6月にはデビューアルバム『Messy』がマーキュリー賞にノミネートされました。
そんな彼女のセカンド・アルバム『The Art of Loving』から、アルバムの世界観を象徴する一曲を紹介します。
本作は、恋に落ちる瞬間の高揚感と、これからの人生を共にする安心感が同居する繊細な感情を描いています。
軽やかで心地よいポップサウンドと彼女のソウルフルな歌声が溶け合い、非常に洗練された楽曲に仕上げられています。
何気ない日常を少し特別なものにしてくれるので、ぜひチェックしてみてください。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
SMILE BODY PRETTY FACE (feat. Kodak Black & YG)NEW!Ty Dolla $ign
ソロアーティストとしての成功はもちろん、他のアーティストへの客演でも引っ張りだこのタイ・ダラー・サインさん。
ラップとR&B的な歌唱を融合させた心地よいスタイルは、多くのアーティストが彼の声を求めるのも納得なのですよね。
そんなサインさんが、カニエ・ウェストさんとのユニット¥$でアルバム『Vultures 1』をビルボード初登場1位に送り込んだ勢いそのままに、ソロ名義の先行シングルをリリースしました。
この楽曲は、メロウでバウンシーなウェストコースト・ビートが特徴です。
苦しい時代を支えてくれた女性への感謝と、その外見と内面の美しさをストレートに称賛するリリックが心に響きます。
コダック・ブラックさんとYGさんという個性的な客演陣との化学反応も聴きどころで、チルな時間にはもちろん、大切な人とのドライブにもばっちりはまってくれるでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Something FamiliarNEW!Unflirt
ロンドン西部を拠点とするフィリピン系イギリス人アーティスト、アンフラートさん。
ベッドルーム・ポップを起点としたドリーミーなサウンドで注目を集める彼女ですが、2025年9月に魅力的な楽曲を制作しています。
この楽曲は同年11月リリースのEP『Fleeting』からの先行シングルで、プロデュースをビリー・レモスさんが手掛けているのも話題ですね。
どこかで経験したことのある懐かしい感覚と、変わりゆく自分自身とが交差するような繊細な心象風景が描かれています。
囁くような歌声と幾重にも重なるギターの響きが心地よく、ビートの効いたアレンジが本作に新たな奥行きを与えているのが印象的ですね。
一人で静かに物思いにふける夜にぴったりの一曲と言えそうです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz