先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
子供たちへのお別れカードは気持ちを伝えるステキな贈り物。
保育での子供たちとの楽しい思い出を形にする手作りカードのアイデアを紹介します!
カードには、みんなで過ごした楽しい瞬間や、感謝の言葉、これからの応援メッセージを込めてくださいね。
子供たちがカードを見たときに、心が温かくなるように工夫してみてください。
カードは子供たちの大切な思い出として、いつまでも心に残りますよ。
ぜひオリジナルの手作りカードを心を込めて作ってみてくださいね。
先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(1〜10)
折り紙のバラとネコのカード

かわいらしいキャラクターが子供たちに喜ばれる!
折り紙のバラとネコのカードのアイデアをご紹介します。
動物のモチーフは子供たちにも人気がありますよね!
今回は、バラの花束からひょっこり顔を出している姿がかわいいネコのカードをつくってみましょう。
準備するものは折り紙、ハサミ、ペン、丸シールです。
一人ひとりの好きな色や、イメージする色の折り紙を使ってつくると良いでしょう。
ぜひこの機会に、挑戦してみてくださいね。
箱から飛び出すカード

箱の中からかわいいキャラクターが飛び出す、カードのご紹介です。
お誕生日やクリスマスにもらうような、プレゼントの箱を見ただけで、嬉しい気持ちになる子供たちもいるのではないでしょうか?
そんなプレゼントの箱の形をしたメッセージカードですが、さらなる仕掛けが。
カードを開けると、キャラクターが飛び出してきますよ。
1枚のカードに切り込みを入れて、切り込みに画用紙で作ったキャラクターが貼られた台紙を入れます。
これで飛び出す仕掛けが完成です。
さらにシールやマスキングテープでカードを装飾すると、さらにすてきに仕上がりますよ。
鉢植えのお花がとびだすカード

カードを開くと飛び出す植木鉢と、大きなお花が登場するカードを作ってみましょう。
台紙の画用紙は2枚用意し、1枚に植木鉢の切込みを入れます。
これで飛び出す植木鉢が作れますよ。
画用紙を折ってカットしカードの中心に置くお花を作り、飛び出す植木鉢に差し込んで貼り付けてください。
お花の近くにチョウチョを作って貼ったり、植木鉢を水玉にするなどアレンジしてみてくださいね。
子供たちも、大きなお花の華やかなカードに嬉しい気持ちになりそうです。
シェイカーカード

シェイカーカードって、なんだか楽しそう!
子供たちへの思いを込めて作るお別れカード、ワクワクしますね。
透明な素材の中でキラキラ動くビーズやスパンコールがとってもかわいい。
光を通すとさらに魅力的です。
カラフルな素材を使えば、子供たちの個性も表現できそうですよね。
保護者の方と一緒に作れば、思い出を作るのにもぴったりです。
メッセージを添えれば、子供たちの宝物になることは間違いなし。
きっと笑みがこぼれるステキな贈り物になるのでオススメです。
キャラクターが動くカード

横にスライドさせるとキャラクターが動く、カードのご紹介です。
教室に黒板がある園も、あるかと思います。
子供たちも園の生活を思い出すような、黒板をモチーフにしたカードですよ。
緑の画用紙で黒板を作りますが、袋状に作るのがポイントです。
袋状に作り、フォトフレームのように前面をカットしましょう。
袋の中に緑の画用紙を1枚入れます。
その1枚にキャラクターを貼り付けると、スライドする仕掛けのカードが完成しますよ。
かわいいキャラクターが動くカードに子供たちもワクワクして楽しめそうですね。