RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが数字で始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

数字で始まるタイトルといえば、数字のみのものもあれば、数字のあとに言葉が続くタイトルもあります。

洋楽に詳しい方ならすでに何曲か思いついているのではないでしょうか?

ですが、あまり「〇〇から始まるタイトルの曲」というくくりで曲を探すことってないと思うので、これを機会にこれまで知らなかったすてきな楽曲と出会うキッカケになるかもしれません。

ぜひこれを機にさまざまな曲に耳を傾けてみてくださいね。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(71〜80)

31 (FREESTYLE)J.I.D

アメリカ出身のラッパー、JIDさんが2024年10月に公開した楽曲は、彼の独自性と才能が遺憾なく発揮された作品です。

ホーンが効いた印象的なビートに乗せて、流麗なフロウと巧みな言葉遊びを駆使したリリックが展開されています。

業界の物質主義や裏切り行為に言及しつつ、自身のスキルを誇示する姿勢が感じられますね。

シリーズの3作目でもあり、JIDさんのキャリアの成長を象徴する一曲となっています。

彼の楽曲『Surround Sound』がTikTokのチャートで首位を獲得したことも話題になりましたが、本作も彼の人気をさらに高める可能性を秘めていますよ。

100% Pure LoveCrystal Waters

ディープでキャッチーな旋律が印象的なこの曲。

クリスタル・ウォーターズさんの魅力が存分に発揮された楽曲で、愛の力強さと美しさが表現されています。

1994年5月にリリースされ、ビルボードホット100で11位を記録。

アルバム『Storyteller』に収録され、世界中で大ヒットを記録しました。

ミュージックビデオはMTVビデオミュージックアワードにもノミネートされるなど、話題を呼びました。

ダンスフロアを盛り上げたい時や、前向きな気持ちになりたい時にオススメです。

ハウスミュージックが好きな方はもちろん、90年代の音楽に興味がある方にもぜひ聴いてほしい一曲です。

10/10COBRAH

COBRAH – 10/10 (Official Audio)
10/10COBRAH

SNSを中心に配信されていたApple Watch Series 10のCMです。

ディスプレイは大きく、本体は薄くなったことが、クールな映像でアピールされていますね。

BGMにはSeries 10にちなんでか、『10/10』という曲が起用。

歌っているのはスウェーデン出身の女性シンガーソングライターのコブラさんです。

ディープな雰囲気漂うかっこいい曲調で、ヘッドホンをつけて大音量で聴きたくなるような楽曲ですね。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(81〜90)

4:00Cochise

COCHISE – 4 AM (Official Video)
4:00Cochise

アメリカ出身のラッパー、コチースさんが2024年9月に発表した楽曲は、彼の独特なスタイルが存分に発揮された一曲です。

トラップビートに乗せて、彼特有のメロディックなフローとオートチューンを駆使した歌声が印象的。

歌詞では、成功や贅沢な生活を誇示しつつも、その裏にある警戒心や自衛意識も垣間見える、複雑な心境が表現されています。

コチースさんの音楽性とパーソナリティが色濃く反映された本作は、彼のファンはもちろん、現代のヒップホップシーンに興味がある方にもおすすめの一曲。

夜更けのドライブや、エネルギッシュな気分を味わいたい時にぴったりの楽曲です。

100 buxFousheé

Fousheé – 100 bux (Visualizer)
100 buxFousheé

ニュージャージー出身のシンガーソングライターであるフーシェーさん。

2024年8月に発表した新曲は、グランジのベースラインとスカの影響を受けた独特の音楽スタイルが特徴です。

本作には、1980年代のレゲエグループPEPのメンバーである彼女の母親の影響も見られ、Musical Youthの『Pass the Dutchie』をサンプリングした部分も含まれています。

フーシェーさんの音楽的な探求心と個人的な歴史を反映しており、彼女のルーツを感じさせる作品となっています。

この楽曲は、2024年9月13日にRCAレコードからリリース予定のアルバム『Pointy Heights』に収録されています。

レゲエやスカ、インディー・ポップの要素を取り入れた新しいサウンドは、音楽ファンの心をつかむこと間違いなしですよ。

24Aleksiah

オーストラリアはアデレード出身のシンガーソングライター、アレクシアさん。

ポップとインディー・ロックを融合させた音楽性が特徴です。

2022年のデビューシングル「Fern」で注目を集め、その後の楽曲でも高い評価を受けています。

Triple Jなどの主要ラジオ局でも取り上げられ、リスナーからの支持も厚いんです。

Lime CordialeやKita Alexanderといった人気アーティストとツアーを共にするなど、着実にキャリアを積んでいます。

個人的な経験に基づいた歌詞と80年代風のポップな雰囲気が魅力的。

深い感情表現とキャッチーなメロディーの融合は、聴く人の心に響くこと間違いなしですよ。

99%piri & tommy

piri & tommy – 99% (official video)
99%piri & tommy

イギリス出身の新鋭ドラムンベースデュオ、ピリ&トミーさんが贈る楽曲は、90年代のリキッドDNBを現代的にアレンジしたダンスフレンドリーなトラックです。

UKの地下クラブカルチャーから着想を得た本作は、パーティーの熱気と興奮を見事に表現しています。

2024年8月にリリースされた本作は、彼らの最新EPに先駆けて発表された重要な1曲。

ティンダーで出会い、音楽活動を共にしてきた2人の軌跡が詰まった1曲となっています。

クラブやパーティーでの盛り上がりを意識した構成で、ダンスフロアを沸かせること間違いなしの1曲ですね。

夜のドライブや、友人とのホームパーティーにもぴったりの曲です。