RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【洋楽】男性グループの魅力。ボーイバンドからR&Bグループまで

洋楽の男性グループ、と言われて思い浮かべるのはその方がどのようなジャンルを聴いているかで変わりますよね。

バンドなのか、コーラスグループなのか……その辺りのジャッジはさておき、今回の記事ではいわゆるボーイ・バンドとされている面々を中心として、R&B系のコーラス・グループにも目を向けた人気の男性グループを新旧を問わず一挙ご紹介します!

世界的なヒット曲を持つグループも多く、彼らの曲が初めて聴いた洋楽という方もいらっしゃるのでは?

ポップス好きだけではなく、ぜひロック・ファンの方々にもチェックしてほしいです!

【洋楽】男性グループの魅力。ボーイバンドからR&Bグループまで(11〜20)

We Are Young ft. Janelle MonáeFun

Fun.: We Are Young ft. Janelle Monáe [OFFICIAL VIDEO]
We Are Young ft. Janelle MonáeFun

壮大なコーラスと高揚感あふれるサウンドで、世界中の心を掴んだアメリカのバンド、ファン。

2008年にニューヨークで結成された彼らは、インディー・ポップにヒップホップの要素を融合させた独自の音楽性が魅力です。

2012年当時にリリースされた名盤『Some Nights』に収められた代表曲は、全米チャートで6週連続1位という大ヒットを記録。

この成功は、2013年のグラミー賞における最優秀新人賞と年間最優秀楽曲賞の受賞という快挙に繋がりました。

ボーカルのネイト・ルースさんのドラマチックな歌声は、しばしばフレディ・マーキュリーさんと比較されるほど。

人生の賛歌のような楽曲群は、明日への活力を与えてくれます。

あの突き抜けるようなハイトーンボイスで歌いこなすのは憧れますが、かなりの歌唱力が求められそうですね。

TeacherPRETTYMUCH

PRETTYMUCH – Teacher (Official Video)
TeacherPRETTYMUCH

ワン・ダイレクションをプロデュースしたことで知られるサイモン・コーウェルさんによるボーイズグループ、プリティマッチ。

イケメンぞろいのボーイズグループです。

ワン・ダイレクションを正統派とすれば、彼らはラフなアイドルといったところでしょうか?

音楽性はワン・ダイレクションと違い、スタイリッシュなものが多いので、気にいる方も多いと思います。

日本で言うところのSuchmosに近い感じの音楽性なので、非常に聴きやすいでしょう。

It Never RainsTony Toni Tone

Tony! Toni! Tone! – It Never Rains (In Southern California)
It Never RainsTony Toni Tone

ボーイズ・II・メンとともに90年代のR&Bシーンを支えてきた、トニー!トニー!トーン!。

ボーイズ・II・メンの楽曲はポップスによせたキャッチーなR&Bですが、トニー!トニー!トーン!はゴリゴリのR&Bといった感じです。

同じR&Bのコーラスグループですが、よりソウルフルなR&Bを聴きたいという方にオススメのグループです。

メンバーの入れ替わりが激しいグループですが、ドウェイン・ウィギンズさん、ダイソン・テイ・トライリーさん、フランク・スティッケムズさんの3人に落ち着き、現在でも活動をしています。

ぜひチェックしてみてください!

Glad You CameThe Wanted

軽快な歌とダンスに乗るEDM調のメロディーが印象的なボーイズグループ、ザ・ウォンテッド。

アイルランド出身の彼らはオーディションを勝ち抜いたメンバーで構成されています。

甘いルックスや優しい歌声が彼らの魅力ですね。

『Glad You Came』は全英だけでなく全米のビルボードチャートでもロングヒットを記録しました。

一度活動休止していた彼らですが、2021年に再結成を発表しています。

海外のアイドルやクラブミュージックが好きな方にオススメですよ!

I’m Still In Love With YouNew Edition

1970年代後半に結成されたR&Bグループ、ニュー・エディション。

R&Bに詳しい方であれば、ご存じかと思います。

ニュー・エディションはR&Bグループのパイオニアともよべる存在で、のちに活躍するボーイズ・II・メンにも影響を与えています。

70年代後半に結成されたグループとは思えないほど、現代のR&Bに近いメロディーが魅力的なグループです。

『I’m Still In Love With You』は彼らの代表曲の一つで、非常にセンセーショナルな作品に仕上げられています。

AdagioIl Divo

IL DIVO – Adagio (Live Video)
AdagioIl Divo

オペラのような楽曲を多くリリースしている、イル・ディーヴォ。

イル・ヴォーロが登場するまでは、ポップス調のオペラのトップシーンで活躍していました。

アメリカ、スイス、フランス、スペインとメンバーの出身も豊かで、オペラを中心としながらも、それぞれの特色が垣間見るグループです。

メンバーのなかにはテノール歌手やポップスのシンガーソングライターとして活躍している人もいます。

現在でも活躍しているので、ぜひチェックしてみてください!

【洋楽】男性グループの魅力。ボーイバンドからR&Bグループまで(21〜30)

She Looks So Perfect5 Seconds of Summer

オーストラリアのポップ・ロック・バンド、ファイブ・セカンズ・オブ・サマー。

日本で言うところのアイドルバンドに近い感じのグループです。

実は彼ら、もともとはYouTuberだったのです。

当時からYouTubeで音楽活動をしており、その活動が目に止まり、ワン・ダイレクションのオープニングアクトを務めることで一気に人気を獲得した経歴を持ちます。

アイドルバンドですが、演奏のレベルも高いので、普通のアーティストと違いなく聴けるでしょう。

ぜひチェックしてみてください!