【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ
こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「A」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。
そもそも曲名の頭文字を意識して音楽を聴かれている方は少ないかもしれませんが、だからこそ特定のアルファベットに注目して曲のタイトルを並べてみるとさまざまな発見があって実に興味深いのですね。
なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。
ぜひチェックしてみてください!
【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ(1〜10)
Absent ThereafterNEW!Between the Buried&Me

プログレッシブ・メタルの常識を塗り替えるサウンドでファンを魅了する、アメリカのバンド、ビトウィーン・ザ・ベリード・アンド・ミーの楽曲です。
ストーリーに縛られず、内省的な感情のジャーナルをテーマにしており、テクニカルなメタルからジャズ、カントリー、ファンクまでが混ざり合う予測不能な展開が見事に表現されていますよね。
2025年7月に公開された本作は、同年9月リリースのアルバム『The Blue Nowhere』からの先行ナンバー。
ジャンルの枠を飛び越える、まるで音楽の万華鏡のようなスリリングな体験を求める方にぜひ聴いてみてほしい一曲です。
AntmusicNEW!Adam&the Ants

イギリス出身のバンド、アダム・アンド・ジ・アンツが1980年に発表した、ニューロマンティックを象徴する一曲です。
彼らの音楽が「Antmusic」という固有名詞で呼ばれていたことも有名ですが、最大の特徴といえば二人のドラマーが叩き出す「ブルンディ・ビート」!
この部族的で力強いリズムと派手な海賊ファッションは、一度見たら忘れられないインパクトがあります。
「ジュークボックスのプラグを抜け」と歌い放つ歌詞は、まるで古い音楽への挑戦状のよう。
自分たちの新しいサウンドで世界を塗り替えるんだ、というアダム・アントさんの革命的なメッセージが、カリスマ性あふれる歌声とともにパワフルに響いてきます。
退屈な日常を吹き飛ばしたいときに聴けば、きっとアドレナリンが湧き出てくるはずです!
Anywhere For YouNEW!Backstreet Boys

「君のためならどこへでも行く」という、まっすぐで献身的な愛を歌ったバックストリート・ボーイズの楽曲です。
ミディアムテンポの美しいバラードで、メンバー5人の甘美なボーカルが見事に絡み合い、一途な想いをドラマティックに彩ります。
聴いていると、大切な人への愛情が胸に満ちてくるような、温かい気持ちに包まれますよね。
本作は1997年2月に登場した国際盤シングルで、デビューアルバム『Backstreet Boys』に収められました。
ドイツの音楽誌『BRAVO』で年間チャート2位を記録したことからも、当時の人気ぶりがうかがえます。
ピュアな恋心を思い出したい時や、優しいメロディーに浸りたい時に聴いてみてはいかがでしょうか?
AliveNEW!Lil Jon, Offset, 2 Chainz

サザン・ヒップホップの一ジャンル「クランク」のパイオニアとして知られるアメリカのリル・ジョンさん。
彼が同じくアトランタを拠点に活動するオフセットさんと2チェインズさんを迎えた楽曲です。
リル・ジョンさんの代名詞であるシャウトと、EDMライクなシンセが融合したサウンドは、聴くだけで体が動き出すようなエネルギッシュさが魅力!
成功を掴んだ喜びと生きている実感への感謝を歌う歌詞は、自信に満ちたダンスにもぴったりです。
2018年1月に公開され、オフセットさんのソロキャリア初期でRIAAゴールド認定を獲得。
気分を上げてフロアを揺らしたい時、このグルーヴ感あふれる一曲に身を任せてみてはいかがでしょうか?
AnacondaNEW!Nicki Minaj

トリニダード・トバゴ出身で、世界的な女性ラッパーとして活躍するニッキー・ミナージュさん。
名盤『The Pinkprint』に収録されている本作は、2014年8月にリリースされた楽曲です。
自身の魅力を武器に、男性を翻弄しながら主導権を握る女性の強さと自己肯定感がテーマで、その挑発的な歌詞とサウンドが多くのファンをとりこにしています!
ミュージックビデオは公開わずか11日で1億再生を突破し、映画『Sing』でキャラクターが歌うシーンも印象的です。
パワフルなヒップホップで気分を上げたい時、あなたも体を揺らしたくなるはず!
AbductionNEW!D.R.I.

D.R.I.は、ハードコア・パンクとスラッシュ・メタルを融合させた「クロスオーバー・スラッシュ」の草分けとして知られるアメリカのバンドです。
中心メンバーはボーカルのカート・ブレヒトさんとギターのスパイク・キャシディさん。
父親からの「汚いくそったれ」という文句がバンド名の由来という、なんとも痛快なエピソードを持っています。
初期の猛烈なハードコアサウンドから、徐々に金属的な鋭さをまとっていった彼ら。
その集大成といえる1987年のアルバム『クロスオーバー』は、タイトルがそのままジャンル名になるという伝説を作りました。
嵐のようなエネルギーと切れ味鋭いリフが共存するサウンドは、その後のシーンを大きく変えたのです。
American Beauty/American PsychoNEW!Fall Out Boy

シカゴ出身のロックバンド、フォール・アウト・ボーイ。
2015年に発売された6枚目のアルバムの表題曲は、美しさと狂気という相反するテーマを掲げた刺激的な一曲です。
パワフルなボーカルが、完璧でありたい理想と、その裏に潜む衝動的な本音という、誰もが持つ内面の葛藤を見事に歌い上げています。
キャッチーでダンサブルなサウンドは、聴いているだけで気分が高揚しますよね。
この曲を収録したアルバム『American Beauty/American Psycho』は全米チャート1位を獲得し、収録曲がディズニー映画『ベイマックス』で使われるなど大きな話題となりました。
日常から少しだけ逸脱したい、そんな時に聴くと心が解放されるような爽快感を味わえるはずです。