ボカロ最新リリース【2025年2月】
2025年2月、ボカロシーンに新たな風が吹き込んでいます。
個性豊かなクリエイターたちが紡ぎ出す最新曲の数々は、デジタルとアナログの境界を超えた表現力で、聴く人の心を揺さぶります。
透明感のある歌声と斬新なサウンドスケープが織りなす音楽の世界にあなたも身を委ねてみませんか?
今まさに生まれている感動の瞬間を、ともに体験しましょう。
ボカロ最新リリース【2025年2月】(51〜60)
ステラ骨盤P

北の大地の冬を美しく描いた幻想的な楽曲です。
『ステラ』は2014年12月に発表、新千歳空港内の「雪ミク スカイタウン」のイメージソングに起用。
アルバム『STELLA HARMONY feat. 初音ミク』などに収録されました。
そして2025年2月に、「雪ミク スカイタウン」10周年を記念してフルMVが公開され、話題に。
シンフォニックロックの手法を用いた壮大なアレンジは、冬の透明な大気と星空の輝きを見事に表現。
歌詞には、流れ星に願いを託し、大切な人と雪が降る街を歩く温かな情景が描かれています。
寒い季節になると聴きたくなる、ポップロックです!
ライラCagayake

緊張感のあるビートに引き込まれる、ドラマチックな楽曲です。
ボカロP、Cagayakeさんによる本作は、2025年1月に公開されました。
クールな曲調とストーリー性の高い歌詞が特徴。
KAITOと鏡音レンのによる大人っぽいデュエットで、失われた愛を求める切ない思いを表現。
恋に悩んだ時、複雑な感情を抱えた時に合うと思います。
ぜひともじっくり聴き込んでみてください。
FUN!!DECO*27

ポップでキャッチーなメロディーと深みのある歌詞が魅力ナンバーです。
DECO*27さんが手がけたこの楽曲は、2025年1月に公開された『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の挿入歌として制作されました。
編曲はいよわさんが担当しています。
聴けば元気が出る曲でありながら、登場人物たちの内面的な葛藤も描かれており、そこに同じような思いを抱える人たちへのメッセージが。
共感や励ましを求めている方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
アイマイロックShü

キュートなロックをぜひチェックしていってください!
Shüさんによる作品で2025年1月にリリース。
初音ミクの伸びやかな歌声とバンドサウンドを組み合わせたナンバーで、展開のメリハリが高揚感を演出、何度も聴きたくなる曲に仕上がっています。
また歌詞では「好きな人に会いたい」という思いを表現。
自分の気持ちに素直になれない女の子の心情を、言葉遊びを織り交ぜながら巧みに表現しています。
恋愛気分を高めたいときにいいと思いますよ!
ボカロ最新リリース【2025年2月】(61〜70)
HELLO, NEW WORLD!Teary Planet

ずっと旅してきた自分に問いかける、新たな世界への期待感あふれる作品です。
Teary Planetによる楽曲で、2025年1月に公開。
スマホゲーム『クラッシュフィーバー』と初音ミクのコラボイベントへの書き下ろし曲です。
過去の自分への呼びかけと、アイデンティティを持つことの大切さ教えてくれる歌詞が印象的。
長い旅路の果てに辿り着いた世界の輝きを描いています。
壮大なロックテイストのサウンドと前向きなメッセージが、新しい一歩を踏み出したい人にぴったり。
デロデロデロデcosMo@暴走P

圧倒的なスピード感、BPM変化を多用した実験的な構成がクセになります!
cosMo@暴走Pさんによる作品で、2025年2月にリリース。
まずは、いつ次の展開が来るのかまったくわからない感じが最高。
歌詞は音楽をスライムで例えており、先ほど書いたBPMの速い遅いがそれぞれのパート、スライムがどれぐらい硬いかやわらかいか、に対応しています。
cosMo@暴走Pさんにしか作れない世界観を、ぜひチェック!
Worldersじん

じんさんの『Worlders』は、歌うことの力や音楽がつなぐ世界を描いた作品です。
アニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ』のエンディングテーマとして起用され、2025年1月にリリース。
編曲はTeddyLoidさんが手がけています。
じんさんいわく「みんなで一緒に歌う曲」というコンセプトで制作、聴き手自身が参加して完成となる曲だそう。
歌うことへの恐れや葛藤を乗り越え、新しい世界へ踏み出す勇気をくれるナンバーです。