RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ

「S」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?

普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。

ですが、「S」から始まる英単語には「Start」「Shake」「Season」「Save」などたくさんあります。

この記事では、そうした「S」で始まるタイトルの曲を年代やジャンルに関係なくたくさん紹介していきますね。

これまで意識してこなかった方法で曲をまとめてみると、新たな発見があるかもしれませんよ!

「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ(41〜50)

STAY THE SAMETrippie Redd

Trippie Redd – STAY THE SAME (official music video)
STAY THE SAMETrippie Redd

オハイオ州カントン出身、1999年生まれのトリッピー・レッドさん。

2017年にリリースしたミックステープ『A Love Letter to You』収録の「Love Scars」で大きなブレイクを果たし、以降『Life’s a Trip』や『Trip at Knight』などのアルバムでBillboard 200チャートの上位に食い込む実力派ラッパーとして知られています。

2025年10月にリリースされた本作は、次作アルバム『NDA』からの先行シングル。

2017年頃の初期作品を彷彿とさせるメロディアスなラップと、大気感のあるトラップビートが織りなすサウンドは、成功を掴んでも変わらない自分自身への誓いを歌い上げています。

エモーショナルでありながらどこか陰影を帯びた本作は、ヘッズの方なら間違いなく心に響く1曲です。

「S」から始まるタイトルの洋楽まとめ(51〜60)

So Goodelijah woods

elijah woods – So Good (Official Music Video)
So Goodelijah woods

カナダ出身のシンガーソングライター兼プロデューサー、イライジャ・ウッズさん。

かつてジェイミー・ファインさんとのデュオで活動し、2020年からソロに転向しました。

150曲以上の候補曲から厳選された11曲で構成される待望のデビューアルバム『Can We Talk?』が2025年10月にリリースされており、本作はそのオープニングを飾る1曲です。

誰かが突然人生に現れることで、すべてが軽やかに感じられる瞬間を描いた本作は、明るいメロディと躍動感あふれるビートが印象的。

思わず体でリズムを刻みたくなるようなポップなグルーヴ感が魅力で、新しい出会いや恋のときめきを感じたい方にぴったりの作品といえるでしょう。

Sympathy is a knifeCharli XCX

Charli xcx – Sympathy is a knife (official lyric video)
Sympathy is a knifeCharli XCX

2025年に入って、Taylor SwiftさんとのSNS上での暗黙の応酬が話題となり、再び注目を集めているのがアルバム『Brat』に収録されたこちらの楽曲です。

シンセポップとエレクトロクラッシュを融合させたシャープなサウンドが印象的で、チャーリー・XCXさんが抱える不安や嫉妬心をナイフに例えた鋭い歌詞が胸に刺さります。

本作は2024年6月のアルバムリリース時から存在していましたが、同年10月にはアリアナ・グランデさんをフィーチャーしたリミックス版が公開され、英国チャートで7位、米ビルボードで36位を記録。

メディアの視線や外見への批判といった女性アーティストが直面するプレッシャーをテーマに拡張された歌詞が、さらなる共感を呼んでいます。

自分と他者を比較してしまう瞬間や、注目される立場ゆえの孤独を感じたことがある方にぜひ聴いてほしい1曲ですね。

SPEED DEMONJustin Bieber

2025年9月にアルバム『SWAG II』の収録曲としてリリースされたこの曲は、ジャスティン・ビーバーさんが批判や憶測に立ち向かう姿勢を表現した1曲です。

ヒップホップ調のトラックにファンキーなギターリフが絡み、ポップとラップの境界線を曖昧にするようなスタイルで仕上げられています。

歌詞では周囲からの批判に対して「止まらず突き進む」という強い意志が込められており、ユーモアを交えながらも自己肯定的なメッセージが伝わってきますね。

軽快なサウンドながらも芯の通った主張が感じられる本作は、自分らしさを貫きたいときに背中を押してくれるような楽曲でしょう。

SepsisLamb Of God

Lamb of God – Sepsis (Official Music Video)
SepsisLamb Of God

バージニア州リッチモンドを拠点に、1990年代から活動を続けるグルーヴメタルの重鎮Lamb of God。

2022年のアルバム『Omens』以来、3年ぶりとなるオリジナル新曲が2025年10月に公開されています。

ギタリストのマーク・モートンさんによれば、本作は彼らがまだBurn the Priestという名前で地下バンドとして活動していた頃に影響を受けた、リッチモンドのローカルシーンへのオマージュとのこと。

スラッジ的な中速テンポを基調としながら、ときおりブラストビートも交えた不協和なリフワークが緊張感を生み出しています。

プロデューサーのジョシュ・ウィルバーさんとタッグを組み、荒削りながらも芯の通った重厚なサウンドに仕上げられた本作は、バンドのルーツを感じさせる力強い一曲です!

Something In The HeavensLewis Capaldi

Lewis Capaldi – Something In The Heavens (Live from Abbey Road)
Something In The HeavensLewis Capaldi

スコットランド出身のシンガーソングライター、ルイス・キャパルディさん。

『Someone You Loved』で世界的なブレイクを果たした彼が、2025年9月に放った感動的なバラードです。

亡くなった大切な人への変わらぬ愛を歌い、死という別れを超えてもいつか再会できるという希望を描いています。

繊細なピアノから始まり、徐々に感情が高まっていく構成が秀逸で、彼のハスキーで力強い歌声が胸に響きます。

キャパルディさん自身が「これまでで最も悲しい曲」と語るだけあり、喪失感のなかにある温かな祈りが丁寧に紡がれた作品です。

大切な人を想うすべての方に寄り添ってくれる1曲でしょう。

Stranger Than FictionMoses Boyd

Moses Boyd – Stranger Than Fiction (Official Video)
Stranger Than FictionMoses Boyd

南ロンドン出身のドラマー、モーゼス・ボイドさんは、ジャズにグライムやアフロビート、エレクトロニカを融合させる革新的なスタイルで注目を集めています。

2020年2月にリリースされたソロ・アルバム『Dark Matter』の冒頭を飾る本作は、現実が虚構よりも奇妙に感じられる現代社会への問いかけを込めた作品です。

約133BPMのテンポと複雑なリズム構成が織りなす音像は、冷たい冬の夜にひとりで聴くのにふさわしい内省的な響きを持ちながらも、ダンスフロアを意識したグルーヴ感が同居しています。

UK Music Video Awardsにノミネートされた幻想的なミュージックビデオも話題となりました。

伝統的なジャズの枠にとらわれず、新しい音楽体験を求める方にぜひ聴いていただきたい1曲です。