RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【2025年5月】CMソングまとめ

「あの印象的なCMで流れていた曲、誰が歌っているんだろう?」CMを見ているとふと気になってしまう楽曲って多いですよね。

2025年5月に放送されたCMでは、10-FEETの力強いサウンドから宇多田ヒカルさんの心地よいメロディ、AIさんの応援ソングまで、バラエティ豊かな楽曲が起用されています。

CMのために書き下ろされた特別な楽曲や、アーティスト自身がナレーションを担当するユニークな演出も見どころです。

この記事ではそうしたCMとCMソングを一挙に紹介していきますので、気になっていたあの曲がきっと見つかるはずですよ!

最新CMソング【2025年5月】(21〜30)

ヒューマン・グループ「答えは、Human~歌のリレー」篇

オリジナル楽曲奇妙礼太郎

ヒューマングループCM『答えは、Human~歌のリレー』篇(30秒)

労働人口の減少や高齢化社会、次世代人材の育成などのさまざまな社会課題を解決するには、人が重要だということを表現したCMです。

人をつくることが日本の未来をつくることにもつながる、それをヒューマングループが支えるのだという姿勢も見せていますね。

そんな人の大切さ、温かさをさらに際立たせるように歌われているのが、奇妙礼太郎さんによるこのCMのためのオリジナルソングです。

人を大切にして歩んでいく姿勢を表現、未来に向けた希望も歌詞や歌声でしっかりと表現されていますね。

キリンビール 華よい 春のいい顔「山下美月」篇/「志尊淳」篇

ユートピアimase

華よい 「春のいい顔」篇 15秒 山下美月

キリンの華よいを取り入れたさまざまなパーティの様子を描き、楽しさを支えてくれることをアピールしていくCMです。

山下美月さんは外でのパーティ、志尊淳さんは室内でのパーティが描かれ、表情からどちらも楽しさがしっかりと伝わってきますね。

そんな楽しげな雰囲気をしっかりと強調してくれる楽曲が、imaseさんの『ユートピア』です。

弾むようなリズムが印象的な楽曲で、軽やかなピアノやストリングスの音色の重なりが、楽しい雰囲気を演出していますね。

Reebok「CLASSIC NYLON」篇

Love MySelfIS:SUE

IS:SUE (イッシュ) ‘Love MySelf’ Track Video
Love MySelfIS:SUE
Reebok│IS:SUE CM【CLASSIC NYLON】

撮影現場を映したこちらの映像は、IS:SUEが出演しているReebokのCMです。

メンバーたちがそれぞれ異なるCLASSIC NYLONを着用し、全身のコーディネートとともにかっこよく映し出されていますね。

このCMのBGMに流れているのは彼女たちが2025年2月にリリースした楽曲『Love Myself』です。

ミドルテンポのダンスチューンに乗せて、自分を受け入れて前に進んでいこうとメッセージを送ってくれる1曲。

曲調も相まって、聴いているだけで元気が湧いてくるような楽曲ですね。

味の素 Mio Brodo「ブラーボな新パスタ体験」篇

ミルクヘイブラウン

ヘイブラウン – ミルク (One Mic Session)
ミルクヘイブラウン
Mio Brodo™(ミオ ブロード)「ブラーボな新パスタ体験」篇 30秒 WEB動画

香味野菜が香る極上パスタを手軽に作れる調味料、Mio Brodoをドラマのような映像で紹介していくCMです。

粉を入れて混ぜるだけで豊かな香りがただよい、本格的な味わいに近づいていくことを伝えつつ、それを食べたときの表情から味のクオリティも描いています。

そんな映像の幸せそうな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、ヘイブラウンの『ミルク』です。

アコースティックギターを中心としたおだやかなサウンドと、やさしい歌声の重なりが印象的で、日々の幸せをかみしめるようなあたたかさがまっすぐに伝わってきますね。

船橋競馬場「ホース」篇/「パーク」篇

遥か彼方ASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『遥か彼方』
遥か彼方ASIAN KUNG-FU GENERATION
ももクロ・百田夏菜子、船橋競馬場を巡る!名物のもつ焼きを味わいライトアップに感動/船橋ケイバ CM

百田夏菜子さんが船橋競馬場を巡り、走り抜ける競走馬の臨場感やここでしか味わえないグルメを体験する映像です。

ナイターの競馬と昼間の競馬の両方が描かれることで、幅広い世代の人がいっしょに楽しめる場所だということもしっかりと表現されていますね。

そんな映像の臨場感を強調するように使われている楽曲が、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『遥か彼方』です。

パワフルなベースの音色が印象的で、ここからバンドサウンドへと展開していく構成から、前に向かって突き進む力が伝わってきます。