RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ

こちらの記事では1950年代から2020年代の現在に至るまで、ロックやポップスなどポピュラー音楽を中心としたさまざまな洋楽の中から「A」で始まるタイトルの曲だけをまとめて紹介しています。

そもそも曲名の頭文字を意識して音楽を聴かれている方は少ないかもしれませんが、だからこそ特定のアルファベットに注目して曲のタイトルを並べてみるとさまざまな発見があって実に興味深いのですね。

なかなか他のサイトでは見かけない企画ですし、曲名しりとりにも活用いただけますよ。

ぜひチェックしてみてください!

【2025】タイトルがAから始まる洋楽まとめ(91〜100)

ApacheIncredible Bongo Band

ヒップホップの「国歌」といえばこの曲!

アメリカのスタジオ・プロジェクト、インクレディブル・ボンゴ・バンドによる、まさに伝説的な一曲です。

本作は1973年発売のアルバム『Bongo Rock』に収録された作品で、一度聴けば耳から離れないギターリフと、ボンゴやコンガが炸裂するパーカッションが最高にクール!

インストゥルメンタルでありながら、聴く人の心を鷲掴みにするドラマがあります。

後にDJクール・ハークさんによって見出された強烈なブレイクは、数えきれないアーティストに影響を与えました。

2001年には自動車のCMにも起用されています。

気分を最高に高めたい時、このパワフルなグルーヴに身を任せてみませんか?

Amen BrotherThe Winstons

わずか7秒間のドラムソロが音楽の歴史を永遠に変えてしまった、アメリカのファンク・ソウル・グループ、ザ・ウィンストンズの伝説的な楽曲です。

1969年5月に公開されたシングルのB面に収録された本作は、ゴスペルの荘厳さとファンクのエネルギッシュなグルーヴが見事に融合したインストゥルメンタル。

その中で突如として現れるドラムブレイクの強烈なインパクトと生々しい響きに、思わず心を奪われてしまう人も多いのだそう。

このリズムパターンは後に「Amen Break」と呼ばれ、ヒップホップからドラムンベースまで数千の曲でサンプリングされる音楽のDNAとなりました。

アニメ『Futurama』のテーマ曲に採用されたことでも知られています。

音楽の創造性が爆発する瞬間に触れてみたい、そんな知的好奇心を満たしてくれる1曲です。

AMG MUSIC (ft. Destroy Lonely)A$AP NAST

90年代ヒップホップをルーツに持つアメリカ出身のエイサップ・ナストさんが、新世代アーティストのデストロイ・ロンリーさんとタッグを組んだ一曲!

この楽曲は、彼の持ち味から一転、聴く者をスリリングな世界へ引きずり込むレイジ・ラップです。

富や成功を誇示する歌詞も、二人の冷徹なフロウと合わさることで、まるで危険なゲームを楽しんでいるかのよう!

不穏なシンセが漂うビートは、高級車で霧の中を疾走するようなミステリアスなムードを演出しています。

本作は2025年7月に公開され、待望のアルバム『90s Era Nasty Vol. 1』からの先行シングル。

都会のネオンが似合う、ダークでラグジュアリーな世界観に浸ってみてくださいね!

After MidnightEric Clapton

ギターヒーローとしての重圧から解き放たれたような、ご機嫌なサウンドが魅力の一曲。

エリック・クラプトンさんによる、1970年発売の初ソロ・アルバム『Eric Clapton』からのシングルで、J.J.ケイルさんのカバー曲なのですね。

この楽曲で歌われているのは、真夜中を過ぎた後の圧倒的な解放感。

日中の堅苦しさを脱ぎ捨て、本能のままに夜を謳歌する姿が目に浮かぶようですよね。

米ビルボードで最高18位を記録し、1987年にはビールのCMソングに起用されたのを覚えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

週末のドライブが、より一層楽しい時間になること間違いなしです。

AskingSonny Fodera & MK feat. Clementine Douglas

Sonny Fodera & MK – Asking (feat. Clementine Douglas) [Official Music Video]
AskingSonny Fodera & MK feat. Clementine Douglas

どうしようもなく募る想いを、力強いビートに乗せて問いかけるような一曲です。

オーストラリア出身のソニー・フォデラさんとアメリカのハウス界の重鎮MKさん、そしてイギリスの実力派シンガー、クレメンタイン・ダグラスさんによるコラボソング。

クレメンタイン・ダグラスさんのエモーショナルな歌声は、恋する相手への切実な問いかけや、答えを求めるもどかしい感情を表現しているかのようです。

2023年7月に公開された本作はUKシングルチャートで7位に輝くなど、大きな反響を呼びました。

都会の夜景が綺麗なラウンジで流れていたら、思わず心が躍ってしまう、そんな洗練されたダンス・チューンです。

Animals (Pt.1) ft. EminemJ.I.D

JID – Animals (Pt.1) ft. Eminem (Official Lyric Video)
Animals (Pt.1) ft. EminemJ.I.D

卓越したリリックとフロウで知られる、アメリカ・アトランタ出身のラッパー、JIDさんとヒップホップの帝王エミネムさんが組んだ一曲です。

本作では、まるで光の速さで言葉を紡ぐような二人の超絶技巧がぶつかり合い、聴く者を圧倒します!

2025年7月に公開のEP『GDLU (Preluxe)』に収録されたこの楽曲。

エミネムさんとの共演は、彼のアルバム『The Death of Slim Shady (Coup de Grâce)』以来およそ1年ぶりということもあって、大きな話題となりました。

高度な言葉遊びが満載なので、ヒップホップ好きの仲間と聴き比べて解釈を語り合うのも楽しいかもしれませんね。

Always Been YouJessie Murph

Jessie Murph – Always Been You (Official Video)
Always Been YouJessie Murph

ジャンルにとらわれない音楽性で注目を集めるアメリカのシンガーソングライター、ジェシー・マーフさんが歌う、胸が締め付けられるようなラブソングです。

他の誰かと比べても、やっぱり心の中にいるのは「いつもあなただった」と気づいてしまう、そんな切ない片思いの心情を描いています。

忘れようとするほど相手の笑顔や声が頭から離れなくなるのは、恋愛ではよくあることですよね。

止められない想いと伝えられないもどかしさが、彼女のハスキーでソウルフルな歌声を通して痛いほど伝わってきます。

カントリーとポップが融合したサウンドが、この純粋な気持ちをさらにドラマティックに彩るようです。