【2025年5月】話題の最新CM特集。注目の出演者や楽曲情報も紹介
テレビ画面に映る最新CMを見ていると、思わず引き込まれる演出や楽曲に出会うことがありますよね!
2000年代に放送されていたファンタのリバイバルCMや、jo0jiさんの楽曲が起用されたトヨタのCM、注目のNintendo Switch 2のCMなど、印象に残るCMがたくさんありました。
この記事では、2025年5月に放送された話題の最新CMについて、CMタイトルや出演者はもちろん、CMソングについても詳しく紹介していきますね!
最新CM【2025年5月】(181〜190)
DIOR MOTHER’S DAY「BECAUSE I ADORE YOU」

幼い少女たちがサプライズの準備をしている様子を映したこちらは、DIORの2025年の母の日キャンペーンのCMです。
お花で部屋を飾ったりDIORのアイテムを用意したりと、笑顔でワクワクしながら準備している様子がかわいらしいですよね。
「大好き」を意味する「I ADORE YOU」というメッセージも印象的ですね。
BGMには、フランスの映画音楽作曲家であるアレクサンドル・デスプラさんの曲が起用されています。
サッポロビール 黒ラベル 大人エレベーター サンボマスター「最強のバンド」篇/「人生とは」篇/「歌と人生」篇/「愛は1秒」篇/「25年」篇/「運命はサンボ」篇/「ロックとは」篇サンボマスター

妻夫木聡さんがインタビュアーとなり、いろいろな人たちに話を聞いていく大人エレベーターシリーズのCM。
今回は2025年で結成25周年を迎えるサンボマスターが出演し、サンボマスターとは、人生とは、ロックとはなど、さまざまな問いに答えていきます。
サンボマスターのファンはもちろん、すべての音楽好きの方の心を揺さぶるようなCMに仕上がっています。
BGMは、おなじみの『Around the world』のアレンジバージョン。
大人な雰囲気が漂うすてきなアレンジですね。
AGC実験するぞ!AGC「宣言」篇/「AFLAS」篇広瀬すず、オズワルド


AGCがさまざまな素材を生み出していることに注目して、それが本当にすごいのかを検証していくというCMです。
広瀬すずさんとオズワルドのふたりが研究員として実験を担当、さまざまな方法で素材の強度などをチェックしていきます。
ゴムに注目した内容では、通常の輪ゴムなら溶けてしまう熱を加え、それにも耐えるのだということを証明しています。
実験の内容は真剣ではあるものの、そこではさまれる言葉のやりとりから、コミカルな雰囲気も感じられる内容ですね。
BMW THE 5 & X5「感性で選ぶ。あなたにふさわしい5を。」篇

BMWの5とX5の2種類の走りを見せて、それぞれの魅力を見せつけていくようなCMです。
町中や自然の中など、さまざまな風景を走り抜けるだけのシンプルな映像だからこそ、見た目の小さな違いがしっかりと感じられますよね。
映像に感性で選ぶというタイトルがあることから、どちらが良いと感じるかは人によって違うのだということも、伝え、それぞれに違った魅力があることも伝えています。
どちらをえらんでもいいという部分から、どちらにも自信があるのだということもアピールしているような印象ですね。
P&G レノア オードリュクス「香りのランウェイ」篇綾瀬はるか

新しい柔軟剤として登場したレノアオードリュクスを紹介、大きな魅力である香りに注目してアピールしていくCMです。
香りを愛する人たちの元へ、レノアオードリュクスを使った綾瀬はるかさんが登場し、その香りを感じてもらうという内容ですね。
香りを感じたときのうっとりとした幸せそうな表情から、豊かな香りが実感できることがまっすぐに伝わってきます。
白を中心とした映像だからこそ、落ち着いた香りだということもイメージされますよね。
PIP ピップエレキバン「磁気の力で血行改善社長」篇

ピップエレキバンの最大の特徴である磁気の力を、神様からの語りかけで力強くアピールしていくCMです。
多くの人が抱えている血行が悪いという悩みも、これを使えば解決へと進んでいけるのだということを壮大かつパワフルに描いています。
「解き放つ」というワードが印象的で、この言葉とともに海が割れる演出から、血行が良くなっていくこともイメージされますよね。
最後にはしっかりと笑顔が見えることから、ハッピーもしっかりと伝わってくる映像ですね。
UHA味覚糖 忍者めし「踊る忍者めし~ラムネ~」篇/「踊る忍者めし~巨峰~」篇松田元太


UHA味覚糖の忍者めしの魅力について、松田元太さんとマスコットキャラクターの独特なダンスでアピールしていくようなCMです。
ラムネ味のときは青、巨峰味は紫の背景という中で、真剣な表情でスタイリッシュかつコミカルなダンスを披露しています。
どれだけコミカルな動きであっても、表情は真剣というギャップでおもしろさも演出していますね。
キャラクターと服装や動きをしっかりと合わせている点から、忍者めしへの愛情も感じられるような内容です。