RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の名曲・人気曲

スウェーデン出身のギタリスト、イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の楽曲をご紹介します。

イングヴェイ・マルムスティーンといえば速弾きの名手として有名なプレイヤーで、ロックギターの演奏にクラシック音楽の要素を取り込んだ革命的なプレイヤーです。

そんな彼はジミヘンがきっかけでギターを始めますが、徐々にクラシック音楽も聴くようになりバイオリンの楽譜をギターで弾こうと練習したこともあるそうですよ。

フェンダーのストラトとマーシャルのアンプが印象的でロックスターという感じでかっこいいですね。

それでは、イングヴェイ・マルムスティーンのテクニックに酔いしれてください。

イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)の名曲・人気曲(21〜40)

Caprici Di DiabloYngwie Malmsteen

驚異的な速弾きとクラシックの要素を大々的に取り入れたギター奏法の先駆者で、ロックギターに革命をもたらしたことから「王者」と呼ばれるギタリスト、イングヴェイ・マルムスティーンさんの楽曲。

2008年に発表された16thアルバム『Perpetual Flame』に収録されたインストナンバーで、曲の始まりからいきなりトップスピードの速弾きフレーズが楽しめるナンバーです。

ただ速く弾いているだけではない美しい旋律は、一つの芸術として昇華されている感もありますよね。

シーンに登場して以来誰もまねできない音楽性やテクニックを再確認できる、まさに王者にふさわしいインストナンバーです。

World On FireYngwie Malmsteen

2012年以降、イングヴェイは自分自身でリードボーカルを務めるようになります。

その路線で制作された2016年のアルバム「ワールド・オン・ファイア」のタイトルトラックがこちら。

彼の渋い声質で歌うと、ストレートなメタルナンバーでもまた違った魅力が感じられますね。

運命Yngwie Malmsteen

イングヴェイ・マルムスティーンまたはイングヴェイ・ヨハン・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen、Yngwie Johan Malmsteen 本名:Lars Johan Yngve Lannerbäck、1963年6月30日 -)は、スウェーデン・ストックホルム出身のミュージシャン、ギタリスト、作曲家、マルチプレイヤー。

クラシック音楽をロックに取り入れ、速いパッセージで弾くギターは、驚異的である。

Yngwie Malmsteen

Yngwie Malmsteen – Far Beyond The Sun HD
Yngwie Malmsteen

イングウェイ・マルムスティーンさんはクラシックの要素をヘヴィメタルに持ち込み、圧倒的な速弾きで人気を獲得したギタリストです。

その存在感や風貌から「王者」や「貴族」と呼ばれることも。

また、演奏だけでなく名言(迷言?)の多さも注目されています。

the seventh signYngwie Malmsteen

言わずと知れたギターヒーロー、イングヴェイマルムスティーン。

革新的な速弾きとクラシックに多大な影響を受けたサウンドで世界の度肝を抜きました。

そのイングヴェイの中で最高の曲だと思うのが、ボーカルがマイクヴェセーラ期のこの一曲。

泣きのギターが素晴らしいです。

諸事情によりこの時期はキャリアになかったことになっているようですがもったいないですね。

おわりに

優れたミュージシャンというだけでなく、破天荒な俺様キャラを含めて、ここ日本でも大いに愛され続けるイングヴェイ・マルムスティーンさん。

今回紹介した名曲たちは、そんな愛称インギーの卓越したギタリストとしてのテクニックや作曲センスを存分に味わえるものばかりが選ばれています。

名前くらいは知っているけど……という方も、ぜひこの機会に華麗なるプレイの数々を楽しんでくださいね!