RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが数字で始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

数字で始まるタイトルといえば、数字のみのものもあれば、数字のあとに言葉が続くタイトルもあります。

洋楽に詳しい方ならすでに何曲か思いついているのではないでしょうか?

ですが、あまり「〇〇から始まるタイトルの曲」というくくりで曲を探すことってないと思うので、これを機会にこれまで知らなかったすてきな楽曲と出会うキッカケになるかもしれません。

ぜひこれを機にさまざまな曲に耳を傾けてみてくださいね。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(51〜60)

2005South Arcade

イギリス・オックスフォードで誕生したポップパンクの新星。

4人組バンド、サウス・アーケードは、2021年の結成以来、2000年代の多彩な音楽性を現代に蘇らせる斬新なサウンドで注目を集めています。

2023年にデビューを飾り、わずか1年でSpotifyでの再生回数100万回を突破する快挙を達成。

ペール・ウェーヴスやブリング・ミー・ザ・ホライズンから影響を受けた彼らの音楽は、懐かしさと新しさが絶妙に調和しています。

InstagramやTikTokでの練習風景の投稿が話題を呼び、2024年11月にはBBC Radio 1のNew Music Liveへの出演も果たしました。

メロディアスなサウンドとエネルギッシュなライブパフォーマンスで、UK音楽シーンの期待の星として輝きを放っています。

ポップパンクやオルタナティブ・ロックファンにぜひおすすめしたいバンドです。

4x4xULainey Wilson

Lainey Wilson – 4x4xU (Official Music Video)
4x4xULainey Wilson

アメリカ・ルイジアナ州出身のレイニー・ウィルソンさんが贈る、愛と自由の物語。

四輪駆動車をメタファーに、どこにいても安心感を与えてくれる人との絆を歌い上げます。

2024年9月にリリースされた本作は、ウィルソンさん自身の恋愛体験からインスピレーションを得ており、リスナーの心に深く響く歌詞が魅力です。

アルバム『Whirlwind』収録の本作は、カントリーミュージックファンはもちろん、シンプルな愛の形を求める方にもおすすめ。

2024年11月のCMAアワードでの感動的なパフォーマンスも話題を呼びました。

1901Phoenix

Phoenix – 1901(Official Video)
1901Phoenix

独特な歌詞とキャッチーなメロディが魅力の一曲です。

過去と現在のパリを対比させ、都市の変遷やノスタルジアを表現しています。

シンセサイザーを多用したサウンドが特徴的で、エネルギッシュな雰囲気が印象的です。

2009年2月にPhoenixの公式サイトで無料配信された後、アルバム『Wolfgang Amadeus Phoenix』に収録されました。

多くのテレビ番組やCMで使用され、知名度を高めていきました。

都市生活や時の流れに思いを馳せたい方におすすめです。

懐かしさと新しさが融合した本作は、心に残る一曲になるでしょう。

2004 (feat. buddy & the gang)YG

YG – 2004 (feat. buddy & the gang) (Official Music Video)
2004 (feat. buddy & the gang)YG

数多くの伝説的なラッパーを輩出してきたロサンゼルスはコンプトン出身の人気ラッパーにして、俳優の顔も持つYGさん。

2025年の3月にリリースされた新曲『2004』は、タイトル通り1990年生まれのYGさんにとって14歳のころに経験した過酷な性被害について赤裸々に語ったリリックが実に重い楽曲です。

西海岸ヒップホップの伝統を感じさせるトラックの中で、感情を表に出さず抑制を利かせたラップを聴かせるさすがの実力はもちろん、先述したような重いリリックもぜひ和訳などでチェックしてみてください。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(61〜70)

99 with FutureLil Baby

Lil Baby – 99 with Future (Official Music Video)
99 with FutureLil Baby

エレクトロニックなビートとトラップのサウンドが織り成す、リル・ベイビーさんとフューチャーさんのコラボレーション楽曲。

アメリカ出身の2人が紡ぎ出す、成功と葛藤を描いたリリックは聴く者の心に響きます。

2025年1月にリリースされたこの曲は、全米チャート1位を記録したリル・ベイビーさんのアルバム『WHAM』に収録。

ニューヨークを舞台にしたMVでは、ジュエルズ・サンタナさんも登場し話題に。

ストリートから這い上がった2人の経験が詰まった本作は、アメリカンドリームを追い求める人々の背中を押してくれるでしょう。

5 NightYoungboy Never Broke Again

アメリカ・ルイジアナ州出身のラッパー、ヤングボーイ・ネバー・ブローク・アゲインさんの新たな楽曲は、暗く重厚なサウンドと、内省的なリリックが心を打ちます。

服役中にもかかわらずリリースされた本作は、深い感情を宿したメロディアスなフローとハードなラップスタイルが見事に融合。

ストリートでの経験や葛藤、富や成功がもたらす影響などを赤裸々に語り、聴く人の心に強く響きかけてきます。

アルバム『More Leaks』のリードシングルとして2025年2月に発表された本作は、刑務所からの解放が予定される2025年7月までの間に公開される予定の作品群の一つ。

ユタ州での撮影による印象的なMVも話題を呼んでいます。

夜間のドライブや、落ち着いた場所で一人で聴きたい、真摯な魂の叫びとも言える一曲ですね。

90 Seconds To MidnightHot Milk

Hot Milk – 90 Seconds To Midnight (Official Video)
90 Seconds To MidnightHot Milk

イギリスはマンチェスター発のホット・ミルクが、デビューアルバム『A Call to the Void』に続く新たな楽曲を2025年2月に発表しています。

聴く者に衝撃を与えようと、フィロソフィカルな表現を通じて核戦争や気候変動など、世界が直面する脅威を真正面から訴えかける本作は、彼ららしい力強さと切迫感が詰まった傑作と言えるでしょう。

ミュージックビデオには英国の人気コメディアン、フランク・スキナーさんが出演し、バンドの故郷サルフォードを舞台に撮影されました。

6月に控えるニューアルバム『Corporation P.O.P』の先行シングルとなる本作は、クラシックなハードロックのエネルギーも感じさせる秀逸なエモ・チューンに仕上がっています。

世界の暗部に警鐘を鳴らしつつも、どこか風刺的なユーモアを感じさせる楽曲は、現代社会に問題意識を持つ音楽ファンにぜひ聴いてほしい一曲ですね。