RAG Music
素敵な音楽
search

春夏秋冬を歌った名曲。おすすめの人気曲

四季を歌った音楽には、不思議な魅力が宿っています。

季節の移ろいとともに、私たちの心にも様々な感情が芽生えるからでしょうか。

春の桜が咲き誇る情景、夏の打ち上げ花火の煌めき、秋の紅葉が染める風景、そして冬の静かに降り積もる雪。

アーティストたちは、その季節ならではの瞬間を美しい歌声とメロディーで表現してきました。

時には心躍る喜びを、時には切ない想いを歌に込めて。

今日は、日本の四季を見事に描き出した珠玉の楽曲たちをご紹介します。

春夏秋冬を歌った名曲。おすすめの人気曲(41〜50)

もしも雪ならDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – 「もしも雪なら」
もしも雪ならDREAMS COME TRUE

ドリカムの冬の曲ですが、とても切ない歌詞に共感してしまう人も多いんじゃないでしょうか。

大人の恋は切ない。

かなわない恋だと余計に。

相手には他に恋人や家族があって、クリスマスみたいな特別な日は特につらくなってしまう。

そんな思いをのせた冬ソングです。

桜の季節フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 桜の季節(Sakura No Kisetsu)
桜の季節フジファブリック

春の訪れとともに心に染み入る名曲です。

桜の花が咲き誇る季節を背景に、切ない恋の別れを描いた歌詞が胸に響きます。

透明感のある歌声とクリアなキーボードサウンドが、春の空気感を見事に表現していますね。

フジファブリックさんのメジャーデビューシングルとして2004年4月にリリースされた本作は、四季をテーマにした連作シングルの第一弾でもあります。

春の別れや新しい出会いを経験する人にぴったりの1曲。

桜の下で聴けば、きっと心に染み渡ること間違いなしですよ。

さくら(独唱)森山直太朗

この曲で、森山直太朗さんがブレイクしましたが、実は2枚目のシングルでした。

MVではピアノの演奏に合わせて歌う姿が印象的ですが、シングルにはこの「さくら(独唱)」の他に「さくら(合唱)」「さくら(伴奏)」というものが入っています。

桜坂福山雅治

福山雅治 – 桜坂 (Full ver.)
桜坂福山雅治

「桜坂」とは東京都大田区に実在する坂の名前です。

それと長崎県にも同じ名前の坂があり、東京都大田区も長崎県もその近くに住んでいたことから、この2つの坂をイメージした曲であると答えています。

福山さんにとって最大のヒット曲となっています。

ガラス越しに消えた夏鈴木雅之

シャネルズ、ラッツ&スターで活躍していた鈴木雅之さんのソロ第一弾のシングルとして発売されました。

作曲が大沢誉志幸さん、編曲がホッピー神山さん、ギターが布袋寅泰さんという豪華ラインナップです。

鈴木さんの優しい声が夏の切なさをほうふつさせます。