1歳児と冬の折り紙遊び!ちぎる、貼るも楽しめる簡単アイデア集
小さな指先で楽しむ冬の折り紙の遊び。
1歳児の子供たちでも、ビリビリと紙をちぎったり、まるめたり、ペタペタと貼ったりすることで、立派な作品が生まれますよ。
雪だるまや、サンタクロース、トナカイなど、冬の季節感がいっぱいのモチーフで、子供たちの表情も自然に輝きます。
手先を動かす楽しさと、完成した時の喜びを一緒に味わえる、ステキな時間を子供たちと過ごしてみませんか?
こちらでは、飾って楽しめる、簡単でかわいい冬の折り紙のアイデアをご紹介します。
- 1歳児と冬の折り紙遊び!ちぎる、貼るも楽しめる簡単アイデア集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 1歳児が楽しめる!かわいいクリスマス製作のアイデア集
- 2歳児も夢中になる!簡単冬の折り紙製作のアイデア集
- 【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
- 【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 1歳児にオススメ!製作遊びのアイディアや楽しい製作技法
- 【1歳児】春に楽しみたい製作アイデア。花やこいのぼり
- 【1歳児】12月に保育で楽しめるオススメの製作アイデア集
- 【1月】2歳児向けの製作アイデア。お正月や冬を感じられる作品
- とっても簡単!1歳児からできる秋の折り紙遊びのアイディア
- 【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
1歳児と冬の折り紙遊び!ちぎる、貼るも楽しめる簡単アイデア集(11〜20)
折り紙でつくる恵方巻

トイレットペーパーの芯で作る、恵方巻きの制作を紹介します!
材料は黒の折り紙1枚、好きな色の折り紙6枚、トイレットペーパーの芯、輪ゴム、ティッシュ8枚、セロハンテープです。
まず、黒の折り紙でトイレットペーパーの芯を巻き、端を中に折り込んでくださいね。
次に、折り紙を半分に切り縦長になるように半分に折ります。
短い方の辺から細く巻いていき、巻いたものをテープでとめたら、6個を輪ゴムで丸くなるようにまとめてくださいね。
次に、ティッシュ4枚を重ねて半分に2回折ったら開いてない方に合わせ、まとめた折り紙を巻いていきます。
できたら同じものをもう1つ作ってくださいね。
最後にトイレットペーパーの芯に入れて完成です!
紙コップに貼ってつくるクリスマスツリー

紙コップで作る、かわいいクリスマスツリーの制作を紹介します!
用意するものは紙コップ、緑や黄緑の折り紙、のり、トイレットペーパーの芯、デコレーションボール、茶色の絵の具です。
はじめに折り紙を自由にちぎりましょう。
次に紙コップ全体にのりを塗り、ちぎった折り紙を貼っていき、デコレーションボールで飾りつけをします。
最後にトイレットペーパーの芯を茶色の絵の具で塗り、ツリーのカップをトイレットペーパーの芯にかぶせたら完成です!
デコレーションは好きなシールを貼ってもかわいいので、工夫して作ってみてくださいね。
ちぎり絵で作る雪だるま
自由な大きさに紙をちぎることで、子供たちに制作の楽しさを知ってもらえる雪だるまです。
ハサミを使わずに作ることができるので、保育でも取り入れやすいと思います。
まず、画用紙に雪だるまのフォルムを描きます。
コンパスやコップを使うときれいな丸が描けるので、まんまるな雪だるまに仕上がりますよ。
続いて手でちぎった紙を好きなように貼り付けていきましょう。
最後に顔の表情と体のパーツを加えたら完成です。
室内でも冬の季節感を味わえる、すてきな壁面飾りに取り組んでみてくださいね。
2回折るだけでできるリース

クリスマスの飾りつけに、子供たちと一緒にリースを作ってみませんか?
シンプルな手順なのに立派なリースができあがりますよ!
折り紙を2回折ってパーツを8つ作り、つなぎ合わせれば折り紙リースの完成!
このリースは折る所を少し変えれば、変形させることも自由自在です。
子供たちにも喜ばれるでしょう。
無地×柄、柄×柄の折り紙で作ったり、シールや素材パーツを加えてデコレーションしてもおもしろいですね!
冬の思い出作りにもなるので、ぜひチャレンジしてみましょう。
くるくる丸めて作る恵方巻
節分をお祝いするとともに、願いごとをするなど縁起をかつぐ食べ物として知られる恵方巻き。
具材を詰めた立体感のある恵方巻きを子供たちと一緒に制作してみませんか。
たまごやキュウリ、レタスなどの食材とのりの折り紙を用意したら、順番に丸めていきます。
食材の上からプチプチをつつんで、のりで巻いたら恵方巻きの完成。
紙を丸めるというシンプルな作業が楽しめる折り紙なので、1歳児の子供たちも楽しく取り組めるでしょう。
冬の風物詩である節分をテーマにした折り紙のアイデアです。
ビリビリひげのサンタクロース
ビリビリと紙をやぶる感覚が楽しめる、1歳児の子供と一緒に楽しめる折り紙のアイデアです。
クリスマスに訪れるサンタさんをモチーフにした冬の折り紙を制作しましょう!
サンタの帽子と顔のパーツを画用紙で作り、顔には両面テープを貼り付けておきます。
白いヒゲを表現するコピー用紙をビリビリにする作業を子供たちと一緒におこないましょう。
紙に切り込みを入れておくと、やぶれやすくなるのでオススメですよ。
最後に、帽子とヒゲを顔に貼り付けたら目のシールを貼って完成です。
1歳児と冬の折り紙遊び!ちぎる、貼るも楽しめる簡単アイデア集(21〜30)
ちぎり絵で作るこま
牛乳パックの底を使えば、シンプルなこまが作れますよ。
お正月遊びとしても親しまれているこま遊びに、自分たちで作ったこまで遊んでみませんか?
まずは牛乳パックの底を切って乾かしたものに、ちぎった和紙を貼りつけます。
和紙でできた折り紙を使うと扱いやすいですよ。
次にストローの先を四つに割り、広げて和紙の上に貼りつけます。
ストロー本体もマスキングテープで装飾するとかわいいですよ。
接着剤が乾けば、手で持って回せるこまの完成!
みんなで遊ぶと盛り上がりそうですね!