「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「S」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「S」から始まる英単語には「Start」「Shake」「Season」「Save」などたくさんあります。
この記事では、そうした「S」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね。
これまで意識してこなかった方法で曲をまとめてみると、新たな発見があるかもしれませんよ!
「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ(21〜30)
Speak LowNEW!Diane Schuur

その魂を揺さぶる歌声に、思わず心が震えた経験がある方も多いのではないでしょうか?
アメリカ出身のダイアン・シュールさんは、『ディードルズ』の愛称で親しまれ、グラミー賞を2度も受賞した実力派。
生まれ持った困難を乗り越え、音楽の道をひたむきに歩んできた彼女の人生そのものが、歌声に深い情感を与えているかのようです。
絶対音感と3.5オクターブもの驚異的な声域、そしてジャズからブルースまで軽やかに歌いこなす表現力が見事にマッチし、多くのファンから絶賛の声が寄せられています。
彼女のパワフルで温かい歌声は、あなたの音楽体験をより豊かなものにしてくれるはずです。
Santa BabyNEW!Eartha Kitt

クリスマスの定番曲『Santa Baby』でおなじみ!
あの妖艶で甘えたような歌声の主が、アメリカ出身のアーサ・キットさんです。
まるで猫のようにしなやかで、それでいて人間離れしたと評される個性的な声質は一度聴いたら忘れられませんよね。
ジャズやキャバレーを主軸としながらディスコミュージックでもヒットを飛ばし、テレビシリーズ『バットマン』ではキャットウーマン役を演じるなど、その才能は音楽だけにとどまりませんでした。
彼女のセクシーで知的なパフォーマンスの裏には、貧困を乗り越え社会活動家としても生きた力強い人生が隠されています。
そんな唯一無二の歌声に、あなたもきっと心を奪われるのではないでしょうか?
「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ(31〜40)
SnoozeNEW!SZA

R&Bを基盤とした多彩な表現で世界を魅了するアメリカのアーティスト、シザさんの楽曲です。
ゆったりとしたグルーヴとドリーミーなサウンドが心地よく、夏の少しけだるい午後にぴったりな1曲。
本作で歌われているのは、愛する人と共に過ごす時間がいかにかけがえのないもので、一瞬たりとも見逃したくないという深い愛情です。
その甘美な世界観に、思わずうっとりと聴き入ってしまうはず。
2022年リリースの名盤『SOS』に収録され、2024年のグラミー賞では最優秀R&Bソング賞を受賞しました。
大切な人と過ごす夕暮れ時や、一日の終わりのリラックスタイムに、ぜひこのメロディに身を委ねてみてくださいね。
Send in the ClownsNEW!Cleo Laine
イギリス出身で「ジャズの女王」と称されるクレオ・レインさん。
彼女の最大の魅力は、ジャズの枠に到底収まらない、舞台で培われた表現力と驚異的な声域にあります。
夫ジョニー・ダンクワースさんとの共演盤『シェイクスピア・アンド・オール・ザット・ジャズ』は、その変幻自在な歌唱が楽しめる名盤としてあまりにも有名です。
特筆すべきは、ジャズ、ポピュラー、クラシックの3部門全てでグラミー賞にノミネートされた、史上唯一の女性シンガーであること!
ジャンルを軽やかに横断するそのパフォーマンスは圧巻で、彼女の歌声に触れれば、そのスケールの大きさに誰もが心を奪われることでしょう。
Strange FruitNEW!Billie Holiday

アメリカの伝説的シンガー、ビリー・ホリデイさんの自伝と連動した名盤『Lady Sings the Blues』。
キャリア後期の作品ゆえに、その歌声には人生の苦難が色濃く刻まれていますが、それが逆に凄みを増した表現力となり、聴く人の魂を深く揺さぶります。
自身の人生を投影した表題曲や、あまりにも有名な「Strange Fruit」など、まさに彼女の生き様そのもの。
ハスキーで震える声で紡がれるブルースは、バックを固める名手たちの演奏と相まって、言葉にならない感情が胸に迫ります。
人生の悲哀をすべて歌に昇華させたその声に、胸がきゅっと締め付けられますよね。
Sweet SerotoninNEW!Amber Mark

多文化な背景から生まれる音楽で注目を集めるアメリカのシンガーソングライター、アンバー・マークさん。
グラミー賞にノミネートされた経歴も持つ実力派の彼女が手掛ける本作で歌われるのは、幸福感をもたらす脳内物質になぞらえた、甘美で抗えない恋の高揚感そのもの!
ソウルフルなグルーヴと心地よいビートは、まるで恋に夢中な主人公の心臓の鼓動のようでドキドキしますよね。
ストレートな愛情表現も、彼女のしなやかな歌声で聴くとなぜか特別なものに感じられるから不思議です。
2025年7月に公開された作品で、サブリナ・カーペンターさんのツアーへのゲスト出演も決まっており、期待が高まります。
恋の始まりの浮き立つような気持ちを味わいたい時にぴったりですよ!
Så længe jeg er sexyNEW!Annika

SNSをきっかけに彗星のごとく現れた、デンマーク出身のシンガーソングライター、アニカさん。
元々は女優として活躍していましたが、TikTokに投稿したピアノの弾き語りが大きな話題を呼び、メジャーデビューを果たしました。
デビューからわずかで国内チャート1位や新人賞を次々と獲得した姿は、記憶に新しいという方も少なくないはず。
恋愛や成長といった等身大の感情をストレートにつづった歌詞は、聴く人の心にまっすぐ刺さります。
女優として培った表現力豊かな歌声と、北欧らしい透明感のあるメロディーが見事にマッチしていますよね。
Z世代の心を代弁する彼女の楽曲を、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?