先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア
子供たちへのお別れカードは気持ちを伝えるステキな贈り物。
保育での子供たちとの楽しい思い出を形にする手作りカードのアイデアを紹介します!
カードには、みんなで過ごした楽しい瞬間や、感謝の言葉、これからの応援メッセージを込めてくださいね。
子供たちがカードを見たときに、心が温かくなるように工夫してみてください。
カードは子供たちの大切な思い出として、いつまでも心に残りますよ。
ぜひオリジナルの手作りカードを心を込めて作ってみてくださいね。
- 【先生から子供たちへ】卒園を祝う手作りメッセージカード
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
- 手作りのお祝いカードのアイデア。メッセージカードの作り方
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- 【保育実習のおわりに】簡単でかわいい手作りプレゼント
- 【卒園】お世話になった先生に贈る手作りプレゼント
- 【手作り】心に残る、卒園証書の手作りアイデア集
- 【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア
- 【卒園式】先生方必見!卒園式を彩る壁面アイデア集
- 【卒園式】カラフルに彩る虹の壁面アイデア集
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 【保育】桜をモチーフにした壁面飾りの製作アイデア
先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(1〜10)
パンダが飛び出すカード
@hapibacrafts 卒業・入学シーズンや母の日にぴったり! 花束からパンダが飛び出す仕掛けのメッセージカードが作れる型紙の販売を開始しました! メッセージカードの花束部分を開くと、 パンダが “ひょっこり” 顔を出す! かわいい仕掛けが楽しめる メッセージカード(縦長サイズ)です。 詳しい作り方を動画でご紹介しています。 誰でも簡単に手作りができる 型紙はミンネにて販売中です! →https://minne.com/items/39384983 花束モチーフなので誕生日はもちろん、 様々なお祝いシーンでのメッセージカードに ご利用いただけます。 小さなお子さんやパンダ好きな方にもおすすめです。 <ご用意いただくもの> ・画用紙(詳細は2ページ目に記載) ・のり(紙用のり推奨) ・両面テープ(10mm幅) ・カッター&定規&ハサミ ・黒ペン(PROCKEY推奨) (あると便利) ・クラフトパンチ 3/16サークル ・ピンセット * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 「HAPPY BIRTHDAY CRAFTS(ハピクラ)」 →https://minne.com/@hapiba * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 運営サイト:Happy Birthday Project( https://www.hapiba.com/ ) 制作:ナベチン( https://www.instagram.com/hapiba/ ) #飛び出す仕掛け#花束カード#母の日カード#卒業カード#卒園カード#手作りアルバム#手作りカード#パンダ#panda#誕生日カード#バースデーカード#birthdaycard#popupcard#ポップアップカード#仕掛けアルバム#仕掛けカード#画用紙工作#ペーパークラフト#保育#保育士#保育製作#リトミック#ナベチン#メッセージカード#誕生日サプライズ
♬ 無音 – 𝐘𝐮𝐚
穏やかでかわいいイメージのあるパンダでお祝いしよう!
パンダが飛び出すカードのアイデアをご紹介します。
『パンダうさぎコアラ』の手遊びにも登場するパンダは、子供たちにとって親しみのある動物なのではないでしょうか?
丸くてパッチリとした目元が特徴のパンダが飛び出すカードをつくってみましょう。
このカードは、メッセージカードを開くと、花束の中からひょっこりとパンダが飛び出して、メッセージカードを閉じるとパンダも花束の中に隠れてしまいます。
その仕掛けに子供たちもおどろくこと、間違いなし!
ハートのブーケにアレンジしてもすてきですね。
メッセージブーケ
@hii_hoiku_seisaku 卒園プレゼント🎓 在園児から卒園児へのプレゼントはメッセージブーケにしちゃおう💐簡単なのに可愛い!ぜひ作ってみてね🩵 #保育製作#製作#制作動画#卒園#卒園プレゼント
♬ cute kawaii – nanaacom
飛び出す仕掛けが子供たちへのサプライズ!
メッセージブーケのアイデアをご紹介します。
卒園式で会場を色とりどりのお花で装飾するという園も多いのではないでしょうか?
今回はメッセージもお花をテーマにつくってみましょう。
画用紙でつくったお花に、折り紙でつくった茎を貼り付けて、レースペーパーなどを活用しながらラッピングしたら完成です!
つくって楽しい、もらって嬉しいアイデアですよね。
メッセージブーケは写真映えも、間違いなし!
寄せ書きできるカード
@peacefulheart.yun 寄せ書きにも使える立てて飾れるメッセージカードです😊#手作りカード#寄せ書きメッセージカード#贈り物
♬ sangatsu no kaerimichi – HIRAIDAI
立てて飾れるのが嬉しい!
寄せ書きできるカードのアイデアをご紹介します。
卒園する子供たちへ、先生たちが寄せ書きをするという園も多いのではないでしょうか?
そんな時にオススメのアイデアです。
カードは三つ折りで、写真を貼るスペースをつくると写真立てとしても活用できるのがポイントです。
寄せ書きの部分は風船のモチーフでパカっと開く仕掛けなので、子供たちもワクワクしながらメッセージを読むことでしょう!
ぜひ、つくってみてくださいね。
先生から卒園する子供に贈りたい!保育のお別れカード手作りアイデア(11〜20)
手描きイラストのカード
https://www.tiktok.com/@chiko303/video/7347976167498075393先生の優しさや、あたたかい雰囲気が伝わる!
手描きイラストのカードのアイデアをご紹介します。
子供たちの中には「先生の絵が大好き」とリクエストしてくれる子供もいますよね。
先生にしか描けないイラストで、特別なメッセージカードをつくってみるのはいかがでしょうか?
手描きならではの雰囲気と、あたたかさに子供たちも心がじんわりしそうですよね。
色えんぴつやパステルで色をつけると、ふんわりと優しく仕上がるでしょう。
一人ひとりの好きなモチーフを描くのもすてきですね!
エンドレスカード

