RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集

「100均の材料でこんなすてきな作品が!?」思わず目を見張るようなステキなアイデアが、今、子供たちの間で大人気なんです。

オリジナルのキーホルダーや、カラフルなランタン、もふもふスクイーズなど、驚くほど本格的な工作が、実は身近な材料で作れちゃうんですよ。

こちらでは、小学生でも簡単にチャレンジできる、100均の材料を使った楽しい工作のアイデアを紹介します。

ぜひ、お気に入りの作品を見つけて楽しみながら作ってみてくださいね!

キラキラ・かわいい工作(1〜10)

キラキラスクイーズ

【ダイソーでつくる!】キラキラスクイーズ #スクイーズ #スライム #ダイソー購入品 #工作 #おうち遊び
キラキラスクイーズ

飾って遊んで楽しもう!

キラキラスクイーズのアイデアをご紹介します。

スクイーズは手で押したり、握ったりすることで、ゆっくりと元の形に戻るのが特徴的なアイテムですよね!

今回はスクイーズを手作りしてみましょう。

準備するものは100円ショップでも購入できるディスプレイスタンド、スライム、ビーズです。

工程もシンプルで、ディスプレイスタンドの中にスライムやビーズを入れるだけで完成するのが嬉しいですよね!

この機会に、ぜひ作ってみてください!

ランタン

【美しすぎるランタン💎】100均工作🌈簡単に作れます #shorts #簡単 #工作 @maa_chiiku_asobi
ランタン

七色に光る美しいランタンで、お部屋をカラフルにライトアップ!

ゲルテープにカラーセロハンを貼り、四角くカットします。

あとは、用意したガラス瓶の側面に貼り付けて中にライトを仕込めば、あっという間にランタンの完成です。

ゲルテープを使うので、接着剤で周囲がべたついたり見た目が悪くなる心配もなし!

細かい作業が苦手な方でも、完成度の高い作品に仕上げられますよ。

お部屋のアクセントとして、飾ってみてはいかがでしょうか?

プラダンとLEDで作る光の城

小学校3,4年生図工題材アイデア-プラダンとLEDライトで作る工作「光の城」
プラダンとLEDで作る光の城

プラスチックダンボール(プラダン)を使って、幻想的な光の城をつくる光の演出が魅力の工作です。

プラダンにカッターナイフで好きな形の窓を開けていきます。

星形やハート形、月の形など自由に工夫してみましょう。

切り抜いたら筒状に丸めてテープなどで固定し、中にLEDライトを入れれば完成です。

明かりをつけると窓から光がもれて部屋の中に不思議な影を作り出し、まるで本物のお城のような雰囲気に。

昼と夜で見え方が変わるのも魅力のひとつです。

自分だけのデザインでストーリーのある作品を作れば、想像の世界が広がりますよ。

キラキラ・かわいい工作(11〜20)

光る石ストラップ

【100均DIY】光る石ストラップ#小学生の工作 #100均diy #蓄光石
光る石ストラップ

かわいすぎる!100均でできる光る石ストラップのアイデアです。

こちらは100均にて販売されている蓄光石に、ビーズを通したワイヤーを巻き付けて作っていきます。

ビーズの種類や巻き付けるワイヤーの形によってかわいくもかっこよくも作れるので、性別関係なく夏休みの工作としてオススメです。

普段使いにもかわいいので、ぜひアレンジしていくつか作ってみてくださいね。

お友達やご家族へプレゼントしてもきっと喜ばれますよ!

光る!ハテナブロック

【100均工作】光る!ハテナブロック作ってみた『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』How to Make question block『The Super Mario Bros. Movie』
光る!ハテナブロック

スーパーマリオブラザーズに出てくる、はてなブロック型の光るライトは、子供たちにウケること間違いなしですよ!

まず、S5サイズの角棒を4等分したものを組み合わせて、箱型を作ります。

次にPPシートを正方形に、スポンジシートをはてなマークにカットし、接着剤で付けます。

色画用紙を丸くカットしたものを四隅に付け、コンパスで円を描いたものを重ねてライトのボタンになるようセット。

そこへ100均で手に入るタッチライトを付ければ完成です。

正方形を作ったり、円型を作ったりするのが、図形の学びにもつながりそうですね!

テープ風船

100均の両面テープで風船作れなかった人集合🙋🏻‍♀️絶対に作れる方法見つけました🙌
テープ風船

100均の両面テープでできる、触り心地の楽しいテープ風船です。

クロコダイルグリップという強い粘着力のゲルテープを使うと、作りやすいと人気です。

材料は、クロコダイルグリップ、クリップ、エアーハンドポンプなど。

まず両面テープを4cm程度にカットし、ポンプの口で半分に折り、周りをしっかり留めます。

そして、表面の透明シールを剥がし、両端をクリップで留めます。

空気を入れ、ゆっくりポンプを抜き、手でフタをします。

慣れてきたら、最初の段階でラメなどの飾りを入れると、キラキラとかわいい透明風船ができますよ。

かわいい不思議なボトル

100均素材で、可愛い不思議なボトル♪夏休みに♪自由研究に♪材料も少なく、楽しく作れる♪簡単ハンドメイド♪100均DIY♪お家時間♪手作り工作
かわいい不思議なボトル

傾けても2色の液体が混ざらない、不思議なボトル。

インテリアやちょっとしたプレゼントにも大活躍するアイデアです。

まずボトルにベビーオイルを半分ほど入れましょう。

次に食紅で着色した色水を入れます。

お好きにラメやホログラムを入れたらフタをして、ボトルをかわいく装飾したらできあがり!

作り方はとても簡単ですので、低学年のお子さんでも楽しみながら作れそうですね。

工作とあわせて、どうしてベビーオイルと水が混ざらないのか、自分の考えと正解をまとめてみましょう。