園生活では、イベントや行事の際に撮った子供たちとの写真も多くあるのではないでしょうか?
思い出に残る写真を、何度でも開いて楽しめる、エンドレスカードにしてみましょう。
しかも、たった1枚の用紙で作れてしまいますよ。
長方形の画用紙を、16マスの正方形ができるように折り目を付けます。
中心の4マスを切り取り、残った方を順番に折っていきますよ。
正方形が折れたら、4面に写真を貼っていきましょう。
写真に合ったメッセージを書き入れると、先生からの思いも子供たちにさらに伝わりそうですね。
鉢植えのお花がとびだすカード

カードを開くと飛び出す植木鉢と、大きなお花が登場するカードを作ってみましょう。
台紙の画用紙は2枚用意し、1枚に植木鉢の切込みを入れます。
これで飛び出す植木鉢が作れますよ。
画用紙を折ってカットしカードの中心に置くお花を作り、飛び出す植木鉢に差し込んで貼り付けてください。
お花の近くにチョウチョを作って貼ったり、植木鉢を水玉にするなどアレンジしてみてくださいね。
子供たちも、大きなお花の華やかなカードに嬉しい気持ちになりそうです。
キャラクターが動くカード

横にスライドさせるとキャラクターが動く、カードのご紹介です。
教室に黒板がある園も、あるかと思います。
子供たちも園の生活を思い出すような、黒板をモチーフにしたカードですよ。
緑の画用紙で黒板を作りますが、袋状に作るのがポイントです。
袋状に作り、フォトフレームのように前面をカットしましょう。
袋の中に緑の画用紙を1枚入れます。
その1枚にキャラクターを貼り付けると、スライドする仕掛けのカードが完成しますよ。
かわいいキャラクターが動くカードに子供たちもワクワクして楽しめそうですね。